スポンサーリンク

【企業】Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/08/31(火) 14:01:09.66 ID:CAP_USER.net
半導体企業・Armが開発したArmアーキテクチャは、携帯電話や自動車、マイクロコントローラー、Amazon Web Services(AWS)のサーバーなどで使われる何十億ものチップで採用されています。Armはイギリスの企業でしたが、2016年にソフトバンクに買収されました。その後、NVIDIAへ売却されることが発表されたものの、中国国内でのライセンス権を持っていた中国合弁企業が一方的に独立を宣言し、知的財産権(IP)のライセンス権を横取りしたまま暴走を続けていると、半導体関連ブロガーのディラン・パテル氏が解説しています。

2018年6月にソフトバンクは、ArmのIP事業を中国で行うことを目的として、中国子会社であるArm Technologyの持ち株の51%を中国投資コンソーシアムに売却し、「安?科技(Arm China)」として合弁企業化しました。Arm Chinaは中国国内でArmのIPをライセンス管理する独占権を持つこととなりました。

しかしその後、Arm Chinaのアレン・ウーCEOがArm Chinaの顧客に対してライセンス料の割引を持ちかけ、それと引き換えに自分の会社への投資を誘致していたことが発覚。2020年にArmと株主はウーCEOを追放することに合意し、Arm Chinaの取締役会は利益相反を理由に、賛成7:反対1でウーCEOの解任を可決しました。

しかし、社印をウーCEOが保持していたため、解雇を法的に実行することができなかったとのこと。中国は日本と同じく印鑑に法的な効力を持たせる実印社会で、会社で行われるさまざまな手続きは社印がなければ実行に移すことができません。つまり、取締役会がウーCEOの解任を決議したにもかかわらず、ウーCEOは解任を拒否しながら、会社を実質的に支配したままとなっているわけです。

ウーCEOは取締役会でArm側についた上級幹部を追い出し、Arm Chinaの名義でArm Chinaの取締役会を提訴しました。Armの影響が排除されてしまったことで、Arm Chinaは完全にArmの手から離れ、暴走することとなりました。

もちろんArm側も黙ったままではおらず、新規IPのライセンス委託を停止するという報復を行いました。たとえばArmのCPUであるCortex A77やAWS独自設計のGraviton、Neoverseシリーズなどの主要な技術はArm Chinaには送られていません。また、2021年5月に発表された新アーキテクチャのArmv9も、Arm Chinaに提供されていません。その上でArmは「Arm Chinaが中国の半導体産業に悪影響を与える」と中国政府に訴えようとしています。

新規ライセンスの停止によって、Arm Chinaの暴走も収まるかと思われました。しかし、Arm ChinaはArmからの独立を正式に宣言するイベントを開催し、「Arm Chinaこそ中国最大の半導体IPサプライヤーである」とアピールしました。さらに、Arm Chinaは独自に開発した「XPUライン」と呼ばれる新しいIPを発表。今後はスマートフォンなどのモバイル機器やIoT機器向けに独自のNPUやVPUをリリースすると宣言しました。

結果として、Arm ChinaはArmからの独立をうたいながら、Armの一部IPを奪い、世界第2位の規模を持つ中国市場をかすめとった形になります。パテル氏は「Arm Chinaは中国の合弁企業が暴走した最も有名な例です。中国では何十年にもわたってIPが奪われコピーされてきましたが、今回のArm Chinaの一件はこれまでで最も大胆な試みかもしれません」とコメントしています。

さらにパテル氏は「このArm Chinaの暴走がNVIDIAの買収にどのような影響を及ぼすのかは不明ですが、ソフトバンクの近視眼的な利益追求がこのような大規模な問題を引き起こしたことは明らかです」と述べ、ソフトバンクのやり方を批判しました。
https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/

79 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 19:35:15.27 ID:mgO5tUqr.net

なんだ禿が中国に足蹴りされただけか

7 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 14:18:20.27 ID:ePnWU7yX.net

中共の指令を受けたハゲの仕業

174 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 20:00:20.78 ID:+rb+/QbF.net

世も末

56 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:41:23.00 ID:lmM7gnHV.net

これ、結構戦争レベルにヤバい話なんだよね。
ARMのIPに縛られない(と言う体で使える)プロセッサが手に入れば、後は製造側を何とかすれば米国支配から脱却できる。

140 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 07:13:51.42 ID:kJAwnmD/.net

最近だと、インテル製チップを謳った、ColorfulのSSDやKingFastのSSDと同じだろ。

バルク品が不明なルートで流れてしまったって言い訳すれば、インテルは詰められない。

188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 22:09:55.72 ID:9iLjz7IQ.net

>>187
国民はNBAやら資生堂の化粧品やら好きなんだけど、指導者層は常に反動化の契機をうかがっているし、ジャック・マーの件とか、ここ30年ほどの解放路線で得た果実(経済的利益や先進技術)を、ここ2、3年で急速に刈り取ろうとしている感じがする。

137 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 06:09:13.09 ID:TEy4VVG/.net

支那人のコピーキターーー

113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 21:45:28.31 ID:bZV2dj9K.net

>>56
そこで台湾併合ですね
ガチで中共の世界支配確定する
武漢コロナテロで民主主義国総倒れだからな

161 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:49:18.70 ID:MmVHXCbg.net

これだから中国はw

123 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 01:27:17.01 ID:+4q3xju0.net

中々やばい感じになって来たな

中国・上海で小学生の英語試験禁止 習思想は必修化 北京は外国教材禁止 米との対立も背景か
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM103LU0Q1A810C2000000/

83 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 19:47:33.48 ID:Fpeqm11k.net

ソフバンハゲ「ヌビディア騙すニダ」

英政府「独禁法違反」
中国政府「約束通り実行するアル」
ソフバンハゲ「え、ちょっと待って!」

163 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 13:08:45.59 ID:Z3hz3csE.net

禿からしたら予定通りだろ

170 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 16:39:37.80 ID:p4pgnkA0.net

程度の差こそあれ、中国に進出して合弁企業などに参画した日本の
ハイテク企業は同じ憂き目に遭ってるしこれからも遭う。

だからよ、人件費が安いとか動員できる労働力の規模がデカイとかに
釣られずにだな、工場の全自動化を進めてノウハウ流出を防ぎながら
生産規模拡大とコストダウンを極めるしかねえのよ。

中国も同じように全自動化を進めるだろうけど、安い労働力が手近に
あるんだから、余計な努力だし、余計な失業要因を作り出してしまう
わな。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 16:14:11.69 ID:3Vm9ognr.net

>Arm Chinaの取締役会は利益相反を理由に、賛成7:反対1でウーCEOの解任を可決しました。

>しかし、社印をウーCEOが保持していたため、解雇を法的に実行することができなかったとのこと。

なんだこの茶番、裁判に訴えて、社印の無効化や引き渡し等を求めればいいだけだっての

>ウーCEOは取締役会でArm側についた上級幹部を追い出し

そこまでやったら、追い出された側が裁判に訴えないはずがない

15 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 14:37:56.44 ID:GNgb4Mx/.net

売った後で増資すれば良いんじゃね

23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:04:10.21 ID:gc0TaudD.net

銀英伝のアレ
ミッターマイヤーだっけ?

192 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 08:21:13.99 ID:qpCU548t.net

あんかまちげーた

57 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 18:02:04.07 ID:4uFol/Hh.net

正義は何処へ

193 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 19:20:01.20 ID:+v+yprqW.net

ソフトバンクはアメリカでもイギリスでもスパイ行為をして…
抹殺されるな

152 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 10:53:14.92 ID:+izaa7S8.net

大朝鮮だしw

136 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 05:50:37.37 ID:bk6wUsP0.net

>>90
在日怒りの連投( ・`д・´)

185 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 09:46:29.88 ID:cgQYp6RI.net

中国とは合弁も出来ないな

103 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:39:54.23 ID:ezOJA0yz.net

不法に技術とIPパクって持ち逃げしたのは中国企業でしょ?

なんでこれでSBが叩かれるのか分からん

「一番悪いのは「独立」とか称してARMから勝手にIPと技術を
 持ち逃げした中国企業」

って事実は変わらんぞ?

62 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 18:25:45.59 ID:KqZuJxDZ.net

>>42 >>43
そもそもソフトバンクがarmを買った時点で、中国にarmを渡す傀儡になったという意見が根強かったし、
そもそもarm自体が中国リスクを抱えたとみなす見方も広まってた
当時の2chスレでも散々指摘されてる
アリババ株に助けられてる状況の企業なんて中国政府の支配から逃げられるわけがない

もちろん昨今の異常なインテル叩き、x86/x64叩き、arm賞賛も
全部中国の息がかかった連中がやってたというオチ

151 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 10:45:54.26 ID:JOjygDuO.net

まるでチョンwwwwwwwwwww

106 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:47:22.17 ID:gSbS594a.net

チャイナの真骨頂

35 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:23:56.42 ID:d2XIdOna.net

判子なんか海外でつかうか?中国人でも
イギリスの取り込み詐欺じゃねえの

あと物理アドレス

178 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 10:17:27.03 ID:5NqAdJW8.net

♪あそれ、ハゲがキンペーに騙されて、あどした

55 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:22:04.40 ID:nWe/DqNs.net

>>54
イギリスのアホがエルサレムほかでむちゃくちゃしたの見せてよく言うな
しょうせんカネだけでそうなるんじゃねえの

そもそもイギリスのアホが約束まもったことなんか

いっさい

ひとつま

エマ・ワトソンの英会話教室まで

聴いたことない

カネ払ったら翌日カリフォルニア州に高飛び

157 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 11:32:42.73 ID:N8q0qI9j.net

>>126
イギリス企業な
無教養の馬鹿ジジイは少し勉強しろ

171 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 17:52:52.24 ID:Yb5o9Puo.net

禿に売った時点でこうなる

189 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 23:18:03.58 ID:pJsGKpDC.net

>>156
ほんとだ
中国ヤバいな

88 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 19:58:24.94 ID:/gUBTAgo.net

日本人は犯罪ばかりしてないで、恥という概念を覚えましょう

52 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 17:13:20.80 ID:mAvQDNhE.net

>>41
中国は法治国家じゃありませんが何か?
>>45
中国の裁判所が外資側の訴えをきくはずもなく

中国での合弁会社作ってるところは、皆同じリスクを背負ってる
さんざん言われてきたことで、その危険に目を瞑り、目の前の利益を追ったのだろう?

110 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 21:03:17.65 ID:7GYCTfZb.net

今日からこの会社、支社、事業所、工場は、
習近平中国共産党のものです。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:06:04.04 ID:h/j0FAD1.net

チャイナリスク、わかりきった事で想定内
中国で商売するには他に手がないから、乗っ取られ覚悟で合弁企業を作ると
乗っ取られる。いやなら中国では商売できない

25 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:04:34.13 ID:QVJlu1W7.net

ソフバンはわざと中国で合弁会社作ってから売っ払ったってことか

92 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:07:21.44 ID:Rt4CX28y.net

これが中国

145 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 10:06:48.74 ID:GNumj6Wf.net

TDKの香港子会社ATLが中国に作ったリチウムイオン電池製造のCATLが中国に取られたのと同じじゃない?

120 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 23:06:03.47 ID:FBlVQ+zP.net

ARMは時期バージョンから固有のIDなりを付けて完全に別物として売るしかなさそうだな

162 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:58:28.17 ID:otgzycq7.net

armが日本企業だと思ってるネトウヨガイジおるんかw

29 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:14:47.33 ID:aB7idRLn.net

また禿が裏で何かやったのか

133 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 04:57:14.69 ID:gbbJFE5d.net

生態系とか言ってるから変異種が発生したんや

150 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 10:45:29.73 ID:jCPwM0Jn.net

孫正義はいまいち心底信用信用できないんだよね

141 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 07:13:58.77 ID:eiaadW+s.net

禿に買われる時点で想定しろよw
禿に買われる時点で阻止できなかった時点で負けでしょ。

118 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 22:27:19.77 ID:FLgbLP3M.net

>>103
ソフトバンクがクズ

166 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 15:30:21.95 ID:/KYKxftF.net

これも超限戦の一端やね

100 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:21:15.36 ID:MyX7DCD+.net

アメリカ様、そろそろハゲに怒ったほうがいいですよ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:18:53.49 ID:OlCIjsuS.net

イギリスの虎の子の技術を、日本のソフトバンクが中国へ
切り売りしたのか。そして騙された。

イギリスから恨まれるぞ。

134 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 05:06:36.24 ID:y5ejzhMG.net

ソフトバンクと中国の国際的な信用は完全に失墜したな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました