スポンサーリンク

【EV】メルセデス・ベンツ、新型EVセダン「EQE」世界初公開 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/09/06(月) 14:00:12.39 ID:CAP_USER.net

新型EVセダン「EQE」

 メルセデス・ベンツは9月5日(現地時間)、ミュンヘンモーターショー「IAA MOBILITY 2021」に出展する、メルセデス-EQの新型EV(電気自動車)「EQE」を世界初公開した。

 同日メルセデス・ベンツは、ミュンヘンモーターショーの開幕を前に開催した前夜祭をライブストリーミングでインターネット配信。「メルセデス-EQ」ブランドの「EQE」にとどまらず、ハイパフォーマンスブランドの「メルセデス-AMG」、高級車ブランドの「メルセデス-マイバッハ」、メルセデス・ベンツの伝統的モデル「Gクラス」をEV化したコンセプトカーを含めてピュアEVの4モデルを公開、全方位で各ブランドの電動化をすすめるビジョンを示した。

□メルセデス-EQの新型EVセダン「EQE」

EQEをワールトプレミアしたダイムラーAG兼メルセデスベンツAGの取締役会会長Ola Källenius氏

 メルセデス-EQの新型EV「EQE」は、メルセデス・ベンツのEVブランド「メルセデス-EQ」から登場する新たなビジネスサルーンで、2022年半ばの市場投入を予定している。

 EQEは、「EQS」に続いてプレミアムクラスの電動アーキテクチャ「EVA2」を採用する2番目のモデル。ボディサイズは4946×1961×1512mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは3120mmと、EQSよりもコンパクトに仕上げられた。

□航続距離は最大660km。最高出力500kWを超えるパフォーマンスモデルの導入も計画

 EQEのバッテリー容量は90kWhと、WLTPモードによる航続距離で最大660kmを実現。市場投入時には2つのモデルバリエーションが用意され、最高出力215kWの「EQE 350」に加えて、最高出力500kWを超えるパフォーマンスモデルの導入も計画されている。

 このEQEについて、ダイムラーAGの取締役会メンバー兼メルセデス・ベンツカーCOOのMarkus Schäfer氏は「『EQS』に続いて、EQEは高級クラスやプレミアムクラスの電気自動車向け新プラットフォームを採用する2番目のモデルです。この革新のスピードは、スケーラブルなアーキテクチャの利点を示しています。新しいEQEでは、EVモデルのフラグシップ『EQS』のハイテクソリューションをより多くの購入者がすぐに利用できるようになります。そして、EQEにより、生産の柔軟性が新たな高みに達します。すでに、世界市場向けのバージョンが生産ラインからロールオフされるブレーメン工場では、他の4つのモデルが生産されています」と、同社のEVプラットフォームの拡張性を強調した。


EQE(手前)とEQS(奥側)

□関連リンク
Daimler AG
https://www.daimler.com/en/
The EQE: the new business avant-garde | Daimler
https://www.daimler.com/products/passenger-cars/mercedes-benz/eqe-2021.html
The All-Electric EQE: This is for all senses – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ogbLlbeoQhs

2021年9月6日 12:11
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1348783.html

166 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 00:03:09.38 ID:mme5tTAa.net

ついに迷走し始めたか。F1の絶対王者も終わりそうだしな

152 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:43:12.97 ID:QZ0PkSLq.net

いまのc class e classのデザインが良すぎて、eqeとかちょっとだめだねぇ。

キャビンが前に来すぎている。ノーズば長くないとへんだよな。

ロングノーズショートデッキってのは100年たってもいいデザインなんだよ。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 01:34:25.28 ID:cRFQqu9q.net

まともなEVで購入したくなるのは
この5車種くらいだな

ジャガーI-PACE HSE 11,830,000円
BMW iX xDrive50 13,730,000円
ポルシェタイカン Base Performance Battery 11,710,000円
アウディe-トロン スポーツバック 55 quattro 13,270,000円
メルセデスベンツEQC 400 10,800,000円

144 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:20:15.07 ID:yoY6nQHb.net

ベンプリウス

ベンピリウス

どっち?

125 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:05:29.83 ID:sJqUZ9GW.net

おっぱいまるだしおばさんが乗ってるやつじゃん

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:50:55.32 ID:BZtSmpxB.net

航続距離660km
スゲーな

まあ欧州で売るならこれくらいじゃないとね

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:08:12.68 ID:c8v4H3O6.net

ハンドルを右、左抜き差しして変えれるの?

131 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:47:04.37 ID:YPHfGgzv.net

>>33
ルマンで空飛んでから二度と戻って来なくなったな

91 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:49:29.44 ID:anocwxB0.net

ベンツはすっかりチャイナ資本になったな
チャイナカーみたいなもんだよ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 16:39:46.54 ID:JP/keQeN.net

>>4
前下りのアッパーグリルやAピラーを思いっきり前に出してフロントガラスを寝かせた
キャブフォワードなスタイルは、完全に日本のエコカーの文法だわな

164 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 23:56:34.98 ID:sQ7N5Q80.net

この人の背が高いから全高1512mmに見えんな
デザインは上手くまとめたのでないか?
メルツェデスには見えないほど(笑)

201 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 08:01:56.73 ID:cRFQqu9q.net

>>200
ポルシェのブレーキは良いね

78 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:20:01.48 ID:epRGIm6H.net

>>61
テスラが時代遅れとか何見てるの?
ほとんどの技術が最先端行ってるよ
あと今年上半期の売上だけで昨年の8割くらいに達するくらい今年は急成長中だからこの板のアンチテスラの書き込みは全て間違ってる

124 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:04:57.85 ID:FWiq/KIa.net

シビックツアラー似
ヨーロッパ人に受けるデザイン
https://response.jp/article/2015/05/28/252224.html

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:31:11.58 ID:jl8V6OZ/.net

>>3
交換なんてしないよ
今のガソリン車でも10年持たないんだから

206 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 08:38:28.27 ID:nrH8opI8.net

>>42
ヤリスがバカ売れしてるじゃん。
あっ知らないのか。

208 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 09:17:33.69 ID:BcziYWTg.net

そそらないデザインだな

72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:08:17.95 ID:7vs/qTLr.net

相手はテスラにトヨタにホンダに・・
となると高級路線のベンツとしては
こうならざるを得ない
というデザイン

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:01:05.59 ID:5ttDoox8.net

結局まだセダンなんだよなぁ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:38:57.07 ID:dP5tFsyg.net

>>140
クラウンやミライのほうが重いけど…?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:59:48.23 ID:xReIXOVT.net

なんか新型シビックみたいだな
プレミア感なんて全くないな。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:17:01.62 ID:7ZQLricW.net

なんだ、このプリウス?
エンブレム付け替えただけにしか見えないデザイン

43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:32:14.10 ID:Gqm9r8u8.net

>>42
高速なんてクルーズコントロール使うし…

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:45:36.36 ID:NN/dPJC5.net

高速道路での走行性能は時速100km前後ならドイツ車と日本車大差ないでしょ
150km以上だとわからんが仮にドイツ車有利としてもEVは電費が著しく悪くなるからそんな速度域で巡航できない
つまりEV化によってドイツ車のアドバンテージが潰されることになる

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:02:29.68 ID:El9kAEKL.net

なんかボディのバランスが悪いな。
テスラの悪影響か?

192 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 05:28:43.91 ID:UzBjBlot.net

>>42
頭悪そうw

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:04:05.41 ID:8PZ5FSsu.net

>>1
少しリーフに似ている

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:55:45.61 ID:NHKeMPTM.net

>>8
いったいどこに住んでて何を見ているの?

118 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 19:20:57.57 ID:yCCaxs3R.net

>>116
あんたさEVに数年乗って
200万円出して電池載せ替えるのと
200万円の予算も含めて買い換えるのとどっちを選ぶのさ
そらメーカーは電池を載せ替えるプランも用意しないと批判が来るから用意するけど環境がーとね
利用者が電池を載せ替えるという考えがおかしい

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:18:54.93 ID:FAUHm+0R.net

道路に下線つければいいのじゃない
外れれば竹竿で修復すればいい

134 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:56:32.56 ID:cWpE0bkJ.net

航続距離伸ばす為に極限まで空気抵抗減らさなくてはいけなくて結果ダサいデザイン
デザインを犠牲にしないと航続距離が短くて使い物にならないってことか
そこまでしてEVに移行しなくてはいけないのかね

23 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:38:53.85 ID:/FKj8Oyn.net

>>21
メルセデスってそんな耐久性低いのか
どうりでアメリカで1年以内に手放す人が多いわけだ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:46:00.56 ID:xU737R+P.net

>>23

一般にドイツ車の品質は日本車よりも悪い。
ドイツ以外の車はドイツ車よりも品質が悪いか同程度。

62 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 16:37:14.30 ID:aRNvxFH8.net

>>4
カローラみたい

160 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 22:17:58.30 ID:GP0u3uyk.net

でかすぎるしカッコ悪いです
社用車かタクシーだな。
まあ今でもEクラスを自腹で乗るバカは居ないが

86 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:39:41.89 ID:iPA7AwDQ.net

電池交換200万
、、はい要らない

135 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:57:35.35 ID:z3PLMOMb.net

EVって絶対車重書かないよね

68 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 16:48:23.20 ID:z0jGQzCJ.net

ミュンヘンショーは最新EVが発表されて華やかだなあ。
東京ショーやったら相変わらずガソリン車ばっかり発表するのかしら。

153 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:44:43.23 ID:2+FA16xw.net

今のところ10年20万キロ安心して乗れるのはテスラだけだがな…
そもそも10年の実績があるEVが他にない

137 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:12:15.04 ID:pGoWXHO1.net

>>33
んな事ない
たF1自体オジサン趣味

177 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 02:11:27.14 ID:C5WQqSZf.net

GクラスもEVでるらしい

190 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 05:23:45.77 ID:kBYhLVEP.net

>>189
テスラの制御システムは既存メーカーの6年先を行ってるんだよね
常時不具合をモニタリングしてくれるし
日経も傘下のメディアでべた褒め
既存メーカーで6年遅れで何とかついて行ってるのがVW

130 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 20:42:57.71 ID:3YNK4PVI.net

>>70
ガイジかな

112 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 18:47:51.90 ID:2l9lX0vY.net

ナチスドイツで見た風景だな。
嘘つきドイツナチスはデータを捏造して、マスゴミ宣伝して、ドイツ民族を守るため侵略する方式。

ユダヤ殺害と石炭、石油資源悪の環境破壊。

優秀なドイツの自然エネルギーなら、何やってもエコになる脱炭素。
足りないのは取引所でco2で購入。
しかも原子力発電はエコは世界で人気なのに、小泉は反対するバカ。

世界がよくわかる、ベンツのEVだが、電池が足りない。
ナチスドイツ軍も爆弾やら製造する人材が足りなく、負けてしまったため、今回は中国も巻き込むのかな?

Netflixで面白いヒトラーの歴史や、ローマ帝国のドイツ人の扱いみれば、ドイツとは強い者につく民族だとよくわかる。
信念論で東ドイツは優秀な共産国だか、いきなり優秀な民主主義の東ドイツのメルケルになってしまう政治外交。

日本外交、政治なんて、素人と言われてしまう。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 16:00:44.07 ID:haRJcX4V.net

ドイツ車はエンジンに多段階ATなら憧れるとしても
EVなら日本車で良いかななと思う

77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:19:41.84 ID:IJXaBBYq.net

つーかさ、こんな買えもしない車おまいらが語ってどーすんの?

155 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 21:51:38.08 ID:tsjs944/.net

こんなメルセデスは嫌だ

163 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 23:50:12.99 ID:hjF1vcXS.net

もうテスラには敵わないから下位争いするしかない

85 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:35:33.26 ID:fswvEUX3.net

>>84
既にテスラのオーナー達がポルシェ(ガソリン車)に乗り換えてるって話だし
EV推しはクリーンディーゼルブーム()より短く終わりそうだなw

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 15:40:28.37 ID:0V87Vvrz.net

>>42
ドイツ車ミドルクラス以上の高速道路の巡航が楽なのは分かるが、自動運転技術で真っ先に不要になる性能だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました