スポンサーリンク

【EV】ブリヂストン、タイヤの9割EV用に転換 中韓勢に先手 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/09/15(水) 06:05:48.62 ID:CAP_USER.net
ブリヂストンは2030年までに新たに販売する自動車用タイヤの9割を電気自動車(EV)向けに切り替える。EV用タイヤは従来型と比べて軽量で航続距離が伸びるのが特徴だ。まず欧州で従来型の生産設備をEV用に転換し、世界で50カ所ある工場の大半も順次改修する。タイヤは低価格品で中韓勢が攻勢をかけており、付加価値の高いEV用で先手を打ち、自動車大手などの顧客を囲い込む。

軽量・航続距離増加
EV用タイヤはゴムや部材の使…
2021年9月14日 22:00 (2021年9月15日 5:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC112HS0R10C21A8000000/

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:25:11.30 ID:yYUxIUXc.net

ルーピー鳩山に金をくれてやることはお断りだ

60 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:04:54.65 ID:5OJnZ504.net

値段は200万以下とかやめろよwwwタイヤなwww

102 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:46:13.31 ID:RJnVAnKA.net

>>99
>>1
>EV用タイヤは従来型と比べて軽量で航続距離が伸びるのが特徴だ。

重いEV車に従来より軽いタイヤにして耐久性大丈夫なんかね。

182 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 21:02:39.16 ID:a/czuaAv.net

トヨタも見習えや

116 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 14:14:59.34 ID:ZYRLhq0L.net

軽量がメリットならガソリン車でもそうだろうに、手脱いてたって事か

170 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 09:51:17.83 ID:m+AYyibQ.net

国内販売ランキングと世界販売ランキング見て現実を直視してこい
日本人は井の中の蛙大海を知らずだぞ。
平気で差別用語使ってるお前だよ!

152 : :2021/09/15(水) 21:46:31.36 ID:B34Z9f8M.net

>>149
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スタッドレスだけはな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)俺もブリザック持ってるで

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:17:00.88 ID:PImeNZAZ.net

拡大するエナセーブ

99 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:40:46.73 ID:RJnVAnKA.net

>>1
EV車のほうが重いだろうに耐久性は大丈夫なのか?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:34:15.13 ID:DRixgoax.net

懸命な判断だな

190 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 11:52:12.35 ID:lbzECwbO.net

>>184
後輪に履かせてドリフトの練習用ですか?

137 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:28:03.72 ID:SjZPyP7Q.net

鳩山の資金源なの?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:18:54.41 ID:JO49jgSD.net

ボロヂストン要らない

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:12:57.14 ID:z/SJS4Fg.net

トヨタはタイヤメーカーをいじめすぎた
下に見てコテンパンにいじめ倒した
知人も会社辞めて田舎の役場に転職したわ

205 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 05:54:36.31 ID:+PIvsiDq.net

>>203
国土交通省は、EVやHVなどの電動化車両に関して、歩行者などに車両の接近を知らせる機能をもつ車両接近通報装置の取り付けを義務化している。

お前がHVさえ見たこともないのはわかった

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:54:44.96 ID:OnfTIUNk.net

ハイパーダッシュモーターとスポンジタイヤ、これ

135 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:18:25.80 ID:8s/MynT4.net

燃費優先しすぎてグリップを失ったタイヤ
それが鰤のイメージだな

ほんとレグノとかカスみたいなタイヤだったわ
ちょっと静かな代わりにウェットグリップがクソ弱い

でミシュランのオールシーズンのほうが静かで、
グリップが断然強かったのは笑えたw
ウェットの制動距離はレグノの半分ぐらいだったな

78 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:10:31.04 ID:4k1TKyoG.net

> EV用タイヤは従来型と比べて軽量で

単純に考えて、ゴムの厚みが薄いってことなんかね?
本体がゲロ重いEVに、薄っぺらなタイヤって、なんか致命的にあかんような気がするんだが。
耐久性が落ちるし、溝を浅くすれば制動にも影響しそう。

134 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:12:44.21 ID:DD/cEsvX.net

ブリヂストン、タイヤ生産の9割をEV用に…軽量化で「電費」向上[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2021/09/15/349488.html

138 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:30:43.28 ID:OzMr/m4H.net

「中韓にマトモなタイヤなんて造れるはずがない、何をホルホルしてるんだ、在日認定」 (五毛5ch)
騙された日本人がバカなだけだよ(笑  なんで対策を打たなかったの? ブリジストンのTopが菅や小池レベルの無能だからだろ?

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:28:21.40 ID:+ViCtmjL.net

>>33
確かに10年前はそれ
今はベンツ様、ポルシェ様に純正採用されてる、性能データは匹敵されてる
国産タイヤのアドバンテージは謎のイメージで惑わせる、安心安全?
個人的には深キョンだけで選んで後悔してない(強弁)

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:50:23.72 ID:4bUfJiUf.net

>>1
スリップしやすそう

131 :パンダの敵:2021/09/15(水) 19:26:16.39 ID:SS4+KMxx.net

昔のエコタイヤって燃費が良いエコタイヤと財布に優しいエコタイヤが有るとブリジストン系の人に聞いた事有るが何か違い有るのかはっきり言え
鳩山と同じで自分の腹の中で解っていても世間一般は知らんから説明しろ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:14:05.30 ID:r1ZYm2xR.net

>>75
ナンカンスタッドレス評判いいよねーー。
俺もスタッドレスも次はナンカンにしようと思ってる。

171 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 10:46:20.66 ID:nuMouoHr.net

>>24
欧州や中国だけじゃなくてアメリカだって早めようとしてるし
日本だってホンダのEVは2030年で40% 35年で80%40年で100%だぞ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:34:40.89 ID:6+CEclyM.net

>>34
磨耗が早そう

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:42:02.91 ID:3P3gJVct.net

>>37
EVは電池を積んで車重がある。
電費(燃費)も稼がないといけない。
つまり高圧なエコタイヤになる。
プリウスのタイヤの上位互換。

148 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:43:07.59 ID:P89uxw9y.net

>>146
なんでニートが車の記事に寄生してるの?

188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 00:50:21.94 ID:mskefy/2.net

>>181
全然違う
此れからは社会全般に騒音まき散らしは許されない行為
エンジン搭載機はすべてクリア出来ない厳しい規制なんだよ🐙

40 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:38:55.66 ID:JS8kmyk0.net

>>24
別にEV以外は履けないってわけじゃないからそんなことにはならないだろう
タイヤの軽量化はどの車にとっても乗り心地の向上につながるし
航続力が伸びるのもEVに限った話じゃない

94 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:30:39.09 ID:lrsrK2qU.net

>>85
消しゴムと同じ
軽くこするのと、力いっぱいこするのとでは、減り方が違うでしょ
EVは2トン近くあるので減り方は早いよ

150 : :2021/09/15(水) 21:45:16.15 ID:B34Z9f8M.net

>>148
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)不思議なんだよなぁ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)車の運転どころか、免許証すら持ってないクズが必死でカキコ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)キチガイとしか思えん

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:57:36.37 ID:KM8I3jmJ.net

AV用タイヤとしたら、バカ売れしそう。

199 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 21:20:50.47 ID:IagnYS2G.net

メーカーじゃなく銘柄のブランドものを求めたい
中韓はそれ以前にお断りどす

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:38:01.32 ID:+n80PBVe.net

大径タイヤの方が転がり抵抗が小さくて燃費も乗り心地も良いけどトルクの小さい軽だと
エンジンを回さなきゃならないので逆に燃費が落ちる。それにエンジンルームに余裕が
ないのでタイヤの切れ角が取れず回転半径がでかくなってしまう。
電動化で解消できるんなら軽EVのタイヤも細いままデカくなるんじゃね?

76 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:05:39.66 ID:Qsd9r7Xc.net

中國韓国を除いて世界に販売、近くに欲を出さず

210 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 20:33:46.47 ID:crbiMLYh.net

結局どういう事なの?
EV向けに「改良した」タイヤなのか、ガソリン車じゃできなかった「マイナーチェンジ」が出来てコスパ良いタイヤなのか
EV用、ガソリン車用と「二種類」の別のタイヤが存在してるのか

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:45:25.56 ID:S0s4TkB5.net

>>33
韓国タイヤはそんなに悪くないぞ
何せ日本の技術パクってるからなw

51 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:12:50.41 ID:CuPE8121.net

ガソリン車には使えなにの?、相性悪いの?

174 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 11:09:44.28 ID:Csk2A0LW.net

>>113
明らかな施工違反で安全柵の工程すっ飛ばしてた自業自得の残念な事故。
これ以上は遺族を苦しめるなよ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:10:20.55 ID:J23OAgIa.net

>>1
半数目指すのなら分かるが9割って全振りか?
玉砕コースしかみえん
大半がEVになるって本気で思ってる?EU途中で諦めるよ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:51:29.10 ID:z/SJS4Fg.net

>>45
ガソリン車につけるとスリップする
つまりガソリン車は終わる

144 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:39:14.06 ID:FNb4gv6D.net

>>143
俺もお前が車と無縁のニートに見えるんだけど
なぜこのスレに居る? 知ったかの在日か?

145 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:40:18.49 ID:fdVvr3W6.net

>>2
価格より、安心出来る安全性を俺は優先している。

192 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 12:42:12.30 ID:oIcy2qT0.net

最近のちょっと良い車になるとみんな純正でミシュラン採用してるよなぁ
軽はほとんどダンロップだけど、他のメーカーどうしたよ

82 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 10:43:01.86 ID:8s/MynT4.net

ブリはもう高いだけ
性能はアジアンのほうが高いことも多いし、
品質もアジアンの向上が最近は凄まじい

わいはミシュラン一択だわ
やっぱりグリップがブリとは比べものにならないほどよい
ウェットやスノーだと尚更

133 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 21:09:23.93 ID:jd88ObFT.net

有料記事の中身を

66 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:27:57.76 ID:PZ5M5kCH.net

>>36
でもタイヤの荷重指数(ロードインデックス)は大きく成るよね、EVは重いから

すると軽く・静か・頑丈でないとまずい
荷重指数が一つ上がると明らかに乗り心地が硬く成るのが今のタイヤだけど
けっこう最適化は大変だと思うわ

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:18:34.54 ID:YXPweU4U.net

もしかして、エコピアEVって名前に変えて値段上げるだけとか?

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:17:28.76 ID:OvlCIu5R.net

別にEV用タイヤとかいらんだろ
エコタイヤで十分

コメント

タイトルとURLをコピーしました