スポンサーリンク

【経済】最低賃金近くで働く人が10年で倍増 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/14(火) 17:11:24.72 ID:CAP_USER.net
最低賃金(最賃)に近い低賃金で働く人の割合が最近10年ほどで倍増していることが、賃金に詳しい都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算で分かった。最賃の全国平均の1.1倍以下で働く人の割合は2020年に14.2%となり、09年の7.5%から急伸した。非正規労働者や低賃金の正社員が増えたのが要因の1つで、コロナ禍が脆弱な雇用構造に追い打ちを掛けている。

◆パート女性「老後の備えはない」
 「夫の給料だけでは息子の教育費が足りず、12年間働いているけれど老後の備えは一切ない」

神奈川県内のスーパーで働くパート女性(51)はこう語る。時給は同県の最賃より28円高いだけの1040円で、週5日働いて月の手取りは9万円。大学生の息子はコロナ禍で飲食店のアルバイトもできない。「子どものために最賃に近い給料で働くお母さんが多いと知ってほしい」と話す。

後藤氏は給料が最賃の1.3倍までを「低賃金労働者」とみて、業種別で比較可能な09年と20年の賃金統計を分析した。最賃の全国平均以下で働く割合は3.3%から6.2%に、最賃の1.3倍以下に対象を広げると19.5%が31.6%に増えた。

最賃は引き上げが続き、09年の平均額713円が20年には902円に上昇。後藤氏は「最賃の上昇に伴って最賃近くの給料水準の人が増えた」と説明した上で、「非正規労働者の割合が4割近くに達するなど雇用構造の変化の影響も大きい」と指摘した。

20年分を業種別にみると、最賃の1.1倍以下で働く人は卸売り・小売り(22.2%)や宿泊・飲食サービス(31.5%)などが多い。パートやアルバイトら非正規労働者が多い業種だ。コロナ禍に伴う休業や時短勤務で収入が減ると、多くの生活困難者が出た。

就業者数も定期昇給がある自動車など製造業は減る一方、昇給しにくい介護福祉業は20年に09年の1.5倍に増加。後藤氏は「正社員も含め最賃に近い低賃金が広がり、コロナ禍のような経済ショックで困窮しやすい」と分析する。

都内の大手メーカー子会社で働く男性正社員(40)は、手取り14万円。時給換算すると東京の最賃(1013円)の1.1倍をわずかに上回る1126円だった。男性は精神疾患があり障害年金を受けているが、医療費に消え、週に5日は夕食を抜いてしのぐ。コロナ禍を理由に賃上げも抑えられたといい、「いつになれば普通に生活できるのか」と不安な日々を過ごす。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130718

302 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 00:57:00.97 ID:S6KBQXTu.net

低賃金でも物流コストで負ける
そもそも設備投資や開発費への投下を抑えるのも問題だ
それらのマイナス面をすべて低賃金で補おうとするのはどうかね
おまけに高度経済成長期に導入された終身雇用と年功序列という
変な制度を堅持しているので
労働者の平均年齢が上昇すると勘定が合わなくなる
バブル世代以上の高賃金維持と低生産性のポンコツ設備で回しているから
賃金抑制で辻褄をあわせるが、マクロ視点で見れば常に負け続ける

254 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 13:47:44.35 ID:UfoxGKKH.net

ナマポにまで定額給付金渡したのがダメだった

296 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 23:49:55.14 ID:QQ8osNKI.net

必死に働いて税金も保険も収めて
生活保護以下の水準が問題だろ

105 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:20:40.37 ID:jvqXq4Ao.net

>>91
過去10年間の話だからな
まあ君の指摘通り60歳定年で非正規雇用の人口は激増したから
これからも老人非正規雇用は増えるだろうね

220 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 09:14:47.44 ID:5whI2b1Y.net

やったね竹中

344 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 20:42:13.13 ID:eljF7Au2.net

>>240
そのアマゾンって一企業の募集案件だろう
それを最低賃金と比較するのは意味なくね

企業単位で見るなら日本でも時給1200円〜1500円くらいの募集が普通にある
どっちかいうと中抜きされてると言われてる派遣に多いね

164 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 23:11:55.36 ID:kwz5wpco.net

貧困を楽しむ自由があるんだぞ
しっかり楽しめよ

179 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 00:49:46.06 ID:gk+xIW4s.net

9割中抜きしてれば
そりゃあこうなる

81 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 19:45:42.07 ID:l52KRchE.net

アベノミクスの正体

241 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:42:39.72 ID:4yoOWIAh.net

最低賃金上がったからね。
仕方ないね(´・ω・`)

369 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 17:19:47.68 ID:nrTEG9X/.net

最低賃金しか出さない時点でブラック確定

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 18:05:12.40 ID:BA3ytGOG.net

>>44
人数減らすとなんかあった時不安だからそれぞれ就業時間を半分のシフト制だな

205 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:18:16.77 ID:aJxwYfLa.net

一応大手勤めだけど
時給換算するとマジで悲惨だから計算しないようにしてる
これだってある意味低賃金じゃね笑

174 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 00:29:15.13 ID:Z59tWB59.net

合わせて負の所得税、世帯単位で年収300万円以下位に給付金付き税額控除を行えば貧困なのに生活保護にかからない人々を救え、底辺の購買力を上げられ景気の底上げになり、最低賃金を1500円まで上げなくて良いかもしれない。
金融緩和やってしまったので。いずれ1500円の必要が出てくるかもしれない。

339 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 17:27:51.98 ID:iBcn0uUG.net

アベノ奴隷

314 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 06:50:12.11 ID:oCU7KmVw.net

もう労働力提供やめなよ
無色いいよ
住民税非課税 年金免除 国保7割減
38万までなら稼いでもok
日本人の勤勉さ真面目さを逆手に不当な労働義務を押し付ける輩には関わるな

277 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 22:16:17.82 ID:zS+BCZv0.net

最低賃金上がれば上がるほど
中間賃金下がるんだよ
経営層の上層賃金はあがるけどね

202 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:03:18.44 ID:yfP/Mlcq.net

>>1
そもそも有能なら正規雇用で働いているでしょ
主婦や老人なら別だけどさ

271 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 18:48:52.72 ID:vYuP6WkD.net

>>158
非正規で別に働く高齢者の存在は否定しないよ
ちょっとした企業ならば定年後も嘱託や契約社員で引き続き雇用されるから
ただグラフだと65才以上が十把ひとかけらで 65才〜74才 75才〜84才 きわめて少数だろうけども85才以上が
すべて合算されてるので一見すると65才以降でも非正規で働く層が沢山いるようにみえるね

繰り返しいうけども非正規で働く高齢者がいることと最低時給で働く人が多いこと(実際は働かざるえないんだろうが)は
関係ないよ
いくらの時給で雇用するかは雇い主の裁量だからw
すべて雇い主のセコさが原因
東京都都内にある花王の亀戸工場の非正規は時給1100円、同じく江東区のスーパーのパートの時給は1013円とか東京都の最低時給
上野のハローワーク職員の非正規も時給1078円で募集してる
現在東京の最低時給は1013円 10月から1041円になるようだけどね
もの買えば1割も税金で取られる時代で首都である東京都下でさえこのありさま
官から民間企業まで安く使いたい雇い主側のセコさが原因

だから賃金と実際を天秤にかけて引き合わない仕事は正規雇用を含めて人があつまらず
ベトナム社会主義連邦共和国という共産党による一党専制国家から労働力を呼び込むわけだよw
非民主主義国なんで世論を封殺できるかねw

257 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 14:21:51.55 ID:8kWmROa9.net

>>56
大丈夫。代わりに65才以上が働いてるから

194 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 03:30:39.98 ID:A7hlyETy.net

>>29
>>34
お察しだね

431 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 20:41:42.32 ID:NtZsIoom.net

【悲報】日本人の平均年収、落ちぶれまくってポーランドと同じくらいに [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632137535/l50

213 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:33:51.39 ID:kTHLj9h/.net

ゆとり脳の方が上司に従順にみえて一見良さそうなんだが、実はただの指示待ち人間なので日本語の理解できる勉強熱心な外国人労働者に追い抜かれる

425 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 15:14:22.02 ID:K9BqeHlq.net

>>409
一億総てが、首を括る社会…怖いな

168 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 23:52:04.79 ID:/15c07ws.net

>>33
多くはマイナスになる人だらけだが

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 19:28:41.57 ID:u56JK0vO.net

出先の会社:うちはこんだけはらってますよ?
派遣社員:もらってるのほぼ最低賃金
これじゃ?w

237 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 11:06:54.44 ID:Ukzh+5og.net

そもそも上からコストダウンばっかり要求されて製造・小売りに正社員なんか使える訳がない。

193 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 03:27:23.89 ID:2qyef2Hu.net

これがアベノミクスの正体なんだよなw

335 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:02:54.06 ID:fICi/pq7.net

たまに中小企業の支援策をやり自民党ここに有りを見せつける。立憲民主党は大企業の正社員の御用労働組合連合の支援で動くから多くの中小企業勤めは冷めた目で見ている。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:24:27.14 ID:9HcxoiSu.net

レジのおばちゃんは目が死んでる人多いね
手取り20万円前後の人はちゃんと野党に投票しないと
資産が出来て日銭稼がなくても生活出来るようになってから自民党に投票しろ

108 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:23:54.41 ID:1PSMehzc.net

乞食増やせば一時的に儲かっても国力は落ちる
最終的にはじり貧になるのもわからんのかねぇ馬鹿政府

319 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 08:40:35.10 ID:78VifJrW.net

>>317
毎日4時間程度のお気楽バイトじゃねえか

父親の稼ぎで生活するのが、日本の常識だわ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:43:12.17 ID:Mh6D6zA0.net

ありがとう自民党

300 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 00:44:11.01 ID:5uwDvPu3.net

スマホでSNSやらゲームばっかやってる奴だらけだからな、誰でも出来る仕事しかできないんなら
そら安い賃金になるだろうね。日本人は平和ボケしすぎで社会に出ると仁義なき競争だってのを忘れてる

128 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:53:55.86 ID:xpk1oYUR.net

>>5
正論すぎた

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:56:58.87 ID:MKI+kk7C.net

最低賃金を2000円くらいにあげなきゃだめだよ。
それで潰れる会社は潰れていいと思う。

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:39:01.41 ID:63+aD5g0.net

これがアベノミクス

190 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 02:51:56.25 ID:9vGTnLlR.net

パソナジャパン!

5 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:16:22.77 ID:oGkflJvu.net

最低賃金があがったからだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:46:26.69 ID:gQdQV9hf.net

能力がないなら仕方ない
適職を捜した方がいい

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:24:25.96 ID:UgbH3e/W.net

そりゃ転売ヤーが増えるわけだな。

333 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 13:45:14.39 ID:nylMAc+q.net

自公政権のおかげ

393 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 22:39:06.00 ID:xWv4SJn4.net

老害政治の結末

371 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 18:30:43.67 ID:nrTEG9X/.net

SF見すぎじゃね?w

111 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 20:27:18.91 ID:kON9YyKT.net

渡辺哲やって経済評論家がいたが
安倍政権になったら給与もあがると繰り返しいってた、、
左翼にあがらないといわれると、今は団塊の世代がやめるときで
給与水準が下がる、しかし数年すればあがると彼は繰り返し述べていた

まったくの嘘つき

206 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 07:38:15.39 ID:NC89TnqJ.net

>>123
バカも何も、インフレしてない中で最低賃金増えたらそうなるやろ。

インフレしてる海外と比較しても意味無い。

実際には経済観点からすると海外との比較は意味あるけど、最低賃金手働く人か倍増=賃金が下がった人か増えたみたいな印象操作にしか思えない。

298 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 00:08:28.71 ID:Og2jKOsg.net

>>296
そこで生活保護・年金制度を一気に廃止にまで持ち込んだら、一体どうなることか
もちろん、今迄に払った分の年金は「税金」扱いで全く戻ってこない前提で

356 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 12:01:53.94 ID:Xtk6qZC7.net

ありがとう竹中小泉

64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 18:50:37.18 ID:cUZG6Blc.net

これは安倍ちゃんGJだったよね♪

336 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 14:04:20.04 ID:2aEdf1iB.net

>>1
その最低賃金近くで働く連中が、小泉、安倍を支持したから自業自得だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました