スポンサーリンク

【時計】採血不要の血糖測定、スマートウオッチで アップルやサムスン、開発競う [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/27(月) 00:27:36.43 ID:CAP_USER.net
採血なしに血糖値が分かるウエアラブル端末の開発競争が激しくなってきた。糖尿病の患者や予備軍が日々の血糖値の変動に気づきやすくなり、生活習慣や服薬の改善につなげて重症化を防ぐのに役立つ。糖尿病は世界で約5億人が患っており早期発見へのニーズは強い。米アップルや韓国サムスン電子などIT(情報技術)大手が巨大市場への参入をうかがっている。

2月、アップルが取得した米国特許が米メディアを通じて公になった。空気中の微小な粒子を電磁波で測定する技術で、血糖値の測定に応用が可能だ。2020年にはサムスン電子と米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、光が散乱するときに波長が変化する現象を応用して血糖値を測る技術を発表したばかり。医療機器メーカーの間で「アップルも血糖値の測定事業を検討している」との観測が広がった。

アップルは腕時計型端末「アップルウオッチ」の健康管理機能を強化してきた。18年12月に心電図の測定機能を搭載。1〜2年以内にも血糖値測定に対応した機種を販売するとみられている。サムスンも「ギャラクシー」ブランドの機種に近く血糖値測定機能を追加するとの観測がある。

両社が狙うのは、糖尿病の重症化予防のパラダイムシフトだ。糖尿病患者はこれまで、毎日のように指先に自ら針を刺して採血し、血糖値を測定する必要があった。痛みや煩わしさが、きめ細かい血糖管理や治療継続の障壁ともなっていた。日々の血糖値を適切にコントロールできず、腎臓病などの合併症に至ってしまう患者は少なくない。

ウエアラブル端末を使えば、採血の痛みや煩わしさを感じることなく血糖値を常時把握できる。生活習慣や服薬量の最適化を通じた適切な治療が可能になる。

測定は光学やソフトウエアの技術が鍵を握る。端末内蔵の発光ダイオード(LED)やレーザーで手首の皮膚表面に光を当て、反射したり散乱したりした光を受光素子で受信。その強さや波長を解析することで血糖値を導く仕組みだ。

採血なしに血糖値を測る手段として現時点で最先端をいくのは、上腕や腹部に貼り付けて使うパッチ式の血糖測定器だ。極細のセンサー(針)が皮膚の下に刺さり、体液から血糖値を数分おきに自動測定する。痛みを伴わず入浴中や睡眠中も測りつづけられるのが強みだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BUK0Y1A900C2000000/

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 01:42:55.30 ID:VkATYa8c.net

>>10
クソ公務員の錬金術に引っかかって利権化し高コスト低能力になっておわり

60 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:52:25.36 ID:gLvoHA1E.net

技適だけじゃなくて医療機器認証も必要になるでよ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 13:16:13.55 ID:XEMnI2th.net

PHCホールディングスは上場初日に空売りすれば儲かるんか?

86 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 10:30:18.17 ID:JToNjJV9.net

>>85
朝鮮人優秀だな

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 07:26:39.40 ID:8r0zglTZ.net

中国製だと
血中酸素濃度がわかるんだけど
なぜ
アップルやサムスンには
ついてないのかな

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:59:11.36 ID:lS9K5N/v.net

何人騙されたんだろうな
規制当局の承認降りずに機能制限
お値段そのまま

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 02:45:30.87 ID:19EjnQ2f.net

>>20
誤差を把握する為に結局今までの指先に針刺す方法もやってる
酷い時は30くらい差が出る
兄弟が付けてるんだけど、誤差の把握と自分の感覚で低そうな時に指先で測ったりしてる

現在の最先端でもそんなレベルなんだよね
(勿論、昔に比べたら進歩してるけど)

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 01:38:28.67 ID:RWy4peXc.net

光当てるだけで測定できるなら便利だよな
スパイクや食後低血糖みたいな普通の健康診断でやる血液検査では分からないのも簡単にわかりそうだし
とりあえずデスクワーク組には1日3食は多いと思う

57 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:42:39.75 ID:zKlQdNjn.net

こんな不正確な値を毎日測っても意味ないけどね
年に一回人間ドック行って先生の言うことをちゃんと聞く
命の心配するならこれが一番確実

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 01:29:11.26 ID:Nm5R6oVP.net

低血糖は生命に関わるから、高く数値が出てしまって大変なことにならないといいけど

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 01:42:07.88 ID:nY7MFG2+.net

コロナの自宅療養患者に付けて生体モニターに活用すべき

IT後進国では無理か

55 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:38:57.11 ID:Zpfw2Mms.net

オンライン診療と組み合わせることで医療の在り方も大きく変わるんだろうな。
日本は規制だらけでしばらくは何も変わらないだろうけど。
そのうち保険適応されなくても、海外のオンライン診療のほうが質も価格も勝るってことになるんだろう。

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:44:26.27 ID:foZcfRUF.net

ワクチンパスポートに対応して
一気に化けるだろうな

73 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 14:58:17.85 ID:uYYBw7as.net

>>10
体重計があったって食べるし太る

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:46:07.70 ID:8ahfgG9+.net

こんなセンサー類の常時計測とそれに基づく保健指導が当たり前になれば
公的医療保険のコストも大きく変わってくるのかもな

69 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 12:59:11.83 ID:6YV9EaY+.net

糖尿でない人に基本的なこと書いときます。
インシュリン(ハリで自分で打つやつ)
を医者から処方されている場合には、病院から
自己血糖測定のための機材の貸出とセンサーとハリを保険適用で
購入できる。
ただ、改善してインシュリンやめた人などインシュリン打ってない人は
必要というわけではないので、測定したい人は
保険適用外で自分で機材含めで買う必要がある。
これが、高いんです。買う場所が限られてるんです。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 00:06:32.76 ID:4oE3WTq+.net

>>66
パッチつけてると
14日間ピッピピッピやってる

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 02:25:43.24 ID:mDQxIpjl.net

健康には金を出すからな
早く実用化してほしい

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:32:44.61 ID:AXByjmfv.net

日系メーカーはスマートウォッチでもオワコン化してるからなw

100 :名刺は切らしておりまして:2021/09/29(水) 17:44:25.94 ID:Kq3+d5N/.net

中華ウォッチで血圧や酸素濃度測れるって謳ってるけど全く役に立たない 無理だってば

76 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 19:08:04.09 ID:dJNhtNKC.net

>>75
それは悪徳販売サイトが針刺さないと誤解させる表現してるけど、普通に5mm刺すから。。

ま、東大のも刺すっちゃ刺すけど0.8mmなので比べるのがマヌケ。

13 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:54:19.88 ID:IIrqJjF+.net

採血無しに血糖値が測れるとは凄いな

怒りが湧くと血糖値が上がるし、収まらないと暫く高血糖が続く
運動前にも、さあ始めるぞと思うと血糖値が上がる
成長ホルモンが出ていると血糖値が上がるし
彼女と一発やったろうと考えても血糖値が上がり、事を始めると血糖値が上がるし、オナニーでも血糖値が上がる

そんな変化を逐一チェックして記録できるなんて夢のようだな

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 12:07:45.41 ID:8i1ZE4st.net

>>51
Googleと手を組んで共同でスマートウォッチOS開発することになったぞ

88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 10:44:23.00 ID:U5Y+LpBP.net

>>86
マジでそういう工作活動は優秀だよw
日本のマスゴミだけじゃなくて世界でもあちこちに
賄賂使って要職につかせるからな。
朝鮮人が国連事務総長とかおかしいだろ普通w

40 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:07:08.58 ID:UU/Q3021.net

腕時計も
血圧計・脈拍計などのヘルスケア家電も
日本の得意分野だったのにな・・・・

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 07:56:54.44 ID:y897Z+Ng.net

非接触式体温計でもバラつくからなあ
まあ正確なのが安価で買える体温計とは訳が違うから、期待したいとこだけど

98 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 17:32:20.71 ID:sA5PPAZD.net

>>36
すみません、誤爆しました

97 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 17:31:38.87 ID:sA5PPAZD.net

>>36
オムロンのスマートウォッチでは?

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 01:16:50.96 ID:5fZ7rWYr.net

>>15
血中酸素濃度の測定機能については
アップルが風穴を開けてガーミンが続いただろ、日本でも風向き変わったよ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:55:56.17 ID:S/t4Lm78.net

下請けしてもらったもののパクリ商品出すとか人類とは思えないけどな。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 02:13:40.56 ID:ZJKNcKfR.net

日本では規制がかかって利用できません
だから開発する企業も出ません
もうね、この国は終わってるね

71 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 13:26:54.28 ID:NF6BhRow.net

https://quantum-op.co.jp/
クォンタムオペレーション、昨年アメリカで発表して、賞もらってた

64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 10:45:47.30 ID:y897Z+Ng.net

糖尿病とか予備軍って判断されたら気になるよ
俺もHbA1cがほんのちょっとオーバーしてるって出て、定期的に会社お抱えの医者に指導されてめんどくさいから見たいわ

83 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 09:38:40.73 ID:U5Y+LpBP.net

>>82
そういうマスゴミに踊らされたようなお前らみたいなバカのせいで
滅びるんだよバカ。少しは自分で頭使って考えろ。
まあバカだから無理なんだろうなほんと。

67 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 12:49:37.25 ID:6YV9EaY+.net

>>62
あなたはすごいです。尊敬に値します。
自分も糖尿です。もう30年近くなります。
Hba1c が直近高くて、8.0ですが、インシュリンは打っていません。薬のみです。
ちょっと高くなって来たので、昔借りてた血糖値測定器があるので自分でセンサー買って
計測しようとするともう売ってないですね。ということで、アークレイの新しい機器を買ったところです。
ところがこのセンサーが高い 1回150円ぐらいする上、平日昼間しか営業しておらず
現金のみの薬局しかとり扱ってないんだな。
Galaxy Watchで搭載されるとすぐに買いたいですね。でも10万以下ならですが。
まだ2年先なら、安くセンサーがネットで買える血糖値測定器の機種を買い換えようと思っています。
というかこんなにセンサーが買えにくくしてるのに、スマートウォッチで手軽に測れる
ようになるようには思えないだけどな。 なんか利権がからんでそうで。

6 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:38:45.51 ID:ihxgvBE2.net

Sonyとテルモとかタニタとかがコラボしてできないんか?
別にお財布機能とかいらんから

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:19:28.04 ID:BqcQXJcl.net

>>1
これまで数10年かけて開発できなかったものを今更開発できるのだろうか。少なくとも非侵襲な測定は難しいだろうな。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 05:25:34.33 ID:Ybzs2RND.net

アップルウォッチ7は血糖値測定機能の搭載が見送られてがっかりだわ

89 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 10:56:13.59 ID:zFAe7lII.net

何年待たせんだよ
早くしろや

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 04:28:19.53 ID:yuIgocUz.net

「糖尿病」の人が日常的に使えるようなレベルのものになるのだろうかな。

個人的には「血圧」を正確に測れるようにしてもらいたい。
専用の「手首式血圧計」と同レベルのが。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 10:14:45.85 ID:JToNjJV9.net

滅びる事は確定か

87 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 10:35:41.42 ID:Kljn0AN8.net

>>2
医療機器がどーので厚労省利権絡みで妨害してくるだろうな

53 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:26:36.58 ID:Kdyf3YkV.net

すげーなあこれ。血糖値までわかるのか、意味不明だわ。
こういう技術は頑張ってほしいね。

77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 19:42:46.89 ID:Wnx5ejN2.net

出来てから記事にしてくれ

90 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2021/09/28(火) 11:15:08.94 ID:T65GNPaf.net

 
 早よ、せぇ。
 

93 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 12:13:47.76 ID:wwvbcLpt.net

それにしてもパルスオキシメーターって偉大な発明やったんやな…

75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 16:07:55.19 ID:REghbjws.net

>>17
すでにアボットが張り付けセンサー市販してるのに
世界の3歩後歩いてるじゃねえかww

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 00:55:20.01 ID:GLBueWme.net

ピンポイントで嬉しくは無いけど
こういう技術が発達してくれるのはいいね
これさえあれば健康測定いらずみたいな端末になるのを待ってる

91 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 11:18:39.63 ID:CBGoGwtv.net

>>16
フリースタイルリブレセンサーとスマホアプリGlimpを併用すればクラウドに血糖値情報を蓄積参照できるので、どこでも血糖値は見れるようになるよ。

92 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 11:24:08.24 ID:CBGoGwtv.net

>>76
まあ5mm刺さったまま2週間つけっぱなしだけど別に気にならない。毎度血出すためにいちいち痛い針刺してことに比べれば雲泥の差なんだけど。むしろ2週間で7500円もするので懐のほうが痛いや。
東大の先生が作ったやつが2〜3か月持ちますとか、1000円くらいになります、とかならすごくうれしいけどそんなわけないよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました