スポンサーリンク

【IT】Windows11、10月5日から一般提供 無償更新可能に [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/09/01(水) 06:07:01.24 ID:CAP_USER.net
【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは8月31日、パソコンやタブレット端末向けの新基本ソフト(OS)「Windows11(ウィンドウズ11)」の一般向け提供を10月5日に始めると発表した。CPU(中央演算処理装置)の性能などが一定条件を満たせば、現行OSを搭載する端末の利用者は無料で更新できるようになる。ウィンドウズの大幅刷新は約6年ぶり。

マイクロソフトは6月に新OSを発表し、希望者に対し「プレビュー版」を提供してきた。チャットアプリの「Teams(チームズ)」などクラウドサービスとの連携を強めたほか、パソコンでゲームを遊ぶための性能を強化したのが特徴だ。発表時の目玉の一つだった「アンドロイド」向けアプリの配信に関しては順次対応を進めるという。

一方、マイクロソフトは現行OS「ウィンドウズ10」のサポートを2025年10月まで続ける方針も示している。企業では現行OSを使い続ける動きも多いとみられ、本格的な移行には数年かかる見通しだ。
2021年9月1日 2:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31E5I0R30C21A8000000/

336 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 20:00:45.71 ID:dyGDJ0l0.net

>>335
10年以上前からSSDですが何か
Win7やWin8.1の頃

163 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 19:11:52.06 ID:Hqwu8LxP.net

リリース直後が入れたくないな
最低でも1年は様子見

235 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 06:18:00.83 ID:b690z5Fv.net

>>234
95、98、2k、XP64が抜けてる。
ちなみにXPとXP64は完全に別のOSです。

君がそう思いこみたいってだけのネタやねw

160 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 15:14:03.64 ID:sLlOMRkq.net

つまり159の言いたい事は153はアホか世間知らず

378 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 23:07:43.07 ID:wzHS7mD2.net

バージョンごとに金をとっていた頃よりはまだ良心的でいいけれど
homeでも最安でUSB版が15000円くらいだよねと
5000円くらいにならぬのか
オクに激安のライセンスキーの販売者がいるけれどあれはアウトだし
けれどあの低価格は好評だねと

347 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 08:52:58.82 ID:oX8mA+4i.net

>>340
一定規模以上の会社なら、必ずセキュリティ規約があります。
そこから仕事をもらう企業もまた、その準拠を求められます。
契約の条項に規約遵守も明記されてて、守らないと契約できません。
また、監査もあり規約準拠に動かない場合、確実に契約を切られます。

で、君の言う会社は2000台以上のPCを持ってるんだよね?
仮に従業員2000人だとすると、情報業ではかなりの大規模企業ですよ。
君の言う会社って、どんなトコなんですかね?w

210 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 15:37:23.93 ID:7jvSYQii.net

ようやく10に乗り換えで落ちけつしたところで、こんなもんにハードコスト注ぎ込むようなバカ企業はないだろ
10のうんこアプデトラブルと買い替えコストとの闘いがまってるってかーハハッ!

エクセルごときに振り回されすぎ

428 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 22:41:25.96 ID:8n4eQUx+.net

アンドロイドは糞すぎるわ
フロートウィンドーとかわざわざインストールしなきゃいけないとかコンピュータの侮辱だろ

しかもずっとアクティブにしっぱなしでフロートしてる空気のよめなさは異常
こいつはWindows me以下だ
一回叩かれないとXPはできないぞ

238 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 07:06:47.69 ID:eDYiCTN5.net

ゴミOS

431 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 00:39:30.01 ID:mvmulnHR.net

>>430
歯ブラシ?

369 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 18:51:50.97 ID:j/xjdKc9.net

>>368
いつ日本がIT先進国になったんだよ。
昭和末期がそうだったとしても、
平成で釣瓶落としに凋落して、
令和では立派な後進国だ。

227 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 21:33:36.02 ID:6xnXrlte.net

server 2026 も莫大な windows11 の人柱があって作られる予定。

275 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 17:33:42.56 ID:FYoaCBhI.net

・2025年の昭和100年問題
・2038年1月19日3時14分7秒の2038年問題
……こんなの抱えているレガシーなシステムなんて滅べばいいのに。

昭和100年問題はともかく、
2038年問題を抱え込んだままの古いWindowsアプリは結構あったりする。

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 09:07:39.32 ID:lr0SZYVT.net

>>12
DVDやISOからクリーンで入れるとインストールできますよw

いや、相変わらずシッタカしか批判してないのがおもしろいw

226 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 19:01:19.85 ID:n6EHo8Ho.net

>>225
ナンバリングと性能の相関グラフ思い出したw

197 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 01:16:53.21 ID:GEG2iCLI.net

サンディ親父
切り捨てか。

262 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 04:13:10.91 ID:gcpvno1E.net

タスクバー縦置きマンは傍観す

299 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 03:05:59.79 ID:yar8E+2t.net

>>2
っダウングレード権行使

240 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 07:27:35.91 ID:fRfgGLkB.net

>>162
10は動かすなら6GBストレスなくすなら8GBな

93 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 14:09:56.49 ID:ERQWhjwQ.net

>>92
そのまま続けてください

392 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 23:45:10.76 ID:/dwbU8uy.net

>>383
Lenovoの直販ページで適当なのポチりなさい

253 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 11:09:29.37 ID:LlIOBfVI.net

11.1か11.5か12をすぐ出すんだろ?普通に8臭しかしない

159 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 14:10:49.06 ID:a74r3PUv.net

>>153
一部のゲーマーだけで世界シェア8割9割なんて取れねーよ

113 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 17:19:57.79 ID:FErO7CVC.net

>>100

>DalvikやART上で動いてるのが従来のAndroid

従来の、、とかそんな話してないがな
じゃ現行のAndroidはlinuxベースってことでいいよね?

つかそもそもDalvikってカーネルでもないやんw

294 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 00:06:28.43 ID:/Ns6WLvm.net

>>51
情弱ばかりだな
MSは最後だなんてひとことも言ってない
どこぞの誰かがデマ流しただけで世界中に広まった伝説

340 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 21:16:54.22 ID:JOMlgbh0.net

>>323
素人っぽい
>>324
こいつもな

66 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:26:40.55 ID:cn9bHNgh.net

やっとPC買い換える動機ができた
今どきOS更新でもないと壊れるまでストレスなく使えちゃうもんなあ

297 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 01:11:16.78 ID:2zx/vps9.net

>>294
言ったのMSじゃないの?
じゃあどこが最初の発信源なの

228 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 23:03:52.80 ID:4XCoBeE9.net

>>216
Windows 2000 1999年12月15日〜2010年 7月13日
Windows XP 2001年 8月24日〜2014年 4月 8日
Windows Vista 2006年11月 9日〜2017年 4月11日
Windows 7 2009年 7月23日〜2020年 1月14日(Windows 7 ESUで延命中)
Windows 8 2012年 8月 1日〜2016年 1月12日
Windows 8.1 2013年10月18日〜2023年 1月10日
Windows 10 2015年 7月15日〜2025年10月14日
Windows 11 2021年10月 5日〜2031年10月?

どれも、だいたい10年ぐらいだが?

383 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 05:28:21.16 ID:JsHjZO3K.net

Windows8なんですが、誰か助けて下さい

12 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 07:12:39.98 ID:h8l0IwlT.net

>>9
それも無くなった。
色々作ろうとして作れなかったので
Windows11はメニュー作って終わりました。
野望だけで全部パーです。

推奨が8世代以降になったw
マイクロソフトの能力が無さ過ぎます。

414 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 06:13:38.97 ID:wvF0e+WG.net

OSのバージョンが新しくなってもやることは変わらないし
もう無駄の極み

254 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 11:45:01.94 ID:MtdAAyCe.net

windowsからの卒業を検討したいわ。

180 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 14:28:04.67 ID:BaYCtCy/.net

まーたプリントアウト時にブルースクリーンになるのか?

あのときはクソアップデートで客からクレームの嵐で酷い目に遭ったわ

101 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 15:34:25.25 ID:5BFYpkKN.net

10は意外と短命だったなw

353 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 19:41:12.13 ID:VpAeXgHJ.net

アップグレードしない多くのユーザーを代弁しました

62 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:07:32.49 ID:V8tQNZxz.net

11にしたくなったら端末ごと変えるし

212 :名刺は切らしておりまして:2021/09/04(土) 15:59:32.83 ID:HcK5qYmN.net

OSはあくまで土台で目的ではないのにな。MSはここ15年くらい勘違いしてる、仮想化すればいいの一点張りで

168 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 23:10:32.63 ID:hSqge3r9.net

CPUがなんでこんなに縛りきついんだ?ZEN2からそんなに違ったっけ。
もしかして、結構重いとか。

395 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 08:38:15.68 ID:0Kl8YBFH.net

ノートPCとタブレットPCは消耗品の部品交換が事実上ストレージしかできなく、4年以上型落ちした旧式パソコンを切り捨てる根拠にされてしまっている。
デスクトップパソコンならば、交換修理できる消耗品の種類も増えて長寿化できるのに、意地でも買い替えさせたいのだろう。
パソコンを長期使用したいなら、最初からノートPCとタブレットPCなんて選ばないことだ。

184 :名刺は切らしておりまして:2021/09/03(金) 16:12:46.92 ID:J3zI3/9J.net

そのうち10はディスコンになるやろ

356 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 22:27:48.46 ID:OerJhDgY.net

全然話題にならないなw

298 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 01:26:30.47 ID:TxuAlG1c.net

Windows96はクラウドで無料なのに

385 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 05:52:32.66 ID:c+R7quJ7.net

HaswellおじさんやSkylakeおじさんはインストールできないWindows

90 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 13:59:22.62 ID:XnypjihG.net

中古PCショップがバイトにアップデートさせまくる定期イベントですね(´・ω・`)

150 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 08:56:26.37 ID:TjFdq4cQ.net

タスクマネージャー見ると分かるが、10ですらバックグラウンドで動いてるのがversion進む度にどんどん増えて行ってるからな
最新マシンで重くないとヘビーユーザーが錯覚するだけで、どんどん重くなってる。11も来年には最低8GBとかだろうよ

411 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 19:54:06.61 ID:j7hS7e89.net

Win11がプリインスコのノートPC買うわ
早よ

122 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 17:50:31.21 ID:dywW2Cbw.net

XPと7が異様に長かったのか

435 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 04:21:42.93 ID:WFd/UTnA.net

>>434
今のiPadだとプライバシーはないんだ
一つのアプリしか支えない状態にしてロックして渡せるだけ
親も危険にさらされる

407 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 16:21:58.14 ID:wVXH3nTr.net

なんだかなあ〜
要求スペック高くて10より機能制限が多くて
デザインが落ち着くどころかセンスなし
マゾかと
でもこれに乗り換えておかないと将来ライセンス失効しちゃうしなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました