スポンサーリンク

【IT】プログラミング 独学で副業月30万円 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/10(金) 15:02:47.32 ID:CAP_USER.net
小学校でも必修となったプログラミング。難しなそうな印象がありますが、短期間で身に付けて、副業で稼ぐ人も増えているようです。

■プログラミング副業で“月30万円”

 普段は機械のエンジニアをしている、兵庫県在住・30代の男性。去年3月から独学で勉強を始めたのが、プログラミングです。

 プログラミングとは、言わばコンピューターを動かすための指示書を書く作業のことです。

 男性はホームページを制作するなどの副業を始めたところ、平均で月に約20万円、最高で30万円の収入を得ているというのです。

 兵庫県在住・30代男性:「報酬っていう意味で(本業を)カバーできるし、プラスアルファでスキルとか、できることが増えていく。なので、精神的には、かなり余裕が出た感じですね」

■“世界的人気”の競技プログラミング

 小学校では昨年度から必修化が始まるなど、注目を集めているプログラミング。小学生のうちから教室に通う子どもも急増しています。

 「やる気スイッチグループ」の教室では、この1年で生徒数が2倍以上になりました。

 やる気スイッチグループ・山口憲継さん:「親御さんが子どものスキルを伸ばしたい、得意を伸ばして自信を付けてほしいと、希望する方が多いです」

 さらに今、世界規模で注目を浴びているのが、制限時間内でプログラミングの問題を解き、その正確さと早さを競う、「競技プログラミング」です。

 「AtCoder」が毎週末、オンラインで開催している大会には、世界中から約1万人が参加しているといいます。

 多くの人が夢中になる、理由について聞いてみると…。

 AtCoder株式会社・高橋直大社長:「競技プログラミングって、毎週、問題がたくさん出題されて、解くのが楽しいというモチベーションで、次々、色んな問題が解けるんですよね。なので、これ作りたい。次これ作りたいと、作りたいものが常に出てくる人じゃなくても、プログラミングを学べるというのが、競技プログラミングの強みの一つ」

■「人材不足が顕著」プログラマー需要

 そんな競技プログラミングには、企業からも熱い視線が…。去年、大会を主催したのは、大手建設会社の「鹿島建設」です。

 鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「建設業って3Kといわれる、きつい、汚い、危険というイメージがある。若年層が非常に少ない。高齢化が非常に進むと」

 これらの問題を解決するために、鹿島建設では、土木作業を機械で自動化する取り組みなどを計画。そのため、高度な技術を持ったIT人材が必要なのですが…。

 鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「自動運転をやってる人を見た時に、建設のページ(HP)を開かない」

 そこで、大会を主催し、成績上位者に賞金を贈呈するなど、自社をアピール。そうしたかいあって、応募者は増えてきているといいます。将来的には、採用にもつなげたいとしています。

 盛り上がりを見せるプログラミング。今後もプログラマーの需要は伸びる一方だと話します。

 AtCoder株式会社・高橋直大社長:「プログラマーって、どの会社でも必要になってくるんですけど。それに対して(供給が)全然、追い付いていない。実際(IT人材が)不足しているのが、かなり顕著に出てきていると感じている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/358afcc34d7d1e12fb5774f65d583c69afdc1380

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 15:16:20.47 ID:WtkbsgLI.net

人を選んでる間はまだ人不足じゃねえだろ

196 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 01:58:14.57 ID:6yxtcCnR.net

情報商材の常套句「副業で30万円」

72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:32:26.36 ID:CAdoSAXP.net

ソフトをパッケージングまでやるのは1人では相当厳しそう

188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 00:50:09.72 ID:tY7vN8Fc.net

10 for i=1 to 100
20 print”俺はアホ”
30 return
40 end

154 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 21:50:11.28 ID:W1gmHxNG.net

副業で30万もらえるって コードかけるだけじゃなくデザインまでできる奴だと思うぞ

148 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 21:30:49.50 ID:g5SxNW/E.net

>>62
今のコボちゃん採用枠ってJavaも使えて月50万とかじゃないの?

209 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 05:56:23.55 ID:dX/nkIEl.net

25年前にCOBOLやってましたけど副業で使えますか?

88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:59:51.99 ID:SjkDmWqi.net

商用インターネット黎明期は、学生が片手間にホームページ作って荒稼ぎしてたけど
今でもそんな商売できるとは思えないんだがなぁ
よっぽどコネがないと無理じゃね

243 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 12:41:31.55 ID:aCI5Kjta.net

仕事で使ってるAccessアプリのVBAをいじるくらいだな。

十分生産性の向上に役立ってる。

234 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 11:05:48.15 ID:+hGyMSjl.net

>>118
それは日本のエンジニアは聞いたこともない大学から採用した
新卒にプログラミング教えて働かせてるとこが多いからだよ
シリコンバレーはmitで数学のバックグラウンドありのプログラマーがごろごろいる

日本の三角関数もわからなくても合格できるような大学卒に
プログラミング教えても脳が数学的思考できないからせいぜい
平面的なウェブサイトを作るくらいしかできない

68 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:29:22.31 ID:d5qSUjEu.net

本業込みで30万なら安くないか・・・

119 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 18:34:46.84 ID:u2rtQVjF.net

本業が暇人

309 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 10:32:40.52 ID:6SNAe/zq.net

普段は機械のエンジニアって人がプログラミングで副業って
それを何も知識のない人と同列かのように語られても

73 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:34:13.44 ID:rkmYBGY8.net

>>71
アルゴリズムまで考えるのは論理的思考がいるがな
完全な仕様、フローができてて変換するだけなら知らんが、そんなものはありえん
新聞記事のような論理の飛躍まみれだと動くプログラムは作れない

284 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 22:25:02.24 ID:650kBGr7.net

色々やったけどリアルで速攻で稼げるのはウーバーだけ
スキルを身につけるのに時間もお金もかかる割に大した報酬を得られない

5 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 15:07:47.53 ID:iED64gYe.net

>>1
プログラミング副業で“月30万円”

まんま詐欺商材のコピーなんだが w
 

157 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 21:59:54.55 ID:Dgb2WBCa.net

IT土方でも30ない奴多いが
仕事の見つけ方うまいんだろうな

8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 15:09:03.12 ID:fLIHIt0g.net

>>1

情報商材屋が一人月収30万の間違いでは?

277 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 20:18:58.15 ID:E8VLnsEN.net

>>274
プログラム作れて当たり前の奴が上流やるならいいんだが、
やれないのが上流やるから問題出るんだろうな。
やらないのとやれないのは違うから。
建築で構造が理解できてない人間がビルの設計するようなもんだからねー。
最低でも3〜5年はプログラマーやらせないと。
海外でプログラムが作れないITエンジニアっているのかな。

210 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 05:58:01.58 ID:kAcLZyRW.net

>>209
今、月額90万で募集かかってるぞー、無職なら行ってこーい

327 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 04:49:54.19 ID:xsYCBqiq.net

>>323
wordpressテンプレートで5件設置すれば、1件5万で25万くらいにならないか
相場どのくらいかよく分からんがwordpressテンプレートで30万なんて業者もあるみたいだし

56 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:15:48.35 ID:/THXruL3.net

>>43
日本は電気代高いからな
おまえは日本で工作してる5毛か?

331 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 12:40:00.17 ID:DN2SYiUj.net

駆け出しエンジニアと繋がりたい()笑

91 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:02:48.03 ID:V0jvBAzF.net

>>87
wix,shopify,bubbleで
すごいの作れるしな
そのへんのコーダーなんてもういらないよ
低レイヤー系やったほうがいい

97 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:19:29.84 ID:MN6NZWsm.net

>>96
ベーマガバンザイ!

306 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 08:44:47.73 ID:QNvWsPH+.net

ほんとだとしたら技術より営業力がすごいだけの話

295 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 02:27:55.83 ID:mJHOejNj.net

俺は病気で長期無職30代後半でHTML5やPHP等の経験あるけどもうWebは嫌だ
他の言語勉強してるけど、田舎だから年齢と無職期間、持病持ちで採用されないわ
不足してるといいつつ経験者の選り好みしまくりだろ

129 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 19:46:19.07 ID:L0/Lz1X9.net

>>127
プログラミング、向いてないと思う。

264 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 16:55:36.52 ID:O0+u7atG.net

国産言語といえば誰か作ってたよな
brownだっけ?

76 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:43:33.32 ID:L4quxUmz.net

>>62
情報が少なくて用語が特殊なだけで汎用機とCOBOLは実際は簡単だからな

まずはJCLでCOBOLソースをサブミットで起動させることを覚えて(PCでいうところのBATファイル入アイコンでCのプログラムをクリックするみたいな)
シスジェン覚えて(コンフィグ書き換えみたいなもの)ナンタラカンタラだからなw

DBがメーカごとでちょっと違うからミドルがめんどくさい
あとはツールがオープン系とちょっと違うからそのへんを覚えないといけない
通信はVTAMとか

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 15:49:18.93 ID:ZSkwE4Fl.net

>>44
安定しないからでしょ、どう考えても

323 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 20:02:57.30 ID:fN4wgVSZ.net

ホームページ制作などで月2〜30万って不可能だろ

121 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 19:10:14.15 ID:5zl+QbRh.net

初めは時給数百円レベルでも、作業が早くなるほど工数の割が良くなって収入はうなぎ登り
ただし、フリーだと足元見られて未払いのリスクあり

322 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 19:25:23.24 ID:BSPsaA+K.net

>>314
やめとけ、あれは中級レベルのエンジニアが一日かけて作るレベルで1万いけばいい方、そこから運営に2割抜かれる
これに加えて案件取るまでがさらに酷くて、無料で提案だけ集めてドロンする発注者が半分
発注する気がある奴でも数十人に提案させて値引き合戦させるから、安くて提案作成に時間も食うのにそうそう受注できない
コンビニバイトでもしたほうがマシ

322 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 19:25:23.24 ID:BSPsaA+K.net

>>314
やめとけ、あれは中級レベルのエンジニアが一日かけて作るレベルで1万いけばいい方、そこから運営に2割抜かれる
これに加えて案件取るまでがさらに酷くて、無料で提案だけ集めてドロンする発注者が半分
発注する気がある奴でも数十人に提案させて値引き合戦させるから、安くて提案作成に時間も食うのにそうそう受注できない
コンビニバイトでもしたほうがマシ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:01:16.41 ID:7R+H+AnU.net

副業でこれやってる人に簡単だからってすすめられたわ
簡単じゃないだろ、断ったけど

247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 13:25:29.87 ID:+WVa2lND.net

>>245
建築業界で起きたことが情報サービス業(ソフトウェア開発業界含む)でも起きてるんだよね
みずほがいい例かな、下請けの下請けの下請けの中抜きの連鎖の1000社が関ってアレですよ
管轄官庁が異なっているからと先例があるにも関らず放置してめちゃくちゃやらせてるのはいかがなものかと
縦割り行政の悪いところ

というと資格があったところで〜って人が湧いてくるわけだけど
有能な人は資格を取るつもりがないとか時間がないから取っていないだけで、業務命令出て優先度が変化すればすぐにでも取れる人達なんだよね
無能な人はそもそも資格すら取れない

有資格者で縛ることの利点としては責任が生まれるということでもある
そうなると人を安く使い潰したい業界の都合が許さなかったりもするんだろうなあ

228 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 09:55:36.45 ID:aRhUI18r.net

もう人材不足って嘘流すのやめろ
派遣屋が奴隷欲しいだけで倫理無さすぎるわ

219 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 06:33:50.33 ID:vOElfusq.net

プログラム書かなくて良いから、ドキュメント書いて整理してくれる人が欲しい
スキルは、WordとかExcelとかがちょっとできれば十分だと思う

116 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 18:19:44.86 ID:ozrsT4Ln.net

不要で儲からない職にしがみつく人は多い。
このままではヤバい、近いうちに沈む泥船だと、
理解していても動けないみたいだ。
日本だけでなくて世界中でそういった傾向があるみたい。
それが昨今話題になることの多い格差の拡大につながっているという。
どうしたら、要らない職にしがみつく人を減らせるのだろうか。

160 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 22:23:31.40 ID:bK9FgViy.net

ホームページを制作して、渡してハイお終いならいいけど
バックアップ作業、バグ対応、変更、サーバー移転もなにも無しで

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 15:42:06.28 ID:ZSkwE4Fl.net

>>39
一個だけそういうエピソードを聞いたことがあるけど
親戚の小さい会社のHPを請け負って作って
運用も任されてお金もらってるって人はいたよ

ちゃんとした所に頼んだら間違いなく20万じゃ済まないし
知識がない人だと簡単なHPの作成すら難しいから
その手の隙間はあるんじゃないか、とは思う

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:26:13.00 ID:gu/HQYOm.net

n次受けのIT土方になるのが現実

307 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 10:02:20.69 ID:g7euG6eg.net

>>286
システムはハードウェアとソフトウェアの集合体
ハードウェアを知らないSEが糞みたいな設計して、ハードウェアを知らないプログラマが糞みたいなコード書くと糞なシステムが出来上がる

142 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 20:48:19.76 ID:SJjutbNW.net

CでHelloWorld書けるだけで月20万もらえますか?

311 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 10:41:21.58 ID:ESQmvCNj.net

俺の英会話も独学っちゃあ独学だからな
特に英会話スクールや留学しなくてもしゃべれるようになって
海外出張繰り返してたら普通にビジネス英語しゃべれるようになってた
生み出した利益って会社に帰属するから一概には言えんが
生み出した利益なら30万どころではない

328 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 07:23:05.50 ID:BoDd0q/G.net

ウンコ食うのがチョッパリ ウンコ食わないのが韓国人

187 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 00:48:49.92 ID:byi9uopG.net

コボルの需要ないの?

103 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:46:07.71 ID:lOvUXnR8.net

ホームページ作るのってプログラミングなの?
それならワイもプログラマーやな

198 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 02:55:58.93 ID:X1RP+14w.net

>>11
プログラミング関係無いって自分で言ってるじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました