スポンサーリンク

【原発】脱炭素実現へ「安全な原発は再稼働」 河野氏が容認 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/09(木) 00:31:39.74 ID:CAP_USER.net
河野太郎規制改革相は8日、脱炭素社会の実現に向けたエネルギー政策に関する見解を示した。「安全が確認された原発を再稼働するのはカーボンニュートラルを目指すうえである程度必要だ」と述べた。内閣府で記者団に語った。

「再生可能エネルギーを最優先に広く取り入れていくのが基本だ」と強調したうえで「いずれ原子力はなくなっていくだろうが、あした、来年やめろというつもりではない」と説明した。河野氏は「脱原発」を持…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084BZ0Y1A900C2000000/

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 11:55:35.88 ID:jFfHejDO.net

>>38 安全な高温ガス炉を作っていけば良いんだよ。

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:59:12.99 ID:iMLaFj7T.net

反原発活動家は、化石燃料発電を止めるな、やめるなの運動をするの?
脱炭素推進者と反原発活動家は、イコールな存在で、私たちは江戸時代の生活に戻りますとなるの?
まあ、ご自由になわけだが、
ただ、夜、ほぼ真っ暗な生活を他者に強制しないでね。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:47:19.29 ID:yBAfTWrs.net

世の中何故かハードランディングが好きでたまらない人達がいるけど
何事も出来る事から少しずつだぜ
コロナのワクチンを融通して貰うためにとんでもない削減目標背負わされたからな
使えるものを使って走りながら考えるのが普通の発想だと思う

13 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:04:39.68 ID:EGfhx7iI.net

Kさん主導と言うか再稼働は悲願なんだろうけど、又ボムるからなぁ。やめた方がいいよ。

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:01:04.86 ID:kJNbDHar.net

安全安心

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 21:53:46.97 ID:g8obeWKq.net

総理になった途端に原発廃止に突っ走ってブラックアウト起こしそうな気しかしないこいつ。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:48:12.72 ID:iCweg6pV.net

河野ワクチン大臣、出馬して何をしたいのか分からない

氷河期世代の非正規40代は、ぜんぜんワクチン予約できないし、どうなっているんだよ

ワクチン予約させないで、ワクチンパスポートとかふざけんな

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:48:12.72 ID:iCweg6pV.net

河野ワクチン大臣、出馬して何をしたいのか分からない

氷河期世代の非正規40代は、ぜんぜんワクチン予約できないし、どうなっているんだよ

ワクチン予約させないで、ワクチンパスポートとかふざけんな

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 18:55:39.33 ID:3Y5AFs86.net

「安全な原発」というのは「木製の鉄」と同じで、絶対矛盾だ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 07:43:08.28 ID:ZUrB8ikj.net

世界は日本の火力発電に批判的で、融資する金融機関は口撃される。
風力や太陽光だけでは電力は足りず、計画停電するしかない。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:27:27.15 ID:qLWXgWC3.net

バカだ、核廃棄物は全く安全では無いのに

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 19:48:37.20 ID:VjbfA7hv.net

運転開始から40年を超える原発

5 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:47:24.00 ID:wLW50RbM.net

エネルギー庁に日本語の解る奴を出せと恫喝したのと矛盾するけどなぁ。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:47:08.78 ID:QfQ9G7zX.net

何もしてないのに数年ごとに、国民の電気代から兆単位の税金を盗み取っていく日本原子力発電をまず整理しろよ

都内の中小企業一つだけで
なんで全国民の電気代で数年で兆単位も支払って、

なんで地方が。原子力ムラの都民の生活を支えなきゃならんの?

16 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:40:39.03 ID:ekzqwZjH.net

河野太郎、方針転換か

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 21:30:35.45 ID:GO1xjQle.net

原発よりも、火力や水力のほうが人を殺してるんだから
「安全」と言っても問題なかろ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 20:42:57.03 ID:LjuJ3LTA.net

反原発 = 即時全原発停止

と思ってる人間が少なからずいるのには呆れる

53 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 20:27:53.23 ID:8J6NhV/1.net

言うことがコロコロ変わって信用できないな まるで野党だわ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:47:58.85 ID:EGfhx7iI.net

>>19
別にチェルノブイリ もスリーマイルも福島もマシントラブルじゃ無いだろ?全部ソフトの問題だろ?福島なんて組織の腐敗のせいで爆発したようなもんだし。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:08:16.61 ID:15XpOOSC.net

いずれ原発はなくなる、ってのはいつを想定してるんだろうね
30年後なら一時の繋ぎ、100年後なら新規建設もあり得る

18 :sage:2021/09/09(木) 01:44:43.76 ID:CcsB8LXr.net

安全な原発なぞないんどけどね。
正直に危険だけど再稼働せざるを得ないって言えばいい。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:59:43.74 ID:kJNbDHar.net

地震国の日本で安全な原発って

23 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:54:59.20 ID:Z8USJ8T1.net

いつの間にか脱原発やめたんだな。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:06:29.64 ID:5+Lgtkek.net

木を燃やして二酸化炭素を出しても、若い木が吸って育つだけのサイクルだよ?
でも核廃棄物は処分のしようがなく、どこかに穴掘ってコンクリで固めて埋め続けなきゃならない。

原発の方が環境に悪いと思うのだけれど

37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 08:53:11.01 ID:nuo07Ubv.net

俺も反原発だけど再稼働には反対しないよ
使えるものは使わないとね
ただし浜岡だけは別ね
あそこがやられると日本終わる

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 05:16:18.55 ID:tBDanZZ7.net

電力会社「いまさら動かしていいと言われても、こんなに長期間止めてたら危なくて動かしたくない」

12 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:03:57.33 ID:HT+B3m6F.net

ぶれまくりw

17 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:42:26.72 ID:Y8Av5i+E.net

>>9
真面目な話、反原発やりたいんなら、大容量長寿命電気ロス少ない蓄電池発明してくれ。
これが出来れば、太陽光だろうが風力だろうが他の方法だろうが好きに発電していいからw

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:10:18.03 ID:XpX+T+pm.net

今井(=経団連)を敵に回すとヤバい。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 04:58:09.62 ID:1ROLONKt.net

保守派が原発再稼働を推してるのは、核武装なり核抑止力的な淡い夢を見てるからなんだろうけど
原発もまともに維持管理できないくせに核武装なんて100年早いと思うわけで、まさにキチガイに刃物

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:33:24.98 ID:lCnywKhS.net

使用済み核燃料については容認したオマエの子々孫々で責任持てよ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:41:26.05 ID:NHAx0gno.net

安全な原発とやらは東京にならいくらでも作っていいぞ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 18:15:26.30 ID:u5a/t6EG.net

【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える 

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等 
 
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト 
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/ 
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html 

4 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:39:33.43 ID:4sTrqpK1.net

日本の原発はきれいな原発w

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 14:16:52.41 ID:oDOlirRr.net

EV推進派は原発再稼働推進だったな

43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:48:25.00 ID:QfQ9G7zX.net

原発推進派は
日本原子力発電をまず整理統合してから、原子力を語れよ

なんで地方が数年ごとに数兆円支払い続けて、都内の中小企業の生活を支えなきゃならんの?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 04:55:22.39 ID:/wvaTfnf.net

まあ原発停止して火力にしてから異常気象が加速したしな

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:36:52.88 ID:/RlFS37e.net

これに一票
フクイチを教訓として、使える原発は稼働すべき

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 15:38:25.92 ID:CYwGfpOK.net

4基も原発が爆発するという悪夢が起きた時、
東京消防庁が爆発した第3基に水をかける時に何とか無事に放射線量を下げてもらいたいと思った。
消防庁の隊員の士気は高いとの放送だった。とんでもない物を推進していたと解った。
後から使用済み核燃料を10万年も管理が必要と解った時に騙されたと理解した。
再利用でプルサーマルを推進し、使用済み核燃料がこれで資産に転じているらしい。
第3基は原爆雲にも似た噴煙が上がる爆発だったのでMOX燃料が爆発したと海外からは核爆弾も起きた可能性があるとの話も出たらしい。
MOX燃料は使用済み核燃料とウランのを混合させた燃料との話だった。これで負債が資産に。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:49:50.77 ID:QfQ9G7zX.net

都民は土下座しろよ

脱炭素の名目で、全国民から数年ごとに兆単位の電気代をくすねとって
日本原子力発電なる都内の中小企業を生きながらさせてる

原子力を推進したいんなら、まずここを整理統合しろや

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:49:49.57 ID:sLzptOlJ.net

電力会社は進んで再稼働する気はないだろ
問題が起きたら政府は逃げるわけだし

適当に再生エネルギーに投資して電気代を上げている方が楽ですわ
エネルギー政策?知らんがなw

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 07:56:02.41 ID:x2Plz9hU.net

河野三大欠陥のうちの一つを一応修正したな。
総裁選までに残り二つを修正できれば総理の目もある。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 05:48:47.84 ID:QNRulY5G.net

河野太郎は、緊縮派・女系天皇容認・移民賛成・反原発と、どう見ても保守政治家じゃないよな。
人の話を聞かないという批評は、今までの独りよがりな強言をする態度を見たら納得の行く話だ。
つまりは菅直人と同じ態度を取る危険性がある。

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:15:54.64 ID:RKKMds1P.net

>>9
電気自動車に蓄電してソーラー生活らしいな
金持ってるんやね

40 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:22:18.52 ID:aaRb+74W.net

•安全保障上の問題
•ライフサイクルアセスメント規制からの脱炭素化
結局、全員が納得する答えなんて出せないし、嫌われる覚悟がある人が決断しなきゃならんのよな。
EUは後者をおそらく仕掛けてくるだろうし、原発がぶっ飛ぶ確率と比較して期待値だけで考えれば再稼働の方が良さそうだが。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:39:37.70 ID:8k7ahgkV.net

こいつもすぐ手のひら返すな

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 05:51:39.14 ID:Yfy7/Dt/.net

総理のために電力利権にワンワンする河野なw

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 09:58:11.73 ID:CYwGfpOK.net

原爆は打ち合うとお互い滅亡するから使えない。安全保障は製造業で中国に勝てないから素材部品、各種の製造装置だけでも技術開発力を維持して、中国に日本が必要と思わせて、経済の相互依存で安全保障を補完する以外にない。
朴槿恵大統領の米中のバランサー仲介外交。
よって原発は止めた方が良い。4基も原発が爆発するという悪夢が起きてしまったので。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:59:51.24 ID:96EnyYpD.net

次世代原発は安全だぞ。これ殆どやってないで太陽光風力一点張りの日本産業は文字通り死ぬと思う。
原発技術者ほぼ根絶やしにして、中韓再エネ(笑)に補助金ジャブジャブだから

8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:56:04.64 ID:EK6YjhxM.net

河野が言うと不安を覚えるようになった

コメント

タイトルとURLをコピーしました