スポンサーリンク

【小売】ドラッグ2位のツルハ「イオン離れ」が進む背景 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/09/26(日) 09:20:35.67 ID:CAP_USER.net
ドラッグストア業界2位のツルハホールディングス(札幌市)の取締役人事が、さまざまな臆測を呼んでいる。

8月10日の定時株主総会をもって、長年ツルハHDの社外取締役を務めていたイオンの岡田元也会長が退任した。イオンは2021年5月時点でツルハHDの株式を約13%保有する筆頭株主だ。岡田氏は2005年11月から16年間、ツルハHDの社外取締役相談役を務めていた。

人事に関してさまざまな意見が飛び交う

競合他社の幹部は「(岡田氏の退任は)ガバナンス強化の一環にすぎない」と指摘する一方で、ツルハHDをよく知る業界関係者は「(筆頭株主である)イオンと距離を取りたかったのではないか」と推測する。

いろいろな意見が飛び交う人事だが、その前兆はあった。2021年4月6日にツルハHDは社外取締役の独立性を確保するために、「社外役員選任基準に関するお知らせ」というリリースを開示…

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/455681

29 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 17:58:50.75 ID:ZorVv7U9.net

最近コスモス薬品てのが出来た
アイスが安い

34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 20:06:17.56 ID:FnpRa13/.net

>>28
北海道に部落はないだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 22:10:52.44 ID:j1fQfdCi.net

北海道はツルハとサツドラしかない
特に田舎はほぼこの2社の寡占状態
個人的にはBGMがボサノバのサツドラに軍配

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 23:25:36.40 ID:Phjs/Lfs.net

コスモス薬品が進出すると一帯に血の雨が降るそうだ

12 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 11:37:51.45 ID:WP5RYI6z.net

ツルハに売ってたトップバリューのインスタントラーメンがなくなったのはこのせいか

19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 13:12:08.88 ID:GUTHkqeX.net

人口減少でイオンはちょっと

42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 07:47:43.90 ID:7whYgFy9.net

生鮮品に力入れたドラッグストアできないかな

23 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 14:09:07.72 ID:UyXKdU1i.net

業界1位2位がイオン系なのか
この業界もイオン様が君臨しているのか

    企業名     シェア
1位 ウエルシアHD 12.64%
2位 ツルハHD    12.25%
3位 コスモス薬品  9.97%
4位 サンドラッグ  8.99%
5位 マツモトキヨシ 8.60%

55 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 13:49:16.49 ID:zjqgBIoM.net

>>9
普段から気にしてないと気づかねーよw

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:59:48.30 ID:tAc99rmY.net

コスモスとかドラッグストアなんだけど薬コーナーより食料品売り場のほうが活況
処方箋対応もあんまりやってない 食料品、酒類の売れ筋商品を格安で売るので品ぞろえの幅は広くない 
万引き防止の監視カメラが天井にくまなく配置してあるし、不審な客が来ると謎の店内アナウンスで予防線を張ってくる
めんどくさいポイントとか一切ないが支払いは現金一択 セミセルフも見たことない

28 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 17:22:45.30 ID:umq2pi2j.net

>>10
部落利権だよ

8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 10:30:21.02 ID:ftD4Y5H+.net

サンドラって何位?
15%引きクーポンがお得だが
いつからかの改悪で
アリナミンEX錠剤では
使えなくなって残念

50 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 10:17:06.20 ID:uUYpXObB.net

ウェルシアって何故かイオンカードでポイントがつかない…

17 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 12:47:25.13 ID:jVuBSsjn.net

>>2
ウエルシア 以外にも
AEON自体が、イオンモールでやってる直営薬局も
調剤薬局を含めて 益々 肥大化してる。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 10:40:44.93 ID:TVFFO8Uv.net

>>4
結構北海道や九州の企業が
中央進出してくるんだよな
その原動力は低賃金労働者

37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:06:56.57 ID:r5X/G3if.net

いや道内にサンドラッグや
上田元札幌市長の後援会やってる政治的な某もあるが…

63 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 16:04:36.47 ID:3YeeRKtl.net

>>3
スギ薬局て元イオン系だったのか。知らんかった。
独立系だと思っていたのに。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 13:38:54.61 ID:TKMPaSiO.net

イオン&マックスバリューの食料品は怖くて買わないな。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 13:39:56.88 ID:KsUWV3x3.net

クスリのアオキはイオン系なのに独自電子マネー入れてWAONだとポイント入らなくなった

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 10:21:48.73 ID:TR7zrhsp.net

イオンもここまでか?

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 19:50:26.54 ID:lSscLxhS.net

ツルハはクーポンだのポイントカードだの止めれよ。
レジのスピードが遅すぎる。
使わせるなら無人レジで専用にすれよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:21:59.77 ID:vT9A3oRU.net

ここもコスモスに駆逐されそう

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/29(水) 17:45:35.30 ID:FKZ+evWK.net

ツルハは今デジタルサイネージ使ったリテール広告事業で売り上げ伸ばしてるから
まぁいろいろ考えてるところはあるだろう
DXが具体的に利益を上げ始めてる成功例の一つだから注目しておいたほうがいいよ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 13:07:55.32 ID:UJ8CPtk0.net

>>10
工場とかコールセンターとか有利なんだよね

27 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 16:34:40.18 ID:83D5E0Pb.net

ツルハは棚の間隔が広くてカート押しやすいのがいい

9 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 10:39:53.01 ID:TVFFO8Uv.net

名前が悪いな
ツルハまできたら次は、ゲだもんな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 18:49:28.77 ID:8SysvSoP.net

>>26
一軒できると雨後の筍のように一気にせめこんでくるからコスモスは

52 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 12:02:58.83 ID:Jmv1cy7Q.net

道理としておかしくない?
政府が決めた薬価による高利益を元に、スーパーやって安定経営。
なら、他の業界企業はドラッグストアを併設すればいいとなる。
狭スペースに資格取得者をおいとけばいいだけで安定収入。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 16:33:20.48 ID:dXEXkGgM.net

>>24
か?サンドラッグ一択だわ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:39:53.59 ID:xphsi4XI.net

調剤は儲かるからドラックストアが乱立しても大丈夫なんだよ

24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 14:57:13.69 ID:OBemgjGI.net

>>23
3位コスモスか
まだまだ伸びしろあるなここは

45 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:22:46.21 ID:vT9A3oRU.net

ここもコスモスに駆逐されそう

46 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:24:36.02 ID:IOkshwIf.net

そういやマツキヨココから統合はどうなったんだ?

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 20:06:06.29 ID:F+5Co3fJ.net

福太郎もツルハだっけ?

11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 11:26:29.80 ID:KIwxsEFU.net

>>9
文章読解って、奥が深いよね。
実社会では、そう読む人もいるんだから。
人間は実に多様。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 11:57:40.64 ID:KIwxsEFU.net

うちの地域も乱立がすごい。
全部行けないから、ネットでチラシを閲覧するようになった。
ドラッグストアは月1しか発行しないから見るのが楽。
安売りも月単位ということだから、ネットでチラシチェックして済ます。
欲しい商品があったら月内に買いに行けば済む。

38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:12:50.44 ID:igD2dIvA.net

>>34
部落(集落)はあるのとちゃうの?
問題になってるのは被差別部落

43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:13:00.36 ID:WCNQrA9b.net

高齢化で車が減って駐車場経営が成り立たないらしい。
なら、既存のスーパーが敷地の駐車場の一角を潰して調剤薬局営業。
これでドラッグストアみたいに安定経営可能になるということ?
そのうちモデル店になるスーパーが出そう。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 09:32:00.27 ID:fLfZL5sV.net

>>4
調剤薬局大手もチェックしてみては

65 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 03:10:46.87 ID:Zo+Hr5NQ.net

>>64
ココカラファイン統合失敗の次の手はなんだ

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 08:34:58.15 ID:WCNQrA9b.net

こんな馬鹿な商法が成り立つのはおかしい。
薬剤の値段は修正したほうがいい。
こんないい加減な商法で、食を担う業界が不安定になるなんておかしい。
田舎以外は特別な利益などない。

51 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 10:54:05.06 ID:TqPsaUjY.net

>>39
部落利権に対してのレスだから集落の方は関係ない

64 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:37:33.26 ID:8DT5Mn5p.net

>>63
スギ薬局がイオン、ツルハと資本業務提携してたのは
2000年1月11日〜2006年3月31日までだね

22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 13:49:08.01 ID:j3KnBTQH.net

ツルハたまに15%引きクーポン出して来るけどいいのか?

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 22:05:48.85 ID:kj4VbGpB.net

【小売】まるで「関ヶ原の戦い」 “覇王”ウエルシアや“九州の雄”コスモスの猛攻にマツキヨ・ココカラ連合は…… [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1605336864/l50

【小売】ドラッグストア、20年連続成長 食料品を深掘り [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1589898481/l50

60 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 22:06:26.16 ID:kj4VbGpB.net

・ツルハ
ドラッグトマト(岩手)
ポテトカンパニー(山形)
くすりの福太郎(千葉)
リバース(神奈川)
スパーク
杏林堂(静岡)
B&D(愛知)
ウエダ薬局 (和歌山)
かもめ
レデイ薬局(愛媛)
ハーティウォンツ(広島)
ウエルネス (島根)
ドラッグイレブン(福岡)

39 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 06:12:58.05 ID:igD2dIvA.net

>>34
部落(集落)はあるのとちゃうの?
問題になってるのは被差別部落

15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 12:09:57.28 ID:eJjS4PAh.net

目標1327店!

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/26(日) 09:22:23.09 ID:ttzCrm76.net

ウエルシアがあるからね

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 22:07:14.08 ID:kj4VbGpB.net

・ココカラファイン
セイジョー(東京)
セガミ(大阪)
ジップドラッグ(白沢ドラッグ+ドラッグタックヘルシー+東洋薬局+マイニチ薬局+シーズアンドアーパス)(愛知)
ライフォート(神薬堂+マルゼン+松ノ木薬品)(兵庫)
スズラン薬局(北海道)
クスリのコダマ (新潟)
いわい(東京)
クスリ岩崎チェーン(山口)

コメント

タイトルとURLをコピーしました