スポンサーリンク

【携帯料金】金子総務相、携帯料金の引き下げ「引き継ぐ」 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/10/05(火) 14:27:32.75 ID:CAP_USER.net
(画像が表示されない場合は元ソースからご覧ください)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1119382005102021000000-1.jpg?w=379&h=284&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=8d0ebfad640e58e3587851637293b992
記者会見する金子総務相(5日午前、総務省)

金子恭之総務相は5日午前の閣議後の就任記者会見で、菅義偉前政権が進めてきた携帯電話料金の引き下げ方針を踏襲する考えを示した。「これまでの取り組みを引き継ぎ、公正な競争環境を整備していく」と述べた。

前政権による値下げ要請を受け、携帯大手各社の大容量プランの料金は国際的にみても割安な水準に下がった。岸田文雄新政権でも「安く、わかりやすく、納得感のある料金やサービスの実現にむけて携帯電話市場の競争環境整備に取り組んでいきたい」と意欲を示した。

「携帯電話はいまや国民生活に不可欠なサービスで、その料金や使いやすいさは国民生活に直結する」と説明し、さらなる低廉化を進めると強調した。

災害対応にも力を入れる考えを示した。気候変動の影響で近年頻発する自然災害に触れ「消防、情報通信、地方のインフラ整備などの分野で防災・減災にしっかり取り組む」と語り、地方重視の姿勢を鮮明にした。

2021年10月5日 13:20
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0514P0V01C21A0000000/

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:49:52.22 ID:2FdIeX8Q.net

>>13
これだよな。
30秒22円って常軌を逸したボッタクリだよな。
早く値下げ実現してほしい

40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 23:48:43.13 ID:tt+IHGqb.net

安くし過ぎてauがみずほ銀行なみにグダグダらしいじゃん

12 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:44:00.72 ID:Mj0ZJ9rS.net

携帯は本当にありがとうございました。
可処分所得が年2.4万円増えました。
あとはNHK
マジでNHK
本当に頼む

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:13:55.40 ID:pl5UQAMA.net

いやいや、もういいよ。

そんな小さい事より、日本の電気代を下げろ。
電気代が下がることによる波及効果は大きい。

日本の人件費は安くなった。
支那の沿岸部・都市部より時給が低いくらいだ。
土地も、過疎の地方の田舎では土地代も安い。
地方によっては工場を建てたら固定資産税を5年間タダにする、という優遇措置を出すところもある。

人権ℍも安く土地代も安いなら、もう工場を支那に建てる必要はない。
あと電気代を下げてくれれば、海外の工場が日本に戻り、勝手の「モノつくり大国」にすることができる。

アベの悪政の観光・インバウンドで支那人観光客に依存し、モノつくりも支那に依存するという脆弱な日本からの変革。
日本はマスクさえ国内で作れなかった。
アベ政治で日本は「支那が風邪を引けば日本は肺炎になる。」という弱い国になった。
それが今回の支那ウィルスによるサプライチェーンの崩壊、国際物流が止まり日本は半導体不足で車も作れなくなった。
アベ国際化・アベグローバル化の脆さが露呈。

観光インバウンド産業を縮小し、それを工場労働者に回す。
土地代の安い地方に工場を建て、東京一極集中の是正。

そのために必要なのは、日本の電気料金を下げることだ。
特に産業用電力を下げる。
将来の工場はAI化・ロボット化で多くの電気を必要とするからな。
 

24 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:16:15.18 ID:LZBx9UbY.net

>>23
端末なんぞ、ほぼ海外製だろ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:28:18.23 ID:2FdIeX8Q.net

いいね!
あとNHKの民営化も進めてくれ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:47:49.74 ID:IpQ3flQ6.net

また自民党のやるやる詐欺か
平民出身の叩き上げスガだから着手してくれたけど、どうせまた値上げに踏み切るよ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:50:46.94 ID:Dk/7Cc1X.net

これを引き継いでどうするんだよ?あの、ただ強引に命令するだけの愚策の政策。
仕組みをつくのではなく、ただ圧力かけてただけの政治資本の浪費にしかならないやり口の政策を。
お前が、引き下げのための仕組みを作るのか?どういう風に?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 11:08:59.27 ID:ScUL1ONB.net

povo 2.0とか十二分に安いでしょ

10 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:39:48.96 ID:LRu9qWIx.net

nhkだろ

20 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:13:39.06 ID:dh7mWr6H.net

もう携帯はいいからNHK解体してくれ。

36 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:00:17.78 ID:++OqMjfX.net

菅の手柄に乗っかって「ドヤ顔」してないでやる事、山程あるぞ
光回線/プロバイダ料金、NHK受信料も下げさせろ
出来なきゃ菅以下

13 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:46:36.02 ID:AmKh96V4.net

通話料3分10円。

44 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 01:56:47.91 ID:QnP/yo+i.net

やることズレてるよな
4キャリバンド必須にしろ

22 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:35:34.89 ID:uMtfM7ZL.net

>>1
プロバイダ料金も下げろよ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/08(金) 01:18:57.68 ID:yl+NgRiK.net

MVNOが青息吐息なんだが

42 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 00:45:56.83 ID:6RcGorm9.net

キャリア値下げよりも、NHKの解体が超最優先だろ!

26 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:32:01.02 ID:2BaWpyFX.net

携帯料金はとりあえず現状でいいだろ
それより固定通信と放送をなんとかしろよ

4 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:30:38.40 ID:SLKX9vZH.net

簡単に餌に釣られるアホがいるな

28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:54:52.18 ID:n0qvdT2M.net

NTTがインフラ牛耳ってる間は限界が有るな

49 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 08:14:11.91 ID:SKjO14rF.net

NHKと電波オークションにはダンマリ?またクソだせえ仕事しない奴かい?
それといつになったらパチンコぶっ潰すんだよ?キムい無能しかいないのかよこの国

23 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:10:17.25 ID:Rd9veISv.net

そこ圧力かけたら
端末代の割引がなくなります
機種変しなくなり、経済が影響を受けますね
あんまりいいたくないけど、家計は多少痛めつけていいんですよ
MVNOだってあるだろw
だけど、失業したら、節約で乗り切ることもできないし、
携帯そのものの維持もできなくなるのですよ

8 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:34:29.51 ID:xALwohAZ.net

NHKとKASRACにもメスを入れろ

46 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 03:38:29.71 ID:6N0Kuy4X.net

しかし、営利目的の存在である民間企業に、もっと、値下げしろと利益縮小を命令するって、おかしくないか。
それだったら、非営利組織である政府は、もっと減税しろよ、消費税なくせよ、公的保険料下げろよ。
そもそも、政府は通貨発行できるのだから、非営利だから赤字でいいわけだし、赤字なんて全くこれっぽちも怖くないだろ。通貨発行できるのだから。
民間を、つまり、企業や個人を金持ちにする義務っていうもんが政府にあるのだから、ちゃんと仕事しろ。
政府は、別に、黒字にならなくってもよい存在なのに、黒字にしなければならない民間企業に圧力をかけるって、どこの独裁国家だよ。

37 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:37:56.88 ID:/tfXwvj0.net

携帯料金はこのままでいいよ
養分がいないと通信品質が犠牲になるだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2021/10/09(土) 19:28:43.65 ID:DmpQGLNK.net

>>44
お前らだって「SIMロックさえ禁止にすれば薔薇色の未来」かのような総務省の動向をマンセーしてたんだからしょうがない

48 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 04:18:17.55 ID:ohbTaDiU.net

通話料さげてくれ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:29:45.65 ID:6+dr1J8u.net

やれw NTT株もう売ったから許すw

9 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:35:38.66 ID:2jMo/P7e.net

>>1
NHKは引き下げでは済まんからな
国ぐるみの電波送り付け商法は不法行為だから損害賠償しろよな

43 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 01:12:13.96 ID:k/xpsHkX.net

自分で安いとこ探して移る発想はないのか

45 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 02:58:44.91 ID:wyTgQITp.net

>>41
固定電話の方はまだ0120ってとこも多いけどね

34 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:41:08.14 ID:ErNmBfp+.net

>>33
(既にLINEが定着してきてた頃なのに)
当時は「キャリアメールを捨ててまで端末込み月2円なんてスマホヲタク気持ち悪い!!」だったのに、
今や「キャリアメール捨てればアハモ!ポボ!ラインモ!端末別で月3000円って超安い!!」だもんな

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:03:50.89 ID:0DwsVBWF.net

>>1
バカ高い不動産賃貸なんとかしろ

消費者金融利率なんや。許されるわけないだろ

リボ払いいい加減にしろ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:03:50.89 ID:0DwsVBWF.net

>>1
バカ高い不動産賃貸なんとかしろ

消費者金融利率なんや。許されるわけないだろ

リボ払いいい加減にしろ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:50:41.09 ID:LZBx9UbY.net

NHKやらないとNHKにいれるよ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:56:33.16 ID:ErNmBfp+.net

結果行われたのは明らかに「キャリアプラン」から外れたPovo2.0

31 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:14:56.77 ID:TlMqGLCY.net

アホの携帯御用ジャーナリストたちが菅攻撃してたけど残念ですねw

52 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 13:43:54.13 ID:/3rawecq.net

>>33
最近は一括1円やってるみたいだぞ

6 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:33:53.06 ID:M+zH3T2M.net

携帯だけじゃないネット料金が高すぎるよ

19 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 15:00:36.93 ID:mAwzfqMp.net

NHKスクランブルよろしく、
スクランブルして有料化したら契約してやる

11 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:43:13.13 ID:XnZiVjy0.net

NHKだけでいいから早くやれ

33 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:32:14.97 ID:Au+OAwTv.net

携帯は以前のように戻せばキャッシュバックの時代に戻せばみんな一括0円でアイフォン貰えるのにな

25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:25:26.00 ID:isUnt6Ow.net

早くキャッシュバック復活させろ(´・ω・`)

7 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:34:27.85 ID:eHuYALIX.net

無料wifi整備だろ

41 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 00:13:14.07 ID:tOA8T6ca.net

携帯料金は安くなったのかもしれんがナビダイヤルをよく見かけるようになった

47 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 04:01:50.75 ID:CqIZywkP.net

同時に端末の引き下げをするべきだね。
外国製品よりも日本製が高いのは何とかするべきであると思う。

5 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 14:32:24.82 ID:aW3Npcff.net

携帯はもういいから犬HKをなんとかしろ

39 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 23:27:26.93 ID:AcNgXyNI.net

ビニール袋は引き継がない?

35 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 17:56:56.99 ID:avDiADIe.net

地上波はもう要らない
NHKなんて論外です

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 16:14:28.59 ID:mALDzQy7.net

>>51
まだ安くできる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました