スポンサーリンク

【半導体】TSMC、台湾南部の高雄に先端半導体2工場を建設へ [エリオット★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/09/13(月) 14:39:13.27 ID:CAP_USER.net
【台北=中村裕】半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、台湾南部の高雄市に先端の新工場を2棟建設する方向で検討していることが、13日分かった。回路線幅が6ナノ(ナノは10億分の1)メートルや7ナノを生産する予定。2025年に量産を開始する計画だ。世界的な半導体不足の解消への対応を急ぐ。

台湾の大手経済紙、工商時報などが13日報じた。新工場は2棟に分かれる。第1期工事として、6ナノと7ナノの半導…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

2021年9月13日 12:33 (2021年9月13日 12:42更新) [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM132VW0T10C21A9000000/

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:06:02.25 ID:o89WEAn+.net

 

オマエラ、状況を全然、まったくわかってないな!!!!

これはすべてが、日本エンジニアらの反乱から始まった。
日本エンジニアらが、オランダの表向きギルド型企業へと
転職していった。むろんこららの一連のことにはバックに、
中国政府の経済工作。

そのオランダで、TSMCが使用する世界唯一の半導体製造機械が、
日本エンジニアらによってつくられ、台湾TSMC社で使われるように
なった。この日本エンジニアらによる導体製造機械が無ければ、
TSMCの最新の半導体は不可能。

もちろんのことだが、台湾TSMCというのは半分以上が中国政府だ。

 

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 04:38:28.58 ID:HAaV1LUN.net

>>46
いや、それはちがうよ。半導体製品というのは、製造するときに人手が入ってたりするからね。
それゆえ作業員の質というのは非常に重要なんだよ。
たとえば、かつてTIのオペアンプはフィリピン生産品と日本生産品でバラつきがまったく違っていた。

現在、半導体生産で1位2位の台湾、韓国メーカーは微細プロセスのコストを償却できるような巨大工場で、
ほぼメモリとファウンドリ専業でやってるけど(半端ない量を作りまくらないと莫大な負債を抱えるリスクがある)
3位の日本、4位のアメリカはそれ以外の製品をつくる中規模工場が多い。日米は中堅企業が沢山あるしな。

ちなみに欧米メーカーも、元々日本のメーカーが持ってた工場を取得して日本で生産してる。
現在でも150mm以下の小口径ウエハーのデバイス生産は、日本が一番多いのも理由がわかると思う。

71 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 11:26:59.60 ID:nuMouoHr.net

>>60
日米の半導体素材関連の企業がまで韓国の工場を構えるようになったんだけど?
日本なんかじゃ危なくて置いて行けない

82 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 19:00:01.02 ID:A+qGgIR1.net

素材、製造装置では日本勢強いんだけどな…

43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:57:57.41 ID:Gqyqw85W.net

>>7
アメリカが必死で守るんじゃね

51 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 06:26:27.44 ID:XJKnOZOQ.net

キヤニコンじゃeuv作れないんだから
どーにもならんね

55 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 10:12:32.14 ID:Ry+SHTan.net

台湾はアフガンに対するアメリカの態度からして
地政学的リスクが一気に高まったからなぁ。

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 21:06:16.88 ID:7pPm3U/0.net

これ、貨幣価値上がりすぎて他の産業ガタガタになるぞ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:22:43.53 ID:hWRvavUK.net

これで、日本には作らないね

79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 09:35:11.90 ID:izU+CIIZ.net

↑ここで言う「自動車業界」ってのは「米国の自動車業界」な

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 18:09:08.12 ID:k9E1DZfa.net

◇東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/447387?page=2
中国が香港を併合したくてもできない決定的理由
弾圧を強化すれば経済面で大きな打撃を受ける

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:00:19.90 ID:UBN9Vh7f.net

中国韓国台湾が隣にあるわりに恩恵受けてない日本

そろそろ本気で脱亜入欧捨てないと置いてかれるよ、、、

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 17:20:33.28 ID:rFUr0jhY.net

>>18
おまえの日本語はまだまだ下手だな

ちゃんと日本語学校卒業しろよ

77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 09:29:39.25 ID:izU+CIIZ.net

>>71
韓国に素材メーカーが工場を置くようになったのは、
サムスンの幹部が直接日米に行って作ってくれと懇願したからだよ。
なんでそれがカントリーリスクの話になるわけ?

ちなみにASMLにもEUV露光装置を割り当ててくれと依頼しに行った。
「TSMCには供給しているのになぜ我々には寄越さないのか」と・・・
敢えていうなら自国のカントリーリスクについて韓国人自身が認識していないのが問題。

57 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 12:52:48.32 ID:WYf26TuQ.net

>>37
原発利権と石炭利権が足引っ張るから再生エネルギーが世界より3倍以上も高いんだよ
水素も欧州の4倍もするからな日本は

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 22:33:38.44 ID:sZcr3PzT.net

NYに上場してたっけ?

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:32:30.22 ID:0anIThOP.net

>>37
日本って半導体工場だらけなんだけど?

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 22:32:30.22 ID:0anIThOP.net

>>37
日本って半導体工場だらけなんだけど?

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 18:48:35.74 ID:domKSNT4.net

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:06:14.84 ID:o89WEAn+.net

 

オマエラ、状況を全然、まったくわかってないな!!!!

これはすべてが、日本エンジニアらの反乱から始まった。
日本エンジニアらが、オランダの表向きギルド型企業へと
転職していった。むろんこららの一連のことにはバックに、
中国政府の経済工作。

そのオランダで、TSMCが使用する世界唯一の半導体製造機械が、
日本エンジニアらによってつくられ、台湾TSMC社で使われるように
なった。この日本エンジニアらによる導体製造機械が無ければ、
TSMCの最新の半導体は不可能。

もちろんのことだが、台湾TSMCというのは半分以上が中国政府だ。

   

56 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 10:27:27.65 ID:vAoa4bjs.net

台湾は設計も強いからな、ファブレスメーカーのMediatekがいつの間にか半導体売上世界8位になってた

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 02:41:33.27 ID:/I5GN7hd.net

>>63
日本最先端は40nmだぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:45:03.08 ID:o89WEAn+.net

 

台湾には、国家リスクがそのまんま大き過ぎる!!!!
台湾防衛がいつまでも可能ということではけっしてないからだ。

あるいは台湾防衛が、自然と手薄になることは避けられない。
だれもが、ほんとうは自分だけを、防衛したい。

いずれ、台湾TSMC社には、全てが中国政府になるときが来ることが、
間違いないのない事実。当然のことだが、このままでは肝心要の
米国先端産業が危機的状況に陥ってしまう。

ここに我が日本国の先端産業が、米国に貢献出来る道が開ける
というわけだ。台湾をいいかげんにして放っておきながら、
日本国の防衛だけを重視するのが、とても自然に自分だけは手厚く
防衛したい日本なのだからだ。

 

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:09:01.11 ID:o89WEAn+.net

 

オマエラ、状況を全然、まったくわかってないな!!!!

これはすべてが、日本エンジニアらの反乱から始まった。
日本エンジニアらが、オランダの表向きギルド型企業へと
転職していった。むろんこららの一連のことにはバックに、
中国政府の経済工作。

そのオランダで、台湾TSMCで使用することになる世界唯一の
半導体製造装置が、日本エンジニアらによってつくられ、
台湾TSMC社で使われるようになったというわけだ。
この日本エンジニアらによる半導体製造装置が無ければ、
台湾TSMCの最新の半導体は不可能。

もちろんのことだが、台湾TSMCというのは半分以上が中国政府だ。

 

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 17:56:12.65 ID:k9E1DZfa.net

台湾はこれが無かったら核武装した可能性すらある

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:58:50.72 ID:QkF5l5Xi.net

シリコンウエハの供給を「モノ質」にとるぐらいしないと日本への誘致は無理だな

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 17:36:51.01 ID:tOW5cXyp.net

日本は電気代にも、太陽発電の利権が上乗せされてるからな
いろいろヤバイよ

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 23:25:12.21 ID:aTRUVuQZ.net

10年後には中国の工場になってそう

蔡英文もコロナで失敗して、今は世論も不支持の方が多いし
次は国民党が与党になりそう

59 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 03:16:27.53 ID:z/SJS4Fg.net

日本はフッ化水素の輸出規制とかいきなりやっちゃうしカントリーリスクが大きすぎる
これは外資系ならどこでも言ってること
日本人に自覚がないだけ
バカじゃないのかね。もうすっかり忘れちゃってるの?
安倍政権でここまで産業全滅ってありえないよ。本当に物凄いスピードで破壊したよね

66 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 03:37:59.07 ID:WRu3LFLr.net

>>62
もう技術は残ってない

63 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:15:18.13 ID:Gttd8JTF.net

日本に来るというのは28nm世代のくっそ古い奴だぞ
Switchの初期モデルが20nm世代だからそれより古い

8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:02:26.76 ID:kyasYxFm.net

地震は大丈夫なのかな

76 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:43:55.71 ID:IfAjx6Jm.net

【カメラ】キヤノン、積層CMOS搭載のミラーレス「EOS R3」を11月下旬発売 価格は74万8千円 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631640886/l50

【半導体】キヤノンなど先端半導体で連携 経産省、420億円支援 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616484083/l50

13 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:11:22.97 ID:o89WEAn+.net

 

オマエラ、状況を全然、まったくわかってないな!!!!

これはすべてが、日本エンジニアらの反乱から始まった。
日本エンジニアらの汚物のような反乱で、オランダの
表向きギルド型企業へと転職していった。むろんこららの
一連のことにはバックに、中国政府の経済工作。

そのオランダで、台湾TSMCで使用することになる世界唯一の
半導体製造装置が、日本エンジニアらによってつくられ、
台湾TSMC社で使われるようになったというわけだ。
この日本エンジニアらによる半導体製造装置が無ければ、
台湾TSMCの最新の半導体は不可能。

もちろんのことだが、台湾TSMC社というのは半分以上が中国政府だ。

 

75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:47:37.16 ID:NPtInSP0.net

水不足対策のためにダムも作っておいた方がいいな

37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 21:16:57.24 ID:tzwEHsOT.net

>>6
日本は自国の半導体産業すら脱出する国だよ
反原発サヨクとセクシー小泉のせいで再エネコストが高すぎるんだとよ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 16:09:33.58 ID:g8HIqUqW.net

深田萌絵は糖質だろたぶん

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 19:07:02.73 ID:mPJ5EoAg.net

>>6
ソニーとTSMCの半導体合弁計画にデンソー参加へ、トヨタ系の供給先確保
https://news.yahoo.co.jp/articles/270d948631514208da43837e6c02a409d78312c9

これは違うのか?

80 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 12:36:12.21 ID:GsckhCVE.net

なおサムスンはアメリカアリゾナに米政府の膨大な補助金付きで工場作ってる

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 16:21:25.09 ID:o8MtIOvf.net

>>10
妄想楽しそうだな

62 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 06:37:00.82 ID:IyeR0/dq.net

>>1
日本に誘致したら技術全て盗まれます
台湾経由で中国行きです
台湾は侵攻するまでもない
すでに中国共産党にかなり侵食されてる

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 14:46:34.60 ID:oldqF8ZO.net

高雄懐かしいなぁ
10代の頃出張で機械据え付けに行ったわ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 15:15:03.65 ID:z9KlfDKx.net

ASMLの株持ってるけど
まだいけるか?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 04:35:29.06 ID:sGFjnZxB.net

>>59
どんな風に全滅したんだ?韓国のカントリーリスクが大きいというのは、その通りだろう
容共的な国家の半導体製品に依存する危険性について日米欧の理解が進んだと思う
そして台湾の重要性はさらに高まったと・・・

44 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 23:04:25.14 ID:QzTl379G.net

ターカウ(打狗)と昔呼ばれてたのが、日本人が高雄と当て字をして、それが今は高雄(カオシュン)と呼ばれてる。

オモロイよな。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 09:46:29.99 ID:HAaV1LUN.net

まぁ引き抜かれたのは、メモリーやら微細加工関連ばっかだからな
もはや日本ではキオクシアとマイクロンぐらいしか残っていない

日本や米国のメーカーみたいな回路設計が必要な製品は
面倒なわりにメモリーほどボロ儲けできないから、割に合わないんだろう

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 17:54:15.96 ID:k9E1DZfa.net

台湾の最先端の半導体生産はある面で安全保障を補完している。中国と台湾が経済の相互依存関係の最も機敏な領域。

83 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:01:23.75 ID:ZDM0y3y4.net

TSMCは、今後GaNのパワー半導体もやるって言っているから、日本のちまちました150mm Fabは潰れて行く一方か。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 05:44:05.09 ID:IxD0SybS.net

ソニー、台湾のTSMCと合弁構想 熊本に1兆円新工場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622014832/

3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 14:46:38.16 ID:0tRyGvub.net

日本の武雄じゃないのかよ、くそっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました