スポンサーリンク

【PC】もちろん公式ではないが…要件を満たさないPCをWindows 11にアップグレードするスクリプト [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/10/06(水) 12:54:18.16 ID:CAP_USER.net
ハードウェア要件を満たしていないPCであってもWindows 11へのアップグレードインストールを可能にする有志のスクリプトがGitHubで公開中だ。

 これはWindows 11へのアップグレードインストールで障害となりがちなTPM 2.0とシステム要件のチェックをスキップし、要件を満たしていないPCであっても力技でアップグレードインストールを可能にするもの。「Universal MediaCreationTool」の一部として公開されており、レジストリを手動で変更する必要がないのが特徴だ。公開されたのは先週だが、昨日のWindows 11正式版のリリースに合わせて内容も修正され、最新版となったようだ。「スラド」では実際にこれを試した人のレポートが掲載されているので、参考にしてみてほしい。なお、言うまでもないが、非公式なので利用にあたっては自己責任で、バックアップを取った状態で行うのは必須と言えそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1356231.html

26 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:49:25.85 ID:pH2QN8bo.net

>>6
5年前だったよ
ラップトップかな?

4 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:01:02.67 ID:q++Ak5wk.net

要件は満たしているけどしばらく様子見

24 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:47:40.78 ID:pH2QN8bo.net

低スペックpcも対応でも
そもそも基準を満たさないから
無理でしたww

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 04:00:23.66 ID:9SNoeS/3.net

tpmなんて普通自作PCには乗ってないからな

101 :名刺は切らしておりまして:2021/10/09(土) 09:51:10.23 ID:1DxzoN4O.net

Universal MediaCreationToolで検索したら
マルウェア同梱サイトワラワラ出てきて泣いたわ

43 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 20:50:42.71 ID:gOt57XUY.net

>>21
こんな最近の CPU まで条件満たさないとか
頭おかしすぎ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:17:52.14 ID:6H+Gu/lS.net

>>1
それが出来たとしても、アップデートが来ない

終了

76 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 14:13:37.50 ID:IbQbL7Go.net

>>9
自分のもi7 4790K 32GBだわ
現状全く問題なしだし、壊れなければwin10サポート切れまでこれで行ってその後はLinuxに移るかな
どうせ仕事ではほぼLinuxだし

50 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 00:31:42.67 ID:F50cJsju.net

Windows10のインストーラの中身を入れ替える方法で5000番台のCPUのマシンに11のアップデートインストールいけたよ

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 14:34:52.20 ID:47w9mYKF.net

>>18
いやだから非公式だけど結局動かなかったらメーカーの所為にするんだろって事だよ理解力ないのかお前は

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 06:15:52.27 ID:IStrcBB8.net

まぁ、アップグレードしてもwindows updateで蹴られるけどね

10 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:46:02.77 ID:GrKg37Sx.net

プレヴュー版がインストールされているが、ハグが多いと思っていたら、
パソコンが条件を満たしていないと警告文が出ていた。
元に戻すのも面倒くさそうなので、そのままで使っている。
画面が真っ暗になることが頻繁に起こるのもそのせいなのかな?

28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 17:13:42.34 ID:HjGoRoGm.net

>>14
同志よ。。。

32 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 18:07:15.04 ID:mmNASMRO.net

全世界で取り残されたパソコンは買い替えましょう

これだけで世界経済を押し上げる効果あるぞ

91 :名刺は切らしておりまして:2021/10/09(土) 03:42:48.20 ID:exv2+amg.net

つい最近
Win10の中古ノートを手に入れたばっかりなのに

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 08:36:16.85 ID:IStrcBB8.net

TPMはDELLなら8年前から標準だわな

64 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 06:56:18.45 ID:sqpUDjnw.net

>>10
ハグが多い君は、街角でフリーハグ活動すると良いと思う。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 15:10:49.62 ID:nzX3n/NL.net

ネットサーフィンやるくらいなら古いパソコンで十分だしな。
Windows10でいいや

34 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 18:31:55.30 ID:chB94fHo.net

俺のcorei3 7020u搭載機は切られたわ。ふざけんな。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:28:02.52 ID:Kzd5J/Yk.net

>>1

MSはTPMの制限を緩めて、後にUpdateという形で
配布すべきだったね

取り残されたハードが多すぎる

37 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 19:13:28.24 ID:v8aNxvQW.net

cpu自体のパワーより世代やtpnってやつの対応がキモなのか?
うちのセレ4120中華マシンはアプデ可能の通知が来てた

9 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:37:06.77 ID:GecpMjhF.net

>>7
C2D Q6700のPCは買い替える予定だけど、i7 4790K RAM32GBのPCはもう少し引張りたい。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 14:14:18.73 ID:zdSp0fcj.net

Ryzen 5 2400gでダメ。割と最近買ったのに。しどぃ

8 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:18:03.45 ID:iN+1qKQO.net

5chのパソコン大先生はなぜか超保守的

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 05:55:38.06 ID:kb1y0rSb.net

>>55
マザーボードに標準でTPMついてるぞ
初期値はOFFだから、BIOS画面でONにしないといけないがな
なんで初期値OFFなのか分からん
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X570-GAMING-EDGE-WIFI/Specification

74 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 12:39:27.01 ID:b7OysgGV.net

>>70
キッモ
スレタイ読めんのか?

71 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 12:26:10.61 ID:nm+98CQt.net

>>30
今Windows使ってる奴らは泥なんて求めていないからメリットが何も見いだせない。
あるとしたらマイクロソフトが将来的にまたスマホに参入して泥ベースでOS開発してくることくらいか。
携帯端末で泥のアプリが使えるようになると一定のメリットは会得することになる。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 04:36:08.18 ID:MjzNoQ8T.net

古いパソコンって言ってもCPUとマザーが古いだけで、
他は入れ換えたりして現役で動いているからな。
それが対象外って辛いわな。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 20:54:36.61 ID:DZY+2dL7.net

何でwindowsがこんな大胆な切り捨てするか分からん。
Macじゃないんだし。
Macの悪いとこまねてどうするんだ。
ビル・ゲイツが居なくなって無能が継ぐとこうなるんだな。

95 :名刺は切らしておりまして:2021/10/09(土) 07:13:50.35 ID:Vv59LfJL.net

Ryzen1800X だけど要件みたしてないんだよね。
CPU縛りがキツイよね。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 11:46:03.07 ID:+RdwcgVu.net

>>69
日本語不自由すぎて泣けてきたわ
流れ的にTPM搭載時期の話してて8年前のDELLPCにwin11いれる話はしてないんだぜ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 08:25:23.32 ID:+RdwcgVu.net

win11入れてきたけど割とええやん
タスクバー下部固定は糞だけど

>>55
自作してるなら最近のマザボはTPM標準搭載なの知らんわけないだろあほか

7 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:17:06.35 ID:Cc8XtGOG.net

さすがに新しいPC買えばいいじゃん
無理して古いの使うなよ
トータルでの効率悪いぞ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 17:34:11.75 ID:6N0Kuy4X.net

ハックが趣味ならばともかく、
そこまでするのなら、新しいパソコン買うわ。

90 :名刺は切らしておりまして:2021/10/08(金) 19:39:50.75 ID:LDkWIB4+.net

>>89
Universal MediaCreationToolにレジストリあたり書き換えるツールが同梱されているからそれを実行してUMCTの選択肢から11のオートセットアップを選択したらいけたわ。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 05:19:31.51 ID:ZoggRDVJ.net

良い噂ばかりならインストールしてみるわ

31 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 17:48:01.96 ID:gRnVMnhc.net

>>22
自分も「TPMセキュリティ」ってあんまり詳しくは無いんだけど

要は
windows環境下で、マイクロソフトが認可したアプリを動かす分には
安全性を確保できるけれども

windows環境下で、グーグルアプリを動かさなきゃならんので
それで、OSより深い部分でセキュリティ管理しなきゃならんね、って事なんじゃねーかと思ってる

65 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 07:13:56.03 ID:g+RmAroL.net

どうせあとで要件緩和するよ。
マシン買い替えが必要なら、現行機はそのままWin10で置いといて
次買うときはMacにするわって層は一定数出るから、ユーザーの流出に焦って方針変えると思うわ。
なんでそんなアホな制約設けないといけないんかって考えたら
たぶんCPUのセキュリティーホール問題絡みなんだろうなって思うけど、だったら主顧客層である
サーバー用途でない一般家庭の人にはほぼほぼ関係ない話だから、やっぱり方針変えますって言い出すんじゃないかな。

40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 19:19:17.40 ID:DvXeMfBG.net

>>1
そろそろ買い替えなきゃいけないからアップグレードせずに様子見

はやくPCの値段下がってくんないかな
半導体不足のせいで価格帯が高止まりしてて困ったもんですよ

89 :名刺は切らしておりまして:2021/10/08(金) 16:13:37.38 ID:EYQW/wgq.net

>>88
レジストリのやつでやったんだけどな…
あれ、もしかしてDVDからじゃダメなの?

51 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 00:55:49.07 ID:kmYhbPU5.net

動いたところでアップデートに対応し続けられるか
11にするしかないときには手持ちのPCが古いから意味あるのか

75 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 12:47:03.36 ID:lcdbQpbP.net

>>73
ココの連中は旧世代と言えどインテルだとi7でx700番代以上のを使ってるから8万じゃ収まらなんのよ。

27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:58:16.41 ID:4JcBoid3.net

いまはディスプレイ表示の不具合が多いから入れない方が良い
定期で画面が一瞬光るとか起動すると画面の明るさが最大だとか

68 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 08:59:27.13 ID:QfvyHxEb.net

さて、SDGsの空気の中、マイクロソフトは、大量の粗大ごみを作り出すという選択をしたわけだが、
全世界の環境保護団体は行動してくれるんですよね。
過去のマイクロソフトOSもサポート再開して、粗大ごみを減らす努力をするよう迫っていただきたいものだ。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 15:27:31.81 ID:jGXcII5b.net

win11のpc買ったら今のところ電子入札できへんから土建屋さんは買ったらあかんで。

45 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 22:04:37.54 ID:TVUwY+la.net

>>44
なんで無能レッテルなんだ?
365で大復活してるだろ

80 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 16:42:37.96 ID:7iRBBUkU.net

10は8.1より多くノシーンで高速で効率的だが、
11はIntel Alder以外はどんなハードでも10よりはやや遅くなるから
古いハードに無理に入れてもしんどいだけやぞ。

73 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 12:30:45.95 ID:T9IMlRwD.net

新しいPCも8万しないんだから買っとけよ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/10/09(土) 07:15:10.30 ID:zMy/QXdl.net

>>95
86さんが言ってるUMCツールでいけるよ!

49 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 00:16:29.28 ID:OHJQPB8L.net

CPU要件だけ外れてるならクリーンインストールで行けるって

コメント

タイトルとURLをコピーしました