スポンサーリンク

【実業家】三木谷氏「新しい政権からイノベーション、成長という言葉が聞こえてこない。残念だ。」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/10/05(火) 15:10:00.65 ID:CAP_USER.net
新しい政権からイノベーション、成長という言葉が聞こえてこない。残念だ。
https://twitter.com/hmikitani/status/1445241885467963395
(deleted an unsolicited ad)

113 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:29:43.99 ID:LC/g/1N8.net

他社で当たった事業をいっちょかみして、儲け出なきゃすぐ投げ捨てるだけの楽天が言うなよww

97 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 18:32:11.74 ID:gH74ciiQ.net

イノベーションなんざ、ただの精神論の亜流
具体的な手法には言及せず、新しい発想ができるように努力しろ!と怒鳴っているだけなのが実像なんだよ
上司にいたら、ただのクソ上司

>>16
ゼロ金利までしたのに、日本人起業および積極投資をせず
他にも刺激策はないわけじゃないし、やるべきだが、ゼロ金利ほどの破壊力はないね

39 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:48:10.19 ID:Rtw9h57j.net

イノベーションと言って竹中平蔵がしゃしゃり出てくるとアウトだからな

120 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 21:35:45.43 ID:s0D5BtUr.net

「イノベーション」と唱えるだけでは
イノベーションは起きない
それを日本は何十年も確認してきた

155 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 09:26:06.32 ID:uuDV0MRm.net

>>23
日本は構造改革なんて全くやってない
規制緩和も全くやってない
社会主義者はデマばかり流して
自分達の利権だけ必死に保守

104 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:02:53.01 ID:fw/B24dF.net

菅の時もイノベーションが無かった。
すでに安倍・管時代に日本はズダズダになっており、おいそれとは成長戦略を語れない状態。

33 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:39:38.05 ID:mmoA03Il.net

お前んとこも最近は改悪しかしてないくせに偉そうに言うな

145 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 07:16:20.81 ID:FZjVhFnh.net

財務省出身の岸田の話は増税ばかり

123 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 22:54:46.54 ID:jFj4Uv5s.net

楽天からイノベーションなんて聞いたこともないけど、なんかあったっけ

86 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:44:40.42 ID:vljvsXQs.net

小泉・竹中改革からずうっと”イノベーション”が連呼されてたけど、日本のGDPは横ばい。
もともと日本は、キャッチアップと改善で経済成長してきた国だよ。

25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:30:42.50 ID:NCT+ywI9.net

楽天モバイルを助けてくれる人がいなくなっちゃったからな

38 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:44:54.78 ID:cR4FHmuV.net

楽天のイノベーションってあと追い?

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:25:49.79 ID:3MFBtsYp.net

三木谷のパパは、神戸大学で金融論(日銀の政策を勉強する学問)の教授だったから、

経済学にはうるさいよ。

10 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:24:21.67 ID:4BgPVVXb.net

ミッキーがそれを言うのか…

137 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 01:38:41.38 ID:yWwe/R9R.net

> 三木谷氏

なんで、この人、政治に噛みついているの?
在日朝鮮人ですか?

183 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 12:22:30.34 ID:GvEhJJHX.net

>>178
そもそもグーグルは成功させた事業の多くが企業買収によるものだけどな
YoutubeもAlpha GoもグーグルアースもグーグルマップもAndroidも
もともと開発していた企業をグーグルが買収した案件
自前で作ったサービスも先行サービスがある案件ばかり

174 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 11:15:17.56 ID:Uc4mlWBD.net

>>104
もっと遡れば小泉竹中政権の頃からやwwww

170 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 11:03:48.17 ID:0gX0qeE+.net

成長という言葉はこの10年ずっと聞こえてきたけど成長してないからな
どれだけ成長政策を打っても阻害する要因があるということだ
それは消費税だと思う

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:04:50.93 ID:Ru/Ys+vJ.net

楽天って名前が本当にダサいな
どうにかならんのか

35 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:41:37.41 ID:Cvw2FMWB.net

今回はとりわけわけの分かってない馬鹿がトップになっちゃたなぁ。。
残念だなぁ。
せっかくコロナも落ち着き出したところに人の話を聞きたい馬鹿登場。。

これから本格的な岸田大暴落相場の始まりだよ。

下野じゃないこれ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:35:31.04 ID:0ssSh6Ro.net

>>1
楽天にイノベーションがあったなんて初耳だw

63 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:23:43.03 ID:SxKzhX/v.net

オマエモナー

23 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:30:19.69 ID:UIvfxluD.net

構造改革をすれば、イノベーションが起きる

何年も念仏のように言ってたけど何も起きなかったろ、ただの念仏だったからなw

3 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:12:33.58 ID:dh7mWr6H.net

三木谷から英語が聞こえてこないな。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:35:30.30 ID:SPYZFOvj.net

こいつ本当のバカ。株価が万年上がらないのも納得。

111 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:28:17.99 ID:GbrBsqxc.net

>>1
三木谷に激しく同意

81 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:28:20.85 ID:BpgPk24P.net

>>1
訳:カネオクレ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:22:24.82 ID:LGrRk9tk.net

>>77
そこに関しては今まさに過去の「一億総中流政策という名のポピュリズムのツケ」を支払わされている、という意見もあるからな・・・

伝統的に格差社会であるアメリカこそ成長を続けているという皮肉。

142 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 06:54:03.62 ID:rx5EnSsW.net

政権から聞こえてきてもこなくても
関係ないな今の日本は

18 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:28:57.85 ID:B0fTGHGB.net

>>1
インベージョンを阻止すれば日本は回復するよ

7 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:17:06.57 ID:wbbiKinI.net

民間企業は国の指導要らないからな

105 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:04:27.14 ID:LU6Xf9mH.net

他社のパクリをポイントで囲い込む三木谷が何を仰る

118 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 20:30:31.01 ID:Z3jTm7Xw.net

イノベーションとはつまるところ投資のことだ
三木谷自身がやることだろう?

119 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 21:13:37.24 ID:MBoNj3zI.net

ほんそれ

160 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 10:25:21.76 ID:PmoXdIAr.net

旧利権を守るのが保守だからなぁ

127 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 23:37:53.65 ID:RU+T9YNH.net

単に自分のところに金くれないって意味じゃw

科学振興はするって言ってるしw

159 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 10:19:07.78 ID:qIqZj5ut.net

までも法人税を減免できる経済特区は作るべきだよ

124 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 23:15:23.13 ID:OCuloA4i.net

ブーメラン発言恥ずかしくないんかな。
経営者として致命的に思慮が足りない。
残念な人だ。

116 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 20:11:58.47 ID:RIK2EcjW.net

>>6
確かにね

58 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:16:59.15 ID:L4fVVEeH.net

SB禿が日本で稼いだ金を税金も払わないで海外投資して儲けるって錬金術を実践してるからだろ

150 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 08:00:02.70 ID:fKkgcjtD.net

ハゲより見る目ないからなぁ三木谷は

84 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:39:37.91 ID:aYNpLw6h.net

マイナンバーカードに楽天カードを一体化してほしいよな

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:38:59.15 ID:LGrRk9tk.net

岸田自体がこのところ表舞台に立ってなかったからイマイチ分かりにくいんだよな・・・

自民党員からの支持も低かったのに議員票で強引に勝たせたとこもあるし?
総選挙で大敗することに備えて河野や小泉など人気どころを一旦下げたのだろうか?

36 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:42:20.91 ID:m3io8GRr.net

人の事はいいから、楽天モバイルのエリアをまともに整備しろ。とくに5G。

190 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 18:47:31.78 ID:ONxPskVX.net

ITフリーライダーという印象

93 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 18:15:52.22 ID:Eigpk49/.net

でも野党を推してるわけではないんだろうな、この人

112 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:29:24.27 ID:WqFTSp8R.net

そんなのは当たり前のこと。なぜ、わざわざ言わねばならない。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:54:31.08 ID:4zAaCvHU.net

屈指のイノベーション企業たる楽天からすれば、不満なのは仕方なしか

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:29:35.97 ID:kM8DHikm.net

デーブ大久保に似てるよお前

85 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:42:51.63 ID:QUpIsmkZ.net

>>68
日本で円安信仰が根強いのも既存の大企業を延命させることが最優先の社会だからだしな
日本が実力以下の円安ということはアメリカは実力以上のドル高の中でGAFAが生まれてきている
5ちゃんではケイダンレンガーとはよく言われるが
日本人が望んでいることは結局時代遅れになった経団連企業の救済だもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました