スポンサーリンク

【資産運用】「現金はゴミ」とレイ・ダリオ氏、暗号資産の保有を支持【暗号資産/仮想通貨】 [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/09/16(木) 12:51:23.63 ID:CAP_USER.net
米ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏は、投資家は現金に頼りすぎないようにするべきだとの見方を示した。また、暗号資産(仮想通貨)ビットコインを保有しているとしながらも、同市場は政府に破壊される恐れがあると警告した。

  ダリオ氏は15日、CNBCに対し「まず知っておいてほしいのは、現金はゴミであり、資産を現金で持つなということだ」と語った。

  ダリオ氏はまた、自らの資産の一部をビットコインに投じているが、それは金投資のわずかな一部に過ぎず、金投資自体もその他投資のごく一部だと明らかにした。


レイ・ダリオ氏(2019年5月、カリフォルニア州ビバリーヒルズ)

  政府は暗号資産の成功を希望していないとの見方も示した。ただ、それでも分散投資の必要がないということではない述べた。

  「結局のところ、ビットコインが真の成功を収めれば、政府はつぶしにかかるだろう」と指摘。「だからといって、ビットコインに何の役割もないというわけではない」と語った。

  アーク・インベストメント・マネジメントのキャシー・ウッド氏が今週、ビットコイン相場は5年間で10倍の上昇を遂げると予想したことについては、「私には合点がいかない」とニューヨークで開かれた会合で語った。

原題:Ray Dalio Says ‘Cash Is Trash’ and Makes the Case for Crypto (1)(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-09-15/ray-dalio-says-cash-is-trash-and-makes-the-case-for-crypto

2021年9月16日 5:20 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-15/QZHET5DWX2PX01

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:08:55.90 ID:fnrsy75L.net

>>27
人の金運用してるのに
無責任なこと言うわけ無いやん

68 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 22:09:49.76 ID:R0midAXq.net

>>1
鼻の中見せながら偉そうで草

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:54:02.81 ID:dkSzjpzS.net

50じゃないな10ビットコインだ

75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 21:31:16.79 ID:B78lI2kG.net

>>9
ガチでいってんの
現金が現金の価値、信用をを保つためにどれだけのエネルギーを使ってるんだか
よくお金は政府の信用や軍事力を担保にしてるとか言うけど、それってただなんですか?

3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:02:54.83 ID:/6QWT43P.net

ビジネスニュースを探してるのかい?
だったら、このスレを見ておく事だね

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/23-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626971117/

40 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 15:22:35.99 ID:77gwbopq.net

>>32
単に税金が嫌な大富豪連中だろう
だから洋上にビットコイン経済圏のクルーズ船を作ろうとか言い出してる
ほんと邪悪だよ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:57:35.55 ID:0b7D0olC.net

ビットコインだけでも時価総額90兆円以上だっけ、イーサとかほかのも合わせりゃどれくらいになるんだろう。
まあ、余剰金があるなら暗号資産を保有しないのは損してるわな。

63 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:59:23.54 ID:MPl9m/1C.net

>>1
言いたいことはわかるしその通りだと思うけど今はキャッシュポジション厚めに取るべき時期なのではないのかい?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:34:31.44 ID:hIWicZAY.net

電磁波攻撃されたらゴミすら残らんぞ

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:32:31.72 ID:DjxcBfmG.net

新デザインになったら、千円札なら現状でもそこそこ使うから慣れるだろうが
それ以外の紙幣は慣れないだろうな。まあその程度しか使ってない
まあその分、まとめて下ろして財布には高額な現金は入れてるけど

20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:42:05.00 ID:TCOsR+Bx.net

野田聖子とガクトのスピンドルは?

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:34:25.53 ID:dkSzjpzS.net

>「結局のところ、ビットコインが真の成功を収めれば、政府はつぶしにかかるだろう」と指摘

ここなんだよな。
ドルや円に換えることを為政者の強権で禁止されたら、ただのゴミデータになっちゃうよねという恐怖。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:28:51.70 ID:8UUbT6Xl.net

こんなのに乗せられちゃうのも居るんだろうなぁ

64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 19:08:23.87 ID:ovy1/9CD.net

1円玉を作るのに3円かかります

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:50:03.32 ID:dmKPhajT.net

>>10
マジレスするとグラボで直接ビットコ掘れない

67 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 21:41:24.61 ID:CSLt9q29.net

>>63
哲学者、ファンドマネージャー、批評家、大富豪。
どの立場で言ってるのか分かんないし、「現金はゴミ」は批評家なんだろうな。
ファンドとしてはキャッシュにしてるんじゃないかなぁ。

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:52:46.22 ID:OE7b1OyL.net

ゼブラダニオは実はとても綺麗

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:26:28.68 ID:N06zIddA.net

>>1

じゃあその「ゴミ」、俺が引き取るよwww

12 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:31:55.86 ID:lddp6Ixv.net

コロナ前にも「現金はゴミ」と言っていましたね・・・

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:14:47.33 ID:nZwnMyW5.net

>>55
つまり投資家のポジショントーク

6 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:15:10.96 ID:Rik3SQmB.net

インフレになってくのは既定路線だけど仮想通貨こそゴミになる可能性高いだろ
ゴールドか不動産でも買っておけば良い

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:28:41.37 ID:lQSYkYJf.net

現金がゴミっていうのはわかるんだけど、そう言われてもね

35 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:31:51.06 ID:wPkkWp3H.net

ポジトーク

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:04:36.74 ID:90F/RPcL.net

>>1
そのゴミもらってやるからあるだけ寄越せ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:38:20.01 ID:gdFm+h8d.net

ジャップはいつになったら現金を捨てられるの?
中国と比べたら完全に後進国じゃん

73 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 16:50:07.56 ID:OCI2lkpM.net

金融商品と暗号資産だけで生活出来ないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:27:07.84 ID:NO+xOVA/.net

本当に価値がない。

価値がないものに群がっているよw

62 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:53:31.39 ID:v3XKLXqU.net

せやな
ドルは
CPI6%上昇ですもんね

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 16:39:53.71 ID:+x43aflS.net

ゴミと交換停止したらいいだけだろビットコで生きろよ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 19:48:38.13 ID:t9n7DGzB.net

>>2
貰えなかったらゴミ以下の存在になるよ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:43:07.53 ID:nylMAc+q.net

ゴミなら俺にくれ!

69 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 22:45:56.17 ID:GPEuUuqp.net

ダレヨ?

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 12:55:29.87 ID:DKUB6rYD.net

ゴミもらってやるよ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 16:49:13.65 ID:OCI2lkpM.net

じゃあこいつ預貯金ゼロなの?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:10:00.79 ID:4+vHKLPE.net

>>13
そもそも自分で検証しない人は金融向いてないと思う

60 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:34:13.68 ID:m661ys9s.net

ビットコインはゴミ以下のウンコ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:32:57.50 ID:vXSIUT88.net

>>32
既に暗号資産を持っているやつの買い煽り

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 16:20:09.53 ID:TSim00mA.net

本当に現金がゴミになるのは、全ての経済活動で仮想通貨が受け入れられてからの話じゃないのかな

特に生産部門。
農業、畜産などが全決済を仮想通貨で受け入れるのか

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:19:29.55 ID:bqJFmpNF.net

現金は電気が要らないエコツールである
仮想通貨は電気を莫大に必要とする、時代に逆行したツールである

61 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:37:40.28 ID:78VifJrW.net

いっぽう暗号資産は、仮想以外の何者でもない。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:01:58.76 ID:AfSsD06G.net

分かりやすいポジトーク

59 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:21:17.99 ID:5cf2T394.net

>>6
不動産もゴミばっかりなんだよなぁ。
相場的にほとんどの物件が値上がり前提じゃないと儲からない。家賃は上昇しないからね。
デッドクロス税金地獄のうんこ物件しか転がってないからもう遅い。BNFクラスなら駅目の前買えるからいいけど、並のやつには無理よ。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:48:34.61 ID:zegIaCHR.net

そのゴミ、下さい!

57 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:09:52.39 ID:Cxlxhr7W.net

世界同時の大規模停電が楽しみ

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:55:56.57 ID:p/yLG+Gq.net

>>19
バカなやつw
ドイツは現金決済が85%で日本以上に現金だ
要するにな、中国は偽札だらけだから現金に信用が無い
信用が無いからキャッシュレスが急速に進んだだけだ
ダメな国だからキャッシュレスが進んだわけで先進国だからじゃない
日本やドイツは現金に信用があるからキャッシュレスが進むのが遅い
しっかりした国である証明なんだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 16:42:40.36 ID:B2PTxv3g.net

>>40
魚雷一発で始末できるから楽でよさそうだなw

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:03:58.42 ID:LSapop8+.net

現金信仰もほどほどにしとかないとな
日本がやってることはいろいろとおかしい

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:25:59.82 ID:tPlyGE/w.net

グラボで作るコイン。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:44:26.18 ID:YxBzAE9m.net

選択肢を無くすやつってゴミ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 20:35:54.99 ID:2DX0LHVR.net

実家の廃屋とかまさに

コメント

タイトルとURLをコピーしました