スポンサーリンク

【食品】家庭用コーヒー 相次ぎ値上げへ 店頭価格は約2割アップか [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/08/21(土) 23:33:41.93 ID:CAP_USER.net
家庭用のレギュラーコーヒーについて、主なメーカー各社は来月以降、相次いで商品を値上げします。世界経済の回復傾向で海外の消費が伸びていることや、産地の天候不順でコーヒー豆の国際価格が高騰しているためとしています…

続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013212871000.html

関連ソース

コーヒー値上げ相次ぐ 相場高騰、天候不良も拍車
https://news.yahoo.co.jp/articles/748a3a87d0506de5f6f52bc2a9f079230069722b

コーヒー豆相場が急騰、6年半ぶりの高値水準…投資マネー流入も背景に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210731-OYT1T50208/

20 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 00:41:45.05 ID:fcgwafud.net

テレワークになってから
水出しコーヒーを楽しんでるわ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 10:35:57.43 ID:cv8JgmnJ.net

コロナ禍の金融緩和でも融資先のない日本と違って新興国で先進国の意識高い系カフェモドキが増えると豆の奪い合いしかないわな

34 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:17:26.91 ID:JRA71FjS.net

何故かコンビニコーヒーが150円になるな

43 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 12:37:24.09 ID:TtUjqGhZ.net

>>37
豆種類か産地変わってるだろ
先物は記録的上げ幅達成してるしわ寄せは9月分から直撃

39 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 08:06:28.46 ID:v6RnxFu5.net

コーヒー豆の国際価格ってレンジ相場で、ある一定の幅で上下を繰り返してるだけなんだけど
値崩れしても絶対に値下げしないんだわ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:42:55.93 ID:EkL4BX7O.net

在宅で消費伸びたんじゃないの?

65 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 15:48:12.80 ID:Ug3+k6X0.net

アメリカンにするとかいうネタはやめろ
あれは薄めたものではない

38 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 07:07:03.32 ID:z49xBupC.net

>>9
既にあるだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 00:53:28.94 ID:bdzq7LAa.net

>>56
病院いけ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:57:17.97 ID:CnhOgt+r.net

僅かに色があるくらいに作って麦茶もどきにして飲んでるから困るわ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 11:09:40.32 ID:pztbcMd5.net

>>59
こっちのカネ盗もうと必死だな、どこのマフィアだ
メキシコマフィアか

60 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 09:34:25.51 ID:WnzR0MSL.net

2倍アップでも構わんよ。
コーヒーは飲まないから。
飲み物は、いくらでも他にある。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 22:40:04.43 ID:hw2Dnr5R.net

完全に在宅需要狙いだね。ボロ儲けやなー

24 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:45:27.14 ID:fEWH9oAV.net

>>22
それはインスタントにバリエーションが少ないせいだよ。
大昔からある、ネスレが数種とみたいな。
スタバの粉のは、もっとレギュラーに近い。
まあ、スタバのレギュラーは豆を煎り過ぎか、美味しくない豆なのか、というあえて飲まなくてもいいレギュラーの味だが。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 09:29:31.17 ID:xFdA4pyh.net

最近、ドトールの店頭で売ってる紙パック入りのアイスコーヒーにハマってる
コスパよくて結構美味いよ、これ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 13:00:54.32 ID:7VrQOmBs.net

山奥や田舎のロードサイドスターバックスが大繁盛してるから需要は続くだろうね
十年前と比べ需要が半減した葉タバコの代償としてコーヒーなんだろう
それが世界中で起きている、コロナだろうがビクともしないほどの強い需要
コーヒー、プロテイン、ニワトリ、魚は合理化と機械化と大規模化さえすれば、この先も手堅いねえ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:03:46.79 ID:I/hJUhgL.net

コーヒーも体によくないから、別に必要ないよ。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 04:09:12.15 ID:j2LgT+Wv.net

これってインフレじゃねぇ?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:04:35.84 ID:x58tw/Qh.net

15年くらい前はゴールドブレンドが298円くらいだったのにな
もう倍以上の値段だよ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 12:16:42.55 ID:kfDccKh3.net

焙煎してると焦げ臭くならないか
よく行く店の近くに珈琲店があるが焙煎してるときは焦げ臭くてちょっと気になる

48 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 17:13:41.96 ID:6lZMhK8/.net

飲まなくなるだけだから平気だよ

49 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 19:57:27.86 ID:U2asBn7E.net

>>13
冷たいのが飲みたいならそれが一番コスパいいんじゃね。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:19:22.89 ID:kwO50hjM.net

>>24
スタバのコーヒーはファッションだろうね
おいしいと思わない

もともと田舎のコーヒー屋さんなのに
どこがおしゃれなのかわからん

33 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 05:54:31.99 ID:Lid2oOGM.net

予想通り

64 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 11:25:31.24 ID:WE7alklB.net

>>51
スタバはコーヒーを楽しむ店ではなく
コーヒー風味の甘い飲み物やコーヒースイーツを楽しむ店だと思う

51 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 01:36:43.64 ID:g3XUmwAY.net

>>27
スタバってコーヒーフレーバーのオリジナルドリンクを楽しむものじゃないの
なんたらかんたらふんふんフラペチーノみたいな

35 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:17:30.63 ID:BhNy4YB0.net

また缶コーヒーの量と質が減る

45 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 16:48:14.20 ID:NWNS7/3Y.net

>>1
豆の市場価格下がってもなかなか値下げしないくせに
値上げだけは迅速に入れてくるな

16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 00:24:23.81 ID:CsnUtQrr.net

紅茶でいいよ紅茶で

9 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:41:53.95 ID:GvndbMsU.net

抹茶のエスプレッソとか開発すればええ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 16:36:33.84 ID:LRgyoZhl.net

ベローチェだと、アメリン頼むとブレンドコーヒーにお湯を入れたのを出してくれるのだが。
最初から薄いの作らなくても、お湯で薄めてもいいんじゃないかい?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:52:24.55 ID:/ogpmUoN.net

よし、どんどん値上げしなさい

61 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 10:38:12.55 ID:LRgyoZhl.net

体質でカフェインで酔う人もいるから、人それぞれだね。
飲めない人に飲ますと、コナン君が出動する事態になるかもしれん。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 00:36:01.27 ID:baPiFFK6.net

これで縁がきれる

40 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 08:29:59.95 ID:fEWH9oAV.net

>>37
美味しそう!というのと、そんな方法もあるんだね、と理解しました。

36 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 06:20:16.81 ID:UQ+N1D+J.net

>>30
同じだが俺は無塩のトマトジュースだけは飲む

57 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 14:16:47.90 ID:w1Kx5YbY.net

値上げしないで量を減らせばええやん

23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:04:10.77 ID:xgkYUkQK.net

お茶用のパックにコーヒー豆挽いたの入れてホッチキスで止めて、水入れた容器に入れて冷やしといたら、翌日にはいい感じの色になってるよ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:29:30.39 ID:ubWnQOfe.net

俺コーヒー飲まないから
どうでもいいんだわ
五割でも十割でも
上げたって

11 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:49:36.35 ID:JreIC3Kd.net

>>10
不作が原因

44 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 14:04:04.46 ID:4cwnH9f3.net

>>41
それブラックか?

62 :名刺は切らしておりまして:2021/08/25(水) 10:50:47.09 ID:4Q/3PUs+.net

 
あなたはアBノミクスで幸せになれるか? | 市川 眞一 日本経済新聞出版

◆異次元緩和は間違った処方箋
 

◆このままでは金融資産がどんどん目減りする!

・・・アBノミクスは、実は意図せざる究極の増税策、すなわち「インフレタックス」である。そして、その潜在的な納税者は、金融資産を保有する企業や高齢者なのだ。 
異次元緩和で膨れ上がる日銀の資産と増え続ける国家債務は、いずれ国債の価値下落を通じ日本経済をインフレに導く。

その時、国家債務の実質負担は収縮する一方で、企業や国民が持つ金融資産の価値は目減りする。実は、戦前、高橋是清は、世界恐慌からの脱却を図るに当たり、日銀による国債保有を悪性インフレの原因になるとして許さなかった。アBノミクスを高橋財政と同一視し肯定するのは、全くの間違いなのである。・・・
 

56 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 14:09:21.38 ID:F9anhyrX.net

こないだは、隣の愛媛で叩き売りになったボンジュースばかり
きのう、親父がお中元で売れないカルピスはがり
の箱の缶ジュース買ってきてカルピスばかりになった

12 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:51:10.24 ID:y3c5lGAq.net

近所のスーパーは去年一昨年と比べコーヒーに限らず全体的に値上げしとるがな

47 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 16:59:05.44 ID:9lPejjsy.net

現業労働者に回るなら文句はない

22 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 01:02:50.51 ID:57rR3+yn.net

コーヒーって
レギュラーとインスタントで
なぜなんなに味が違うんだろう
ほとんど別な飲み物だよ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:35:07.14 ID:hC3EpVJr.net

 ?
 だま    08/21 23:34
N 化
HKル
スのブ
クラン

28 :名刺は切らしておりまして:2021/08/22(日) 03:25:17.26 ID:BltRX3gT.net

ほうじ茶がうめぇ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/08/23(月) 10:40:40.20 ID:njEkVXLZ.net

>>43
先物で買って取りに行くと大変

7 :名刺は切らしておりまして:2021/08/21(土) 23:40:24.53 ID:GvndbMsU.net

まさしく嗜好品になるのだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました