スポンサーリンク

【社会】フリーランスの年収、「100万円以下」が最多 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/23(月) 16:15:45.23 ID:CAP_USER.net
全国のフリーランス400人のうち、年収は「100万円以下」が最多で、1000万円以上はわずか2人ーー。フリーランス向けのメディアを運営するつなぐマーケティング(神奈川県鎌倉市)が実施した「フリーランスの働き方に関する実態調査」で判明した。

働き方について「副業系(会社員や主婦など)」と答えたのは67.5%、「独立系(個人事業主、専業)」は32.5%で、7割近くは副業系フリーランスだった。同社は副業系フリーランスが増えている背景として、「2018年に厚生労働省によりモデル就業規則が改定されたこと」が要因だとしている。

 調査対象のうち、フリーランス「1年目」と答えたのは42.5%で、4割以上を占めた。ついで、「2年目」(19.5%)、3年目(11.8%)と続き、4年以上継続している人は全体の4分の1程度にとどまった。クラウドソーシングサービスの成長や働き方改革によって、年々フリーランス人口が増加している傾向から、フリーランス歴の浅い人が多い様子が見て取れる。

 フリーランスの職種で最も多かったのは「ライター」で233人だった。ついで、「デザイナー」(28人)、エンジニア(17人)と、「ライター」が2位以下を引き離した。上位は専門的な資格が不要で、比較的始めやすい職種に人気が集まっている。ライターの場合は、他の仕事と兼業している人が多い点も特徴的だった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/20/news150.html

67 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:42:47.16 ID:ItY/vURs.net

申告してない0がめちゃくちゃ多いとか?

68 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:43:24.82 ID:3ipt+LqI.net

>>20
文章力を発揮しても、

「難しい」「もっと簡単にして」

って声が寄せられる世界やで

酷いのだと、「台詞だけでつないで」とか言われる

読者のレベルが低いんだから、供給側はそれに合わせざるを得ない

52 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:24:51.36 ID:Zyzu682u.net

扶養外れないように抑えてるんじゃないの?

255 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 16:57:14.12 ID:zuKFPI5L.net

節税にもほどがある

240 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 09:14:04.97 ID:8ioRxkMr.net

フリーランスって個人事業をイメージしてたんだがアルバイトと間違えてない?

268 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 23:07:52.79 ID:34tk0tPL.net

副業推進し始めたアホ国家
衰退ぶりがやばいな
もう一回滅んだほうがよくね?

251 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 12:49:39.82 ID:nzqM4iPR.net

家事手伝いでパート

次からこう名乗れ

213 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 23:24:06.48 ID:8ilpOB1q.net

一般的な人間が収入を得ようと思ったら
まず求人誌や就職サイトなどで職を探す。
要するにお手をすれば餌をくれる主人を探す。
ゼロから収入を得る仕組みを創造するなんて
まず不可能なので考えもしない。

それくらい大変な事を経営者は
従業員の人数分やらないといけない。
1人分でも不可能に近いのに
経営者は従業員全員がお金を稼げる
内容の労働を編み出さないといけない。
彼らがやってもやらなくても
稼いでも稼がなかったとしても
お金は払わないといけない。

これだけでも社会貢献も含め
物凄い事だと思うのだが
大抵社会からも社員からも給料が少ない、
労働がキツすぎるなど文句しか言われない。

彼らは経営者や会社というモノを
湧き出る仕事や金の成る木を持ってる
魔法使いだとでも思ってる。
実際は皆と変わらないただ必死なだけの
人間なんだけど中々これが…。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 21:21:55.97 ID:Dc5c4ub5.net

フリーは経費でウハウハするのが役得
マンションから車の維持費や外食まで経費で落とす
所得はマイナスにして非課税世帯にして年金は免除
南千住のタワマンで愛車はゲレンバ
嫁は民団幹部

112 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 18:46:33.88 ID:91uTlu66.net

>>40
むしろ、零細事業者は増税で収入増えたやろ

238 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 08:12:07.00 ID:nV2SQ6t1.net

節税目的でやってんだから、当たり前やんけ
本業の人は収入にバラつきあるけど、節税の人は稼ぐことより経費を立てるので、低年収のように見えるし

事業所得とか別に、給与所得や譲渡所得を持っているのだよ。法人税とか言ってる人は間違い

315 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 02:23:20.96 ID:0cO/rPy2.net

お前らの人生、終わってる
さいなら、さいなら
ウフッ

353 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 09:18:52.51 ID:09PH3INn.net

昔で言う内職ってやつ

318 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 12:38:36.43 ID:Wc3Ay7ya.net

全部経費にしてるんだろ?
つまり年100万貯金できてる

158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:49:49.76 ID:uMYChnIi.net

フリーランスつっても片手間の主婦とニートに毛が生えたのが大半でしょ

152 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:34:51.59 ID:PCLrntoU.net

Freelancer
イギリスの兵士が語源とは知らなかったわ
勉強になった

278 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 01:26:09.79 ID:rh6XTo+3.net

>>275
開業届出してないやつもいっぱいいるんだよ
何故かというと完全な個人としてのフリーランスの場合発注側の税務処理の都合で
見積請求ベースじゃなく単純にバイト扱いの雑給にしたり原稿料として処理するんだけど
どちらの場合にも発注側で源泉徴収と納税ちゃんとやってるから
受け側も確定申告しなくても実害がない
これが青色申告の個人事業主になるとそういうわけにいかないからかえって面倒くさい
ってなことになるのでフリーランス収入が少額ならわざわざ開業届出さない人がほとんど

289 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 13:17:49.16 ID:wcWYmwaF.net

インボイス制度始まったら変わるよ
セーブする意味がない

254 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 16:34:30.34 ID:GOjlXErJ.net

>1
副業だろう

76 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:52:39.89 ID:07HkSSPc.net

>>73
年収1200
所得550
ってところかな

フリーランスなんかたいして儲からん
辞めた方が良い

227 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 03:32:41.94 ID:mMOQcgS7.net

>働き方について「副業系(会社員や主婦など)」と答えたのは67.5%、
>「独立系(個人事業主、専業)」は32.5%で、7割近くは副業系フリーランスだった

>フリーランスの職種で最も多かったのは「ライター」で233人だった。
>ついで、「デザイナー」(28人)、エンジニア(17人)と、「ライター」が2位以下を引き離した

これ、ニートとか無職って言うんだと思うがw

150 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:31:49.91 ID:RC6G2Klg.net

税理士頼んで法人成りして消費税2年逃げてその後のコスパとか
家族で青色専従者かこって個人事業税とられないくらいにボチボチ仕事するか
インボイスくるけど1000万以下に抑えて趣味にサーフィンでも始めるか

従業員を雇ってまで仕事を大きくする気はない俺のために
このへんの線引きがよくわかる解説本を書いてくれ1冊買うぞw

223 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 02:41:35.28 ID:fVi3C8Fh.net

副業で1000万いってたけどお金がどうでもよくなった。1000万ごときでそうなる自分は金持ちになれないと思う

244 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 10:32:25.59 ID:QHgfCZHh.net

フリーライターwその実態は殆どが1文字1円以下で請負

283 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 10:03:50.60 ID:ZoUlXmWC.net

持ち家で同居ならありあり
全額お小遣い

314 :名刺は切らしておりまして:2021/08/27(金) 01:54:09.44 ID:udMIxHw6.net

そうそう
なんでも経費ね
そこが雇われと違っていいところ
経費を全て差し引きした分にしか課税されない

雇われは一番最初に税金ひかれるからなあ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:55:46.31 ID:djXgKFV8.net

副業のライターは殆どアフィリエイトだと思う

282 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 09:59:38.90 ID:6eSW6NMF.net

>>280
中間業者で優良客を見つけて後に直で契約するんじゃないの?

143 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:24:03.24 ID:X3FAb8cR.net

>>141
年収は一年の収入でしょ
年収と所得の違いははっきり分けた方がいいよ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:17:42.89 ID:gxZNb+8H.net

>>35
それは、ペンネームというのだよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 18:26:17.01 ID:01Byrkfo.net

副業系が7割近く
かつ
ライターが6割近く
そりゃ100万以下ばかりになるわ

341 :名刺は切らしておりまして:2021/08/29(日) 23:30:15.08 ID:hR1ArSJ6.net

インボイス発行しろ
でないと取引中止

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 18:58:56.08 ID:ld152JmC.net

5chなんてやってたらあかんで

97 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 18:25:09.57 ID:FTzbsepX.net

100マン以下って仕事してるって言えないだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:15:50.71 ID:vEzVJllO.net

>>2
テレビ見ながら「松本人志が○○と言った」でそのまま記事書けばカネになる簡単なお仕事です

60 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:33:41.62 ID:3Ym1tqwa.net

税務署「フリーランス?ああ、無職ね」

9 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:32:15.29 ID:5/g4KYqf.net

会社勤めが嫌でフリーになったのでしょ

8 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:30:24.32 ID:RfPR/lxD.net

ライターとか需要ゼロに近いわ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:27:09.69 ID:5BHRiRLS.net

節子、それフリーランスやない、アルバイトや

179 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 21:06:35.50 ID:Wg4ADRbp.net

どうせ稼いでも税金も払わないフリーランス
どうでもいいわ

288 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 12:58:04.96 ID:mySpO+t1.net

600万くらいは稼いでたけど120まで落ちて派遣へ行ったよ
そこから社員→700
10年掛かってるなww

345 :名刺は切らしておりまして:2021/08/30(月) 00:51:08.37 ID:lipN/Hcu.net

>>344
個人から直接モノを仕入れてる会社があるならそれは別の話だな
その説明が抜けてたわ
ちなみフリーランスで法人相手に物販してるやつなんて漁船オーナーや農家を除いて
ほぼほぼいないからわざと省いただけなんだがな

134 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:13:39.89 ID:DivCUqB7.net

>>1
うーばー「俺、フリーランス(ドヤッ」

89 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 18:13:42.73 ID:zeM0t3ay.net

リスクが高いんだから収入多いの当たり前
リーマンは病気になっても保証されるし楽な部署に回してもらえる
自分が働かなくてもお金もらえる
死んだら遺族年金も出る

159 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:50:05.46 ID:oHj2Kjv5.net

>>154
マジかよw
意識朦朧としながら書いてるんだろうな
全く意味不明な記事が多くなったから

51 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 17:24:40.99 ID:8dA25Mg5.net

ウーバーとかマッサ屋で働いてる人もフリーランスなんだが

128 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 19:07:53.60 ID:RVR3czzn.net

フリーランスって個人事業主のことじゃねーのかよw

16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:38:47.18 ID:KZhdgbqS.net

アホ記事だね
そら会社の利益にするんだよ
給料にしたら所得税やら健康保険とかスゲーからな

会社の利益にすれば色々買って領収証切れば法人税も払わずに済む

10 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:33:18.92 ID:h+ewcB9d.net

儲かってても言わんやろ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 16:33:18.92 ID:h+ewcB9d.net

儲かってても言わんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました