スポンサーリンク

【企業】パナ、米企業の買収完了 総額8600億円 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/18(土) 16:11:45.33 ID:CAP_USER.net
パナソニックは17日、米IT企業ブルーヨンダーの買収を完了したと発表した。米投資ファンドから80%の株式を買い取り、昨年取得済みの20%と合わせて完全子会社化した。全株式の取得額は約78億9千万ドル(約8600億円)に上る。

ブルーヨンダーは製造や小売り、物流管理のソフトウエアを手掛ける。パナソニックは法人向けの業務効率化サービスを今後の重点事業に位置付けており、買収で顧客企業のデジタル革新を支援する。
https://www.sankei.com/article/20210917-AZ65YA6GTNMPHAVG3VES6LIGMA/

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:00:39.72 ID:JbDSk7vY.net

ここもインド系なんだよな

127 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 16:34:34.03 ID:RrPeRvZS.net

逆の立場で考えてみよう
ある日自分が勤めてた会社がいきなり韓国企業に買収されたとする
おまえらモチベ維持できるか?できないだろう。
アメリカ様から見たジャップなんてそんなもんだ。
当然優秀な人材はとっくの昔に去っているだろう。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:49:41.61 ID:QsdGwQcF.net

8600億で買って、今後いくらの利益生み出すんだろね?

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:09:09.98 ID:JbDSk7vY.net

キーエンスは創業者が亡くなってからが本番よね

81 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 20:40:43.56 ID:OgYNcljv.net

M&Aを頑張る所はたいしたものだが、パナはソニーにはなれないな。

99 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 05:25:01.04 ID:pe0biKid7

松下政経塾パナソニックと竹中平蔵と橋下徹は
悪い関西人。
首相になり社会を極右軍国主義化させようとしている
高市早苗は松下政経塾パナソニック卒業生。
極右軍国主義議員たちを作り出してきた超右翼大企業
パナソニック。
橋下徹は竹中平蔵とぐるになり大阪を日本1ダメな都
市にした。
 子育て難しい都市の1位は大阪府
 都市から住民たちが逃げだす1位も大阪府
橋下徹が知事の時、無実の府民の山地が死刑にされ
殺される。コリア系姉妹を焼き殺した5名は宮沢家一家
殺害犯・小尻記者射殺犯と同一犯。無実の山地を保護
する政策取らず。金持ち橋下の金で山地の墓を作れ!

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:13:33.08 ID:piXCUZ9E.net

>>1
パナソニックが挑む、「中国」巨大介護市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/0487d47666f47e66f936b758adfce497f2a50e25

調べたら介護もやってんだな 

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:09:29.18 ID:Ek/wrAf5.net

パナは大規模リストラ実施中だったよね
でもアメリカの会社買う余裕はあるんだ

74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 19:12:30.80 ID:CgskyJsL.net

売上1000億くらいでシェアそのままなら3年後に1500億程度っぽい
伸び代はありそうだけど

118 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 16:38:53.79 ID:jv6UMjev.net

まあリアルな想定すると。
パナ傘下になることによって、ブルーヨンダーには優秀な人間は集まらなくなる可能性がある。

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:04:48.99 ID:7g37vESI.net

>>9
サントリーがジムビーム社を買収したけど、あれは成功だったん
じゃないかな。

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:14:51.73 ID:JoO3JV9+.net

>>42
高くても売れるモノを作る企業が優秀な企業。

トヨタは大衆車をメインに売る企業。

アップルは、ぼったくりだ!と批判されながらも、篦棒に高いパソコンやスマホが売れている。

コスパが悪くても商品がバカ売れするということは、アップルは相当商売が上手い。ダイソンとかも同じ。

80 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 20:23:13.40 ID:f4Xw8aSS.net

先日親がパナソニックの電子レンジ買ったんだが、恐ろしくデザインがダサいのな
日本家電メーカーの凋落を見るようで悲しくなった

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:19:09.84 ID:3B3aeyq4.net

本当は何を狙ってるんだろう …

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:47:41.58 ID:Q7lJGkHY.net

天井掴み乙

65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 18:03:22.42 ID:/1P3s7Mi.net

>>9
テスラに代表されるように、アメリカ企業はハッタリだけで金を集めているからな
それができない日本企業では損をするのが当たり前かと

13 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:27:03.62 ID:pZ5ANMbc.net

だめぽ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:03:31.71 ID:YkjDJaXF.net

>>32
買収規模の小さいものは失敗が少ない
逆に買収規模の大きいものは大抵失敗している

20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:42:06.04 ID:YkjDJaXF.net

まぁ十中八九失敗するかな

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:27:19.35 ID:zRFVy6Hr.net

バカは何も知らない
メルカリも米メルカリが黒字化
ブリジストンも米ファイヤストーンを買った

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:00:38.07 ID:LerfcWvy.net

>>9
日本企業が米国企業を買うと失敗ばかりの大損というイメージ。
知ってる会社もそれで会社が傾いた。

100 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 05:46:50.28 ID:2X/cHjfj.net

>>98
同じく

116 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 16:26:48.19 ID:HBXlPsSO.net

おれはエアーウルフ派

117 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 16:27:29.63 ID:dF6Ek9lJ.net

いい加減、日本企業はこういう買収をやめろよ。
英語もしゃべれず、下手くそなくせに、アメ公の超ハイレベルな企業弁護士と
太刀打ちできる訳ないだろ。
何百ページもある書類に、どんな爆弾が仕掛けられているか分からない。
どうせ、後から、とんでもない債務超過が発覚するとか、そんなのだろ。
英語が下手な日本人は、せいぜい国内にいて外資の部品メーカーに甘んじてろ。

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:07:45.26 ID:zRFVy6Hr.net

トヨタがビジネスモデルが古い
資本利益率や営業利益率で考えれば
アップルの方が投資先で優れている

102 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 07:44:36.14 ID:elGorBDR.net

東芝と日本郵貯の買収失敗は西室手動だったろ
そこまで失敗しないとおもう

123 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 20:48:46.06 ID:yh5E1K71.net

太陽電池、リチウム電池あかんて三洋の資産も活かせず
電工のホームも駄目にすんのかね

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:30:19.77 ID:Rw53J8wc.net

儲かってるなら派遣の給料上げたれよ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:22:15.00 ID:4Q7hEgxH.net

次はブラックサンダー

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:44:18.61 ID:e1IYVnO9.net

親会社はブルーサンダー

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:56:45.81 ID:GP3RqVXs.net

テスラ株を売り抜けてどうするか様子見してたけどこれか
これはよくわかんね

109 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 12:21:56.06 ID:JEhHelLV.net

8600億円他に使い道無かったのか?

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:49:57.69 ID:JoO3JV9+.net

>>25
キーエンスは海外の事業買収してないけどトヨタに次ぐ時価総額。

103 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 07:50:23.06 ID:T8StQG64.net

よくわからない会社になってた

122 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 22:34:41.50 ID:rDFJSPaz.net

 

>>120
アマゾンの AWS のように、
パナも クラウド を付ければいいじゃん!

 

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:13:28.70 ID:mSA1D90x.net

>>47
祖業の家電を捨てて自動車向け部品他にシフトしたがその分野は儲からないので捨てるしかない。

結果本業が無くなったので本業を買った。

91 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 23:17:12.79 ID:crbiMLYh.net

パナは本社を東京に移転するから大阪企業では事実上なくなる
事業部とかはそのまま残るらしいが

97 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 00:41:17.35 ID:Ijynvk5h.net

また失敗か

77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 19:41:33.93 ID:Ir8rYvgN.net

>>9
ソニーの映画会社は?どこだか忘れたが、今は稼ぐようになったろ。

113 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 15:53:36.67 ID:EUOFmqUl.net

後進国の三流企業に買われるとか少し可哀想だよなw

3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:16:19.13 ID:HwMwaHjx.net

勝負に出たな。価格高すぎだが

92 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 23:20:46.64 ID:dG55OUNc.net

>>1
また自殺か…
パナはもう駄目だね

35 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:01:52.59 ID:LerfcWvy.net

>>24
今は株価が馬鹿高だから、
暴落までしばらく待ってから買えばいいのにね。

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:07:12.23 ID:k2KdqgRK.net

>>22
その一個上が何か分かったが気持ち悪いから言わない

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:24:04.99 ID:c9jB3i7I.net

パナはいったん止めていた事業部制を復活させたり、カンパニー制に移行したり、リストラばかりやっているイメージ
テスラでもこれから伸びるところで売却したりと、迷走してるな 社長が変わるとまた新しいこと初めて結局損する

88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 22:57:01.20 ID:5DKhz0vd.net

売上が2億ドルちょっとの零細企業をバカ高い値段で掴まされたものだ
パナは企業買収のセンスが昔から全く無いから諦めたほうが良い

53 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:23:21.15 ID:zRFVy6Hr.net

>>50
違うんだよ
製造業は物を作るのに工場と部品と機械と
作業員と必ずコストがかかるんだよ
アップルはアプリを売っているんだ
ゲームやアプリはつくるまでは大変だが
つくったあとは丸儲けなんだ
通信網でうるからコストはほぼゼロ
買う人間は世界にたくさん

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 17:01:21.17 ID:7g37vESI.net

家電そのものがどこもジリ貧だからな。残っているのって
パナソニックとシャープぐらいじゃないの? 東芝とか
ブランドはそのままだけど、東芝と称する中国企業の製品、
だからな。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 23:22:48.75 ID:aPeil1sT.net

買わされた………と思う。

124 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 22:38:05.53 ID:/O6Tlvit.net

 

>>123

時代は、物流よ。

そもそもが事業部ごとの企業が、
ゆるく結合しているだけだからな。

廃棄事業と育成事業を
峻別することも大切。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました