スポンサーリンク

【社会】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/18(土) 12:38:01.32 ID:CAP_USER.net
新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。

平井卓也デジタル相
 「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」

 平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

 政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4362814.html

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:17:00.96 ID:140dq+Vb.net

兵庫県のワクチンで楽天ポイントもマイナンバーから発行されるはず
二千円で専門書一冊かえるかすら怪しいなあ。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 01:17:07.11 ID:OFqrT3oS.net

>>74
平塚正幸の面前で堂々といってこい

70 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 19:20:47.00 ID:8T2hRatw.net

輪苦珍接種履歴は特定個人情報って証明されたな
他人に開示してはならない

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:38:19.97 ID:XhyP4aUt.net

ワロタ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:39:40.45 ID:gD/+1z0j.net

ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/23-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626971117/

78 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 08:50:35.49 ID:MQ2gk776.net

>>15
知力低いって周りから言われるだろ?

13 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:48:15.34 ID:nfcF1Oy+.net

カードでやるかスマホでやるか
これじゃわけがわからん

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 15:41:39.83 ID:3skgT71B.net

デジタル庁の事務方トップの石倉はただの通訳だけど女性というただ一点だけで人数合わせでポストに就いてただけ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:48:40.44 ID:lwsqjzBL.net

マイナンバーカードを作れば国として個人の資産を把握出来る。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:46:08.46 ID:QI0eJyHD.net

中国と同じで国民一人一人を規制したくてしょうがない。
まあその頃までワクチンを接種した人たちが、
健康でいれたら良いな。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:58:24.48 ID:NfYrJgFz.net

>>40
と言うことは噂の出所はアカ近辺ってことか

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:21:06.09 ID:PwKBPuJd.net

>>26
マイナポイント申請もスマホでやるとNFCで読み取りさせるんだけど、なかなかった読めん1台あってイライラw

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:10:12.40 ID:j/w/P/Ru.net

>>1
利権自民党は何をやらせてもダメだな

44 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 15:00:59.24 ID:GbKRKNZ/.net

>>15
マイナンバーはすでに国民全員に振ってあるからマイナンバーカードを拒否しても意味がない
ならマイナンバーの利便性を利用しないと損

17 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:53:10.05 ID:PDRvVtnp.net

睡眠不足は免疫力を極端に下げる

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合、最低6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

81 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 12:20:08.20 ID:+d1ydz6w.net

他国に比べたら日本は遅すぎだしな
理由はその遅い!と批判してる層が足を引っ張ってるから

72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 21:58:39.13 ID:5d/vMOse.net

カードあるけどカードリーダーないからダメかな
マイナポインともらった以外使ったことねーや
市役所で出したら免許証にしろってつっかえされたしw

56 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:48:57.50 ID:+vZqVJDS.net

混乱招きそうだな

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:47:05.74 ID:lwsqjzBL.net

コロナにかこつけて普及を図ろうってか、姑息だな。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:17:47.55 ID:YwmQgiCx.net

ワクチンは早めに受けたが、マイナンバーカードは様子見継続予定

少なくとも死なないし、誰かを死なせたりもしないし

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:08:48.44 ID:9ZH1exPi.net

いいねえこのグダグダな感じ
やっぱり日本の行政だよな

80 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 00:15:07.98 ID:cS7b1e9y.net

>>1
なんでいちいちハードルあげるの?
馬鹿じゃないの?

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 14:35:46.25 ID:140dq+Vb.net

国がいつも予算とにらめっこで勝手に決めるけど
こういう制作してるけどどういう対応が良いか選ばせるようにしてほしいな。
勝手に決めてうまく行かないのは、国民の気持ち理解してないのが原因

68 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:49:40.66 ID:wrSEzjTC.net

紙で発行するなら写メ撮って必要な時に画像提示するわ

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:45:26.54 ID:nNkrXu47.net

>>6

同じく。
スマホは同じ機種が複数台あるからいろいろ面倒だ。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 11:56:17.50 ID:TzK+fFjc.net

>>47
通知カードは既に期限切れだから引っ越ししたら住所変更出来なくて詰むぞ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:00:54.76 ID:iysf/bjT.net

>>1
>マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定している

マイナンバーカード持ってても使い勝手的に紙の方が良いとか会社に紙で提出ってのは可能なのか?

選択式なら半分くらい紙希望になりそうだが

71 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 19:29:22.75 ID:GbKRKNZ/.net

部屋を借りた時に番号カギでは脆弱なので複製が作れないカードキーを持ってくださいという事で
マイナンバーカードを普及させようとしてるのに拒否する必要ないだろ。

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:34:31.44 ID:VwrESBT5.net

>>58
脱税がバレるとか思ってる?

カード無くても全国民に番号は付与済みだぞ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:26:05.17 ID:BcqCrtbe.net

>>7
写真付きじゃないと意味がないから配るにしても未所持の奴の写真を撮って
本人確認の為に役所に行かなきゃならんし、
スマホ等で認識させるためにICチップのパスワード付与の為に
受けとり時にも役所に行かなきゃいけないから手間は同じなのを強要するだけ

23 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:05:38.95 ID:CgskyJsL.net

マイナンバー持ってないなら紙なんでしょ?
ならマイナンバーの裏にシール貼るだけで良いんじゃね?

83 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 10:49:59.12 ID:R6bO2SnZ.net

【監視】JR東日本、服役した人ら駅のカメラで検知… ★2 [BFU★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632187385/

43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 14:36:40.01 ID:cesbNj2Z.net

いいじゃね
接種証明必要とするヤツのリテラシーならマイナカード絶対もう持ってるだろ

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:58:37.80 ID:RCKHMXH0.net

デジタル庁役に立たねーな
利権バラマキのための組織かよ

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:19:06.84 ID:BjXWfwkb.net

平井w
次はない

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:56:04.70 ID:UGVBacYN.net

なんでマイナンバーカードが出てくるんだよ。まったくコロナとマイナンバーは別の案件だろうが

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:58:31.63 ID:4ZxeWYYi.net

じゃあ、いらね

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 14:16:36.62 ID:ZlWKgqsD.net

自民党死ね

64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:32:30.65 ID:VwrESBT5.net

数年後に免許証と統合になるから

はやく前倒ししてほしいね

写真撮るの面倒でしょ

62 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:19:28.13 ID:I0R8rYGJ.net

放射脳と反ワクとマイナンバーカード不要は多分共通してる。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 14:26:13.75 ID:8chEOZQa.net

政府はマイナンバーカード所持者だけに給付金とか補助金・助成金を支給するようにしろ!今すぐになれ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:49:35.27 ID:JcO8FIeb.net

マイナンバーカードの紐づけは絶対必要。
これができないとデジタル庁も危うい。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:48:28.25 ID:iLB5oWFO.net

接種者は無症状で保菌してるからむしろ危ない
抗体を大量に持ってて、大量に保菌してる奴とか絶対いる
こんなところに抗体の切れかかったジジババが行ったら間違いなく発症するわ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:48:28.25 ID:iLB5oWFO.net

接種者は無症状で保菌してるからむしろ危ない
抗体を大量に持ってて、大量に保菌してる奴とか絶対いる
こんなところに抗体の切れかかったジジババが行ったら間違いなく発症するわ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:33:55.19 ID:jUZZJjC/.net

訳の分からないことをするなと

76 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 01:25:56.45 ID:9EKnAl7E.net

>>54
スマホ所有の際に(キャリア登録のとき) 本人登録済み

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:15:54.55 ID:EcuGVlj4.net

カードリーダーがいるの?なぜ?

18 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:54:12.07 ID:lwsqjzBL.net

平井卓也デジタル相って闇がありそうだな。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 11:33:34.09 ID:9u0CpeNS.net

マイナンバーカードを使うなら単体で認証が出来るはずだが
なぜスマホがいるのだ?

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 00:00:38.96 ID:McQ3uzKW.net

マイナンバー拒否してる低脳はワクチンも拒否してそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました