スポンサーリンク

【製品】バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/09(木) 00:28:54.17 ID:CAP_USER.net
BALMUDA The Brew
発売日 2021年10月7日
直販価格 5万9400円
バルミューダ
https://www.balmuda.com/jp/brew/

 試されるコーヒーメーカーです。

 バルミューダが9月8日、待望のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を発表しました。コーヒーを全量の3/4ほど抽出した後、コーヒーサーバーに直接注湯する「バイパス注湯」という方式を採用。コーヒー本来の味や香りを引き出しつつ、雑味のない後味にするというコンセプトで、バルミューダはこれを「クリアブリューイング メソッド」と呼んでいます。

モードはレギュラー、ストロング、アイスの3種類。レギュラーはバイパス注湯をする標準的な味わいで、ストロングはバイパス注湯をしない濃い味わい。アイスコーヒーは氷で満たしたグラスに注いで飲むため、ストロングよりさらに濃い味わいにしています。

 使用時はドリッパーにペーパーフィルターをセットしてコーヒー粉を入れます。モードと杯数を設定して抽出開始。「カッコ、カッコ」と時計の針が進むような音を聞きながら待つと、コーヒーサーバーから「ふしゅー」という音とともに蒸気が立ちのぼり、サーバーがあたためられます。
以下ソース
https://ascii.jp/elem/000/004/068/4068431/

602 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 23:38:48.81 ID:evs4z2L9.net

最高なのは人手でやるドリップ
味以外のものも楽しんでるからね
でも飲むまでもなく味はこっちが上だと思うよ
仕事場に置いてほしいわ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 07:18:26.21 ID:BvZmzz7k.net

コーヒーは自分で作ると豆代に一杯200円かかる
紅茶は120円
今となっては緑茶しか飲んでない

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:41:54.63 ID:Jwc30pqy.net

やかんでドリップしたが方がはやそうだけど
家で凄い量飲むとか?

475 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 05:10:15.25 ID:OwFVGzx6.net

>>390
ミルク砂糖入れるクチだろ

>>381
ただし、セブンイレブンに限る

チェーンなら星乃がまだ飲める

620 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 03:04:48.15 ID:jcw6Fv5B.net

今はブレンディボトルコーヒーだ コップに注がずボトルで直接飲む

229 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 10:36:11.71 ID:2X9xOw89.net

金持ち系相手の商売だからねえ
ここは兄弟がトヨタ系だっけか
どっちか商事だったような

878 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 11:01:12.19 ID:nOcRpi3o.net

飲めたもんじゃないってこと?

444 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:43:01.57 ID:pY7iHA3l.net

セブンに置いてるコーヒーメーカーとどっちが高性能なの?
どうせすぐ壊れるんだろが。

60 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 02:07:00.50 ID:5eiSeCsa.net

金属部分は良いとして、黒プラのところが安っちいなぁ。それで6万w 5000円のデロンギで充分やな

452 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 20:56:49.54 ID:PNTsA2h6.net

>>441
まあ好みもあるんだろうけど俺にはブレンディは甘ったるすぎ
スティックコーヒーならゴールドブレンド一択

755 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:48:05.29 ID:ArT4fJeq.net

>>15
おいしくない

486 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 10:22:41.41 ID:HYigARc8.net

>>477
前者だな。
既存技術を組み合わせた製品を、あたかも新しいモノを開発したかのようにデザインして、高値で売る会社。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 08:14:50.21 ID:Rgnk9fxH.net

普通にペーパードリップしたほうがいいよ
ハリオのドリッパーなら適当に淹れてもそこそこ美味い
慣れてきたらコーノのドリッパーとか、色々試せばいい
コーヒーメーカー買うならエスプレッソマシン買った方がいい
エスプレッソはマシンでないと淹れられないから

370 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 17:46:24.94 ID:FhSl5sDr.net

まるで高級家電で淹れたかのような味わい!

235 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 10:48:33.34 ID:dfXj7el2.net

バイパス注湯って凄そうだなと思ってよく見たら単にお湯で薄めるだけじゃん。

565 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 20:25:52.64 ID:H/klUE0k.net

>>449
うちは、3杯用使ってる

773 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 11:49:19.38 ID:cYxlnQx8.net

>>758
肝心な所で噛むから台無しw

94 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:34:11.79 ID:HVvnlfky.net

ここの製品ってソースにもあるけど微妙なものが多いよね

122 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 05:36:21.85 ID:WdzFJqD/.net

最近コーヒーメーカーですら面倒くさいわ

242 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 10:57:42.23 ID:fveqOJ79.net

高すぎワロッタ

149 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 07:17:03.45 ID:O9b97wh8.net

こんなもん洗うのめんどくさいよ
象印の3000円ので十分美味しいよ

283 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:20:48.87 ID:bhf4iJVk.net

飲むときに一杯分だけ手動ミルで手動ドリップ
1日にせいぜいのんでも2杯まで
妻も同様。それぞれ勝手な時間に勝手にいれる

806 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 22:42:38.71 ID:V3Fi2UXM.net

くぼみに湯だまり作るんですね

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 00:59:30.38 ID:4sTrqpK1.net

>>15
ネスプレッソ・・・最近の欧州でのプラゴミ問題で大量のプラ容器のゴミが出るカプセル式が槍玉に挙げられているよね。
メーカー的に追い詰められているから今後どうするんだろう ?

639 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 11:49:49.32 ID:OSHZx2az.net

装置の値段が高すぎるなぁ。いろいろ試したけど、そこ
そこの普通の豆を買って、豆の量を多少大目に使い、紙
フィルターで丁寧にゆっくり淹れれば、大抵は満足して
飲めるのではないか。

751 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:31:15.64 ID:ix8xPvdz.net

ただのカフェイン中毒者が味の良し悪しを語ってんの草
ニコチン中毒のタバコ談義と同じだわ

333 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 14:39:43.81 ID:duB3PusL.net

雑味無いのもなんか寂しいのよね
ほんとコーヒーは難しいわ

774 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 11:50:05.99 ID:F6JPhgWM.net

製造品質なんて家電量販店で実物見ればわかるのに、
Amazonのレビューとかみると、最初から汚れていたとか
難癖レベルのクレームを写真付きで載せていたりする。

548 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 18:44:44.94 ID:+oPLwyU/.net

バルミューダの製品ってあの値段でボタンがグラグラしたりするからな
情弱専用イメージが強い

415 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:50:44.35 ID:Wa/HEdkq.net

色々組み合わせを試して、コマンダンテとカリタウェーブの組み合わせに落ち着いた
豆は浅煎り93℃抽出
上手くはまると紅茶みたいな味と香りで美味しい

537 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 16:58:29.57 ID:l1j+BPKo.net

アルコールランプのサイフォン式
まともに淹れたの一回だった
めんどくさすぎた

249 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 11:16:50.29 ID:f/u451cj.net

ペーパードリップする真の全自動コーヒーメーカー欲しい

全自動というくせに水も豆も手で計量,ペーパーも手でセット,終わったら手でペーパーを捨てて,分解して手洗い
これを一回ごとにやるんだから,どこが全自動なんだよと思う

エスプレッソ式なら家庭用でもボタンを押すだけでコーヒーが飲めて片付けも不要だからこれは真の全自動と言っていい

87 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:13:33.30 ID:lJ39k5gi.net

個人事務所向けかな

690 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 20:38:19.44 ID:CpVToViW.net

>>628
マッツァーだけ次元が違うな・・・

600 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 23:17:37.82 ID:B19klsYw.net

こういう凄い日本の会社は世界にもっと出ろよ

744 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 20:06:37.04 ID:aaMn7LWH.net

捨てるときにお金取られるものなんざいらない

837 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 04:52:44.29 ID:Ug8Z65Sg.net

>>834
窒素充填って粉の隅々の空気まで完全に入れ替えるつもりか?
しかも開ける度に窒素充填するより挽いたほう早くねい

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 01:16:44.94 ID:+pbaLd5M.net

結局手回しミル挽にペーパードリップが味と手間のバランスが良くてそれだけになっちゃった

696 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 21:53:45.80 ID:P+hdqHb8.net

>>693
格好いい象徴

96 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 03:44:29.01 ID:Zj2T7ZUU.net

ここのトースターのパンは美味いぞ
サーキュレーターとか他の製品は知らんけどもオススメされること多いし実力はあるんじゃないか?

288 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 12:42:20.46 ID:hrAwEoY1.net

溶かすだけのインスタントコーヒーと、豆から淹れたコーヒーの味の違いが分からない。

247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 11:08:04.07 ID:f/u451cj.net

>>19
ネスプレッソはアルミのカプセル
専用の袋を配布してショップで回収してリサイクルしてる
まあポーズだけで実際に回収される量はほんの少しだろうけどな

497 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 12:51:37.53 ID:kWadeKGy.net

>>483
お前がな

862 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 11:02:02.24 ID:LqvhyeDd.net

とても飲めるレベルじゃないw

796 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:40:22.33 ID:IHDaRQKj.net

ドリップポットだよ

764 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 03:27:05.42 ID:xGZy9lUA.net

家で飲めるレベルではないなら
買う必要がないな。
アスキーを信用して買わないことにする。

416 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:54:50.49 ID:dSqZwFlq.net

無印良品のでじゅうぶん

626 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 09:40:46.95 ID:oVbinuHI.net

>>1
タイトルで損してるな
これじゃ完全に「糞マズい」とか「不良製品だからやめれ」って記事だと思われる

タイトルだけでメーカーに通報されるレベル

124 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 05:42:26.11 ID:1beZ1tUX.net

ただのオブジェ
大抵は楽なインスタントに戻るよ

714 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 03:26:08.65 ID:1M7d2JEr.net

blendyで足りてる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました