スポンサーリンク

【EV】中国製50万円EV、テスラ上回る人気と安さの秘密 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/02(木) 00:51:46.01 ID:CAP_USER.net
中国・上汽通用五菱汽車(ウーリン)が2020年7月に発売した最低価格2万8800元(約49万円)の格安電気自動車(EV)「宏光(ホングアン)MINI EV」――。中国の地方部を中心に人気を呼んでいる。その人気ぶりは、中国でも販売好調な米テスラのEV「モデル3」を月間販売台数で上回るほど。そのヒットの要因と安さの秘密について、先ごろ同EVの報告書をまとめた調査会社フォーイン(名古屋市)中国調査部部長…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258JN0V20C21A8000000/

200 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 00:31:28.44 ID:rWAH2hTw.net

>>185
これ、日本だと補助金込みで無料にならないんだろうか

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 03:58:05.58 ID:5kZYIY73.net

やっぱ日経だったか

266 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 14:44:54.71 ID:qRk2dTKH.net

50万だからリッター160円で3125L、リッター15走るとして46875km相当
毎日100km走るとして1.28年、充電も電気代掛かるから約2年あればガソリン代で元が取れる
低品質の中華EVでも5万キロなら余裕だろ、エンジンオイル交換も必要ない。

244 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 08:02:43.14 ID:NPpoXim6.net

>>238

> このままシェアを10年も維持すれば、世界では車=テスラと中華な世の中になってるんじゃないかな

今のEVの新車販売シェアすら知らなさそう。

186 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 18:25:41.59 ID:UOXhhHSs.net

日本は炭素税で化石燃料に増税するから財源は大丈夫

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 02:17:03.20 ID:DYbmawgr.net

たまに爆発炎上するというスリル付き

321 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 12:16:36.67 ID:ju57zkYu.net

アジアは通勤の足は原付ってのが多いからな
さらに最近の原付はEV化されてる
普段そんな原付乗ってる奴らからしたら
屋根ついてて荷物も少し乗せれられる低価格EVは魅力

258 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 12:49:31.43 ID:38PKUGHC.net

PCも家電もスマホもみんな中華に乗っ取られたことから車もだめな未来しかないね

17 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 01:35:22.51 ID:OU6tCyDe.net

雨降ったら故障する。

176 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 16:44:46.80 ID:mlya+9wM.net

中国メーカー製EVカーには、プルトニウムを使用した原子力電池が
搭載さており航続力は事実上無限だ。 核分裂による崩壊熱を利用
した暖房はどんな極冠の地でも快適な暖房を保証してくれるぞ。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 03:00:15.42 ID:InMhS2Lo.net

>>3
時限発火機能付とか車検通らんよw

174 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 15:40:37.60 ID:+9g5huqr.net

>>31
だよな。なんなら20万でわごんR買えるわ。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 00:58:41.27 ID:xOFUQLWX.net

EVは小型車に向いてるからな
狙いはいいな

247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 11:09:00.45 ID:KqYKYJ7N.net

>>245
補助金なきゃ赤字って根拠が無いのよね、この記事。
そりゃ中国だから助成金とかあんだろうけど、その根拠もなく赤字に決まってる!言われてもお前ん中ではそうなんだね、としか言えん。

117 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:23:46.22 ID:4xuQqdOB.net

>>7
んな訳ないだろ。 カートだよ カート !

16 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 01:30:22.15 ID:TMNvoIHJ.net

バッテリーは別売りだからw

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 02:17:47.22 ID:MuLXYNhE.net

航続距離が短いのは我慢するにしても
常にバッテリーの心配をしながら乗るのが苦痛

5 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 00:57:57.63 ID:Npb0/vvz.net

雉の名前かと思った

84 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 06:33:34.56 ID:TJz1ua2Q.net

安いのには理由があるんですよ!

315 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 21:27:51.01 ID:BA54Ag4X.net

だっさ!人民には相応しい

165 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 13:48:32.30 ID:ZBR7+qKo.net

超小型の区分で高速不可にすれば
そのまま輸入可能

138 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 12:33:03.35 ID:ViZGJVmb.net

>>133
田舎のじいさまはデーラーがないと買えませんぜ

275 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 02:26:17.34 ID:nP2xf3sa.net

>>262
あの映画の撮影は1981年でちょうど40年前

あの時の夢は今も夢 

290 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:42:09.10 ID:sl8PzhLt.net

ライバルはこれだから
https://toyota.jp/cpod/index.html

295 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 16:43:24.68 ID:mqZBJpLS.net

まぁ、佐川が人柱になって教えてくれるよ
中国製品の闇ってモノをさw

72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 05:23:34.18 ID:Ja2csXye.net

ボカーン!

306 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 12:12:54.53 ID:upcVL1ky.net

今電気自動車買うエシカルな層が安物EVかうかね。貧乏人は軽の中古かうのでは?

123 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:44:18.22 ID:KoJN5o9O.net

中華の自動車用リチウムバッテリーは衝撃で爆発し易いんだよな
何をケチってるんだろう?

188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 18:50:02.34 ID:YyfR8rkz.net

日本人は知らんだろうが、ワケわからない会社じゃなくてGMの子会社だからな

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 02:11:24.67 ID:Zdkmd9ic.net

毎日の買い物専用程度なら十分だな。

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 05:35:52.04 ID:ixUhYHxR.net

大量に廃棄されてなかった?

171 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 15:24:41.81 ID:zOoKN1N5.net

どこが輸入販売すんだろな
80万くらいでだせば
殿様商売でジリ貧な
国産自動車メーカーも目をさますだろ

120 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:32:31.96 ID:aoaul80j.net

タイヤは別売りです

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 03:43:37.36 ID:9ACC1uZ9.net

走る棺桶、電気椅子付きって感じ。

181 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 17:58:31.14 ID:5E71maAM.net

10年落ちの中古軽にすら劣るゴミに金払う馬鹿はおらんでしょ

279 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 17:33:15.93 ID:foc0fZFl.net

268 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 17:04:44.15 ID:qkGJjtlJ.net

大陸製の格安EVなんて炎上上等の使い捨てだろ

240 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 02:45:13.23 ID:WjoWH87F.net

高いモデル3と同じじゃ売れてないな

314 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 10:36:26.40 ID:fWKvIIqw.net

>>1
軽モデルをそのまま電気自動車にすればいいだけなんだから
日本は有利じゃん

288 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 12:31:51.82 ID:wuayW5Ey.net

軽自動車が売れる国なんだから、コレも売れると思うけどな。

245 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 09:36:12.70 ID:MkuNAHQi.net

>>185
https://diamond.jp/articles/-/280878

これを見れば中国でも補助金無しでは成り立たないみたい

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 03:40:10.74 ID:iIgQsuPO.net

>>1
テスラ3???まったく車格も価格も違うもん並べて語ってんの?
似たような価格帯のEVシティコミューターのシトロエンのAmiとかなら話は聞いてやってもいいが。

175 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 16:43:33.98 ID:m05FKFqd.net

日本の軽規格を参考に車体設計してるってね

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 03:20:08.08 ID:QWoS3Yjv.net

爆発的な人気だろう?
中国製だけに。

173 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 15:39:29.92 ID:AhrKJUy1.net

>>172
これはもう売れてますけど…

214 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 09:30:15.53 ID:ohgS4vRx.net

>>183
最近朝鮮人はこの朝鮮伝統儀式まで
日本のだとウソをつき始めたのかよ。
チョンってどこまでキチガイミンジョクなの?

92 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 08:14:59.71 ID:ggKZhlIO.net

中華電チャリが日本市場を席巻する状況を見るまでは
絶対買わんわ、たとえ電動バイク並みに安くても絶対買わんわ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 01:44:33.28 ID:Bf+NTiRF.net

数年すると、池に大量に捨てられてる・・・

134 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 12:18:07.04 ID:9UcFx1De.net

自爆テロにも使えて50万円は格安

113 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:04:49.85 ID:aDA+fa/h.net

雨の日に感電する可能性が高いのに乗れるか

コメント

タイトルとURLをコピーしました