スポンサーリンク

【EV】トヨタ、34万円の立ち乗りEV発売 最速10キロで走行 [田杉山脈★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/10/01(金) 13:45:43.56 ID:CAP_USER.net
トヨタ自動車は1日、立ち乗りタイプの三輪電動モビリティー「C+walkT(シーウォークティー)」を発売した。小型の電気自動車(EV)と位置づけ、空港やショッピングモールのほか、公園や私道での利用を想定する。今後は座り乗りタイプの発売も予定する。充電時間の長さや航続距離の短さといった課題を抱えるEVが、どのような場面で活躍できるかを探る。

シーウォークティーは立ち乗りタイプで高さは121センチメートル。全長を70センチと歩幅程度の長さにすることで、周囲への圧迫感を抑えた。走行時に足を乗せるステップの高さは15センチで乗り降りしやすくしている。空港やモール内で使うことで移動や警備の負担を減らしたり、公園内でのツアーに活用したりすることを見込む。

ハンドル左右のアクセルレバーを操作するだけで発進、加速、減速、停止ができるようにした。速度は時速2‾10キロメートルの6段階に設定できる。走行時に前方の人や障害物を検知すると音とパネル表示で警告して、速度を自動で時速2キロメートルに引き下げる安全機能もオプションで用意した。

フル充電に2時間30分を要し、約14キロメートル走行することができる。公道(車道と歩道の双方)での走行は規制されている。価格は約34万円から。生産はトヨタグループの豊田鉄工が担う。開発を担当したトヨタの谷中壮弘グループマネージャは「運転免許返納後の高齢者など幅広い方々の移動の役に立てばうれしい」と話す。

トヨタは2019年に歩行者のそばで走るEVを発売する方針を明らかにしていた。20年12月には二人乗りの小型EV「C+pod(シーポッド)」を発売した。シーウォークシリーズでは座り乗りタイプや車いす連結タイプの発売も予定しており、小型EVの品ぞろえを増やす。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD305DX0Q1A930C2000000/

84 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 15:15:43.17 ID:2j5/voZM.net

スペックは平凡、価格は6倍
家電量販店で並んでるセグウェイ(本物)と比べて全く競争力無いなぁ
「よ〜し、日本の斜陽製造業の雇用を守る為に、6倍の価格だして偽セグウェイ買っちゃうぞ〜」とはならんと思います

133 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 17:00:50.35 ID:QCVuP895.net

なんつーかさ、作る側の理屈で既存の製品と被らないように
こういうゴミ出してくるんだろうけど
そもそもこういう物が今までなかったのは、それが大して便利じゃねーからなんだよ
そろそろふつーの人が欲しがるもの出してくれねーと
中華企業に埋められるぞ

137 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 17:07:12.26 ID:xs5dVMCS.net

>>111
事故のリスク高いだろうし、そうなると導入する所はかなり限られるな
開発費も回収できなさそう

280 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 14:25:42.55 ID:cQ8a4XgU.net

>>1
写真ぐらい貼れよ、クズ

https://toyota.jp/cwalkt/

231 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 00:08:15.46 ID:klUp+rX7.net

中途半端に加えて
高い

254 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 07:21:03.17 ID:TOYA9Svl.net

ヤマハは公道走行用のもの出す予定みたいだけど価格は10万から20万以内が限度じゃないかな?ライバルの中国製のものと比較して。
これはもっぱら法人需要でしょ

63 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:49:39.17 ID:ByLJ6Ggu.net

C+walkT GR

50 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:36:30.98 ID:Tfr1LZbE.net

>>11
まあ、メルセデスベンツもリチウムイオン電池を3トンも積んで、
東京ー静岡を往復したら電欠をおこすeアクトロスを発売したろ

誰も買わない新車がどんどん発表されるからEVは面白いなw

206 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 20:36:53.59 ID:wNw0ab80.net

10年前の発想(´・ω・`)

195 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 19:44:24.96 ID:tbFQFQPM.net

一方ホンダは空飛ぶ車を開発中

336 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 06:48:12.61 ID:3vx9Ighg.net

メディアとか業界の評論家は何か言ってる?

266 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:34:30.46 ID:1VvLVzo6.net

今のヨタは倒産前のJALみたいに経理主任が就任してすぐ辞めるを繰り返してんだろ
ターゲットのぶれたおかしい製品出すのは倒産寸前の前触れ

173 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:41:29.30 ID:zYTVNsGI.net

>>165
その理屈だとePowerが最強になるぞw
ガソリンで走行してるだけ

79 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 15:10:00.52 ID:52Sp41JH.net

日本製工業製品て全く魅力を感じなくなったな
ダサくて高くてみっともないw

362 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 18:55:44.03 ID:uPmAm6Nl.net

>>355
シニアカーやろ

260 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 08:58:14.54 ID:Nlrpy7Sh.net

日本はくだらない規制を撤廃して欲しいわ
菅総理に期待したんだけどな
事故で何人か死んだって良いじゃん
そんな小さなことより経済全体のメリットを見ろよ

265 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:33:33.64 ID:jgT0pQ1i.net

ゴミだなwwwこんなの作ってどう済んだよwww

138 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 17:08:32.42 ID:g1SGbKBa.net

>>1
公道を走れるシニアカーの方がいいな

13 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 13:59:04.33 ID:r34lOiwh.net

そのまま立ち食いソバ屋にいけるわけか

237 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 00:39:39.82 ID:RMFXnq/n.net

ジジババ乗ってるヤツでいいわ。
歩道走れるし
そのまま入れるスーパーあるし

28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:12:09.58 ID:tRB8Yflp.net

>>1
うーん、これで21世紀を代表する天才起業家イーロンマスクに勝てるのかね?
我が国は本当に大丈夫なんか?

91 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 15:38:19.80 ID:TsAkcyHT.net

カゴを担いでくれるロボットの方を頼む

183 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:54:17.89 ID:+o5oM4O1.net

座りたい

17 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:02:00.29 ID:e8uCizq3.net

恥ずかしい

11 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 13:57:37.72 ID:WEDx85kW.net

トヨタってほんとEVを憎んでるよなw

212 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 20:56:58.75 ID:8Wa5rSZQ.net

ガキの頃に飼い犬にチャリを引かせて
南極物語ごっこをしていたけど…
ジジイは30万円払ってこんなガラクタを買うよりも
犬に愛情を込めた調教をして
3輪自転車を引かせる方が色んな意味で良いのでは?

236 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 00:34:44.62 ID:8yAba3uS.net

雨の日にも乗れるシニアカーなら需要はたっぷりありそうだけど
コレはないわ
どういうセンスなんだか

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:41:13.68 ID:eyMChLWX.net

規制されてても公道出るバカは居るだろ
こういうのはもう需要無いんだって
学べよ

145 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 17:22:48.07 ID:xKFG+ygp.net

>>133
ずいぶん昔からセグウェイがあるし
今は電動小型バイクが人気だよ

277 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 12:07:12.53 ID:3egcUeEJ.net

>>272
富士市やのうて御殿場じゃ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:40:18.41 ID:PrL/jidp.net

高すぎるし自転車くらいの速度出ないなら要らんわ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:01:04.07 ID:EmxVMcJG.net

20年位遅い

299 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:39:41.89 ID:NrLXtF6D.net

>>285
アップルのハゲの美学 懐かしいわw

161 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:16:31.49 ID:46×653/z.net

EVをおちょくった感じは悪くないw

219 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 21:27:27.12 ID:28NCCL7J.net

マジレスすると既存のガソリン車のシェアを絶対に奪わないセグメントで新しいものを出そうとするからこうなる
空飛ぶ自動車やロケットも競合でいっぱい
利益率が低いから1割でも食われたら経営が厳しくなりそう。一生懸命考えてこれを出してきたとみたw

261 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 09:13:53.70 ID:7TzpNIm/.net

イスつけろ
それだけでだいぶ楽になる

356 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 13:16:58.43 ID:H7G4Vd2y.net

キックボードにモータつけりゃええやん・・・

287 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 15:19:55.51 ID:iFADjwuL.net

セグウェイってなんで失敗したんだ?

230 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 23:52:59.12 ID:A6fyL2Kp.net

最低でも屋根付き半自動運転ないとさ

353 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 13:02:51.29 ID:SWMfinmz.net

>>349
本体がしっかりしていれば人間もコケないだろ
セグウェイがパッとしないのは急に止まれないからだよ。慣性の法則を織り込んでいない。
大トヨタの設計陣には是非セグウェイを凌駕する大ヒット作を願いたいんだよ

168 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:28:23.75 ID:hlo5JLIQ.net

犬とモーターのハイブリッドってギャグは
西本だったかな

222 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 21:52:17.43 ID:FnF7A+5C.net

公道を走れる目処が立ってから開発しろよ!

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 15:07:31.60 ID:C2nApJOR.net

>>1
運転免許返納後の高齢者などが立ち乗りできるわけがない

301 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 17:46:57.02 ID:or2h2nje.net

年寄りが立って運転できるのか。
なんかマーケティングおかしくないか。

164 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:24:25.85 ID:Tfr1LZbE.net

>>158
お前が毎日剣と魔法が支配するファンタジー世界でドラゴンと戦ってるなら文句は無いが、この宇宙は物理法則が支配してるから諦めろ

312 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 21:09:07.84 ID:UQrTdoQG.net

宏光MINI EVが50万で買えるので、ほぼ罰ゲームみたいな感じですね。

https://lowcarb.style/2021/07/04/ev-sales-may-2021/

36 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 14:26:29.29 ID:/tF+JsNr.net

高すぎるだろ
ボッタクだな

170 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:32:57.09 ID:2j5/voZM.net

>>165
話題逸らしの現実逃避ですか
ちなみにHVの世界販売台数ですが、来年EVに抜かれます
知らなかったかな?
ハイブリッドガラパゴスの日本国内しか知らないならそりゃ知らないよね笑

337 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 08:00:07.93 ID:CQY8uXjN.net

これ電動機付き自テン車でよくね?

169 :名刺は切らしておりまして:2021/10/01(金) 18:32:02.34 ID:ejpJRa9u.net

性能の低い物を自国民に高い値段で売る
日本のパソコンを作ってたメーカーみたいなことしてるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました