スポンサーリンク

【企業】パナソニック 早期退職1000人超 説明不十分で期待の人材も [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2021/10/02(土) 09:02:39.67 ID:CAP_USER.net
パナソニックでは1日付けで行われた組織再編に伴い、1000人を超える社員が早期退職しました。これについて楠見雄規社長は、記者会見で、退職を選んだ社員の中には、将来の活躍を期待していた人材も含まれていたとして、組織再編のねらいなど社員への説明が不十分だったという認識を示しました。

パナソニックは、来年4月から持ち株会社の下に8つの事業会社を設けることを決めていて、それを前に、1日付けで組織を再編しました。

これに合わせ、会社では、7月から退職金を上乗せして早期退職を募集していましたが、1000人を超える社員が応募し、先月末で退職しました。

楠見社長は1日開かれたオンラインの記者会見で早期退職のねらいについて、「組織の再編で仕事のやり方やポジションを変えるのは会社の都合で、それが合わない社員に再スタートを切ってもらおうという制度だった」と述べました。

そのうえで、退職を選んだ社員の中には、将来の活躍を期待していた人材も含まれていたとして、「会社が目指す姿を明確に発信していれば、期待していた人まで退職することにはならなかった」と述べ、組織再編や早期退職について社員への説明が不十分だったという認識を示しました。

また今後の経営方針については利益率などの具体的な数値目標を示さず、目先の利益を追求する経営からの脱却を進める考えを強調しました。
2021年10月2日 8時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211002/k10013287411000.html

204 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 22:22:53.91 ID:wjiyrw/Q.net

 

米国だったら、先端産業のような重要企業においては、
ふつうにCIAやFBIの捜査官が潜入しているだろ。
米国企業では軍のほうの士官学校卒が出世コース。
愛国心が備わっているからな。

日本の経済産業省も、すこしはやる気をみせろよ。
そもそもだらしのない日本企業はウザいわ。

 

19 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:22:13.25 ID:j8iw7VgR.net

>>18
よく集めているのがアイリスオオヤマ

82 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:46:14.87 ID:jtYr1q4P.net

アイリスオーヤマがホクホクだな

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:02:00.71 ID:O3w7FWQr.net

どっかみたいに介護事業買って転籍出向からの自主退職じゃ駄目だったのかな?

126 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 15:33:42.93 ID:6ah0GrfA.net

社外でも通用する人材って
市場価値をわかってる転職組だから
リストラがなくても条件良ければやめてくんだよね
新卒から同じ会社で働いてきた人はそれがわからないからしがみつくしかない

42 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 10:00:02.81 ID:03ndCbSb.net

期待の人材は残って、使えないのは去るって期待はどっから来たの?

145 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 16:40:07.41 ID:16+AC6SB.net

優秀な中華韓国企業に買収してもらった方が
いいよ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:20:40.85 ID:1VvLVzo6.net

>>5パナソニックは工作員雇う金が無いからな

25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:32:31.93 ID:fbNdo7U+.net

昔は切りたいやつを僻地への転勤か早期退職か迫れたけど、テレワークになってこの手が使えない
結果、転職で今より高給狙えるできる奴から割増退職金貰って辞めちゃうよね

188 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 20:48:29.42 ID:LkHvss23.net

辞めてほしい人間だけ辞めてもらって、有能な人材には残ってほしいなんて都合が良すぎるんだよ。
その辞めてもらってほしい人間も、下請けや関連会社に押し付けるんだろ?

127 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 15:43:21.87 ID:qik+ipSI.net

氷河期の電気電子卒は悲惨だよな
俺も大手辞めたけどあの業界にかつての栄華はもはやない

110 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 13:07:00.74 ID:pVfZDrMy.net

文系から切ればいいだろ。

事務や経理など、AI化RPA化でAIに自動化できるからな。
役に立たん文系を首切りして、理系の技術者だけ残すようにせんと。
社長が文系のバカなんだろ。
 

71 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:07:44.58 ID:nEr9/OAU.net

>>70
そりゃ今時本社を東京に移すとかバカやってりゃ見切りつけられても当然だわ

166 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:31:53.44 ID:uXYWiHkJ.net

1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!

164 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:27:16.73 ID:ytUgIe4c.net

>>161
出たよ昭和で止まってる爺www
米欧はともかく日本にはもう高度技術なんて呼べるモノは何一つ無いよ
情報をアップデートしような、爺さん

38 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:52:38.43 ID:YISJuPfz.net

EV用の電池世界シェアで15%まで落ちたパナソニックさん
LG化学にすらボロ負けですなぁ

95 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:26:54.47 ID:H9vqx6bx.net

>>1
>また今後の経営方針については利益率などの具体的な数値目標を示さず、目先の利益を追求する経営からの脱却を進める考えを強調しました。

これがもうなんか怖すぎる
利益水準の目標も出さないとか

173 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 19:10:07.65 ID:aOV49Slr.net

>>6
「事前作成した退職してほしいリスト通りにならなかった。遺憾です」
っていえばよかったのにな

109 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 13:02:33.26 ID:6ah0GrfA.net

去ったものへのリップサービスって意見、納得
能力があると思って自主的に退職した元社員から見れば、やっぱ俺みたいな優秀な奴がたくさんやめたんだろうなあと恨むことはなくなるし

86 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:56:33.83 ID:+U1oYB14.net

>>73
まさにこれ
場合によっては減額される退職金がまさかの上乗せw

162 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:22:15.40 ID:On/nmfIO.net

>>160
いつの時代の話だよw
今はクビ切ったら評価されて出世する

169 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:39:01.01 ID:6ah0GrfA.net

優秀な人が辞めたとしてもジョブ型雇用に移行済みだから、外部から雇えばいいって事で会社としてはノーダメージなんだよな

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 10:30:18.62 ID:4NwQLG0P.net

>>1
日本崩壊の始まり

89 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:02:46.80 ID:E9cJfi0j.net

やっぱり、優秀なやつには良い給料を出さないと駄目。
日本企業にいると、なんであの外人取締役だけ年棒1憶も貰ってんのってことある。
海外に売りたいから、高値で人材を獲得するくせに、国内は年功序列で大して貰えない。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:02:57.97 ID:A1zPjWhV.net

バカを辞めらしたかったが、お利口さんが辞めてしまったのか。

138 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 16:14:04.28 ID:6JsSvpfz.net

シャチョー
パナソニックの活躍はこれからですわー
大阪の底力っちゅうもんをお見せしまっせー
皆さんパナソニックに期待しておくんなはれやー

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:41:28.27 ID:PIFq9v9K.net

大韓兄様に売りましょう

112 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 13:10:14.52 ID:+7P9EGXr.net

>>4
その通り。
優秀な人材から退職金上乗せを待ってましたと転職していく。
ダメ社員ほど会社にしがみつく。
こんなことを予測できないパナの行く末は東芝と同じ道を歩むだろう。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 10:12:03.52 ID:fbNdo7U+.net

>>50
退職金がないから首切りやすいし、辞めやすい
退職金制度がある日本では無理よ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 10:41:31.02 ID:ZL8jdKyg.net

既に子会社もいくつか他資本に売却しとるし本社も痛みのある改革をいよいよ迫られたんやろう
残った人間で頑張れるのか知らんけど

153 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:19:27.20 ID:cqCj/IIj.net

パソナニックて今何やってるの?
派遣業?

114 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 13:19:09.42 ID:FoPWINr5.net

大企業って人材評価できないからなあ
書類しか見てねーもん

122 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 14:45:53.65 ID:1HU3utuD.net

優しい会社対応だな。こう言っときゃやめた奴らは転職活動がしやすいからな

181 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 20:03:16.38 ID:iB1rQsw9.net

松下が町工場に大量に注文を出す。
町工場の親父はあの松下から大量に注文が来たと喜び、銀行から金を借りて新しい設備を整える。
松下から突然注文を切られる。
親父は借金できりきり舞い。
じゃこれでどうだと松下が工場を安く買いたたく。

松下はこれで大きくなりました。
まぁ首をつった何人もの親父たちの怨念で会社が傾いてきたのかな?

ざまぁ・・・!

178 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 19:30:29.85 ID:5bOzvMcB.net

使える人間から逃げるのが常識

190 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 20:54:21.00 ID:wW3X3azR.net

スランプは誰でもあるから逃げるよな
他人事じゃないもん

23 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:28:47.09 ID:Ydzbd9eH.net

性能悪い人ほど会社にしがみつくだろうな
おれもその立場ならPanasonicになんとしても残る

84 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:54:38.77 ID:gu254mfr.net

松下電工は、生き残れる

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 11:35:58.04 ID:zqORm5r9.net

人材の採用育成ビジネスモデルその他もろもろ失敗した結果のリストラだからなー
責任者なにしとん

102 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:42:12.45 ID:rzjjvl5F.net

>>95
目標がなければ経営責任も問われない?

161 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:20:51.19 ID:FG8ImF3J.net

>>158
ファーウェイもだけど中国が何でも作れるわけじゃないよ
高度なモノは日米欧から丸ごと輸入してる場合が多い

情報機器なんか言うてもまだなんとかなる例だけどな

129 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 15:47:18.15 ID:ZbU03Vrn.net

日本人は日本企業と戦う中国企業に就職ばかりしてるアルヨw

46 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 10:02:00.44 ID:vWotGSq3.net

優秀な人がかなり辞めたんだろう
早期退職って退職する言い訳になるんだよ
で、転職しやすい
優秀な人から辞めていくに決まってるやろ

180 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 20:00:07.46 ID:YcQP+ALs.net

会社が長く生存するのは、
アイリスオーヤマをみるとやはり金より人材かね?!

157 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:56:00.31 ID:FG8ImF3J.net

>>134
国内メーカでもそういうところは海外向けの方が多かったりする

プロ向けは中国ではほとんど育っておらず、
韓国に至ってはまったく無い(ある意味、中国よりヤバイと思う)

26 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:34:25.35 ID:ls+JDW9j.net

>>12
面白いw
続編希望!

155 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:30:06.33 ID:F9dXWwhg.net

>>1
パナの看板も上乗せ退職金には勝てない

172 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 18:57:50.39 ID:3IRV3Pfq.net

松下幸之助は何を思う…

94 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:22:42.27 ID:jUN+5qf3.net

そりゃ沈没船を認めたようなもんだし優秀なのから順に退職金もらって再就職よ

90 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:04:39.51 ID:4tdyVPpi.net

>>82
最近テレビCMもよく見るし絶好調だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました