スポンサーリンク

【決済】三井住友カード、脱プラスチックのクレカ“カードレス”を発行開始 LINEクレカも [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2021/10/04(月) 23:43:19.87 ID:CAP_USER.net
三井住友カードは10月4日、プラスチックカードを発行しないモバイル専用のクレジットカード「三井住友カード(CL)」の発行を開始した。CLはカードレスの略。VisaとMastercardブランドを用意する。提携カードとして、LINEと「カードレスLINEクレカ」も発行開始。ANAともカードレスの検討を行っている。

スマホからの申し込み後、最短5分でカード番号を発行し、ECなどネットで利用できるほか、Apple Payなどのモバイル決済サービスに登録し、Visaのタッチ決済で利用できる。なお、現在Google Payへの登録はできない…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/04/news070.html

関連ソース

国内初!デジタルファーストの新スタイル「三井住友カード(カードレス)」を10月4日に発行開始!
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001619.pdf

三井住友、クレカを「カードレス」に スマホ決済普及で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284UV0Y1A920C2000000/

三井住友カード、”カードレスカード”発行開始。「三井住友カード(CL)」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1355576.html

33 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 01:06:59.99 ID:9TxYeX6Y.net

>>20
あれってどの決済端末でも使えるの?
かざしても反応しないことあって試しにくいわ
タッチ対応のマークは書いてあるのに…
そうこうしてると店員に「ここに差し込むんだよここ!」みたいに促されるしな

46 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 03:18:56.85 ID:NUzxGywQ.net

脱プラなんてゴミだけで良いよ・・・あっ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 01:24:14.35 ID:GiHac1cP.net

LINEクレカとか怖くて使えんわ

2 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 23:46:02.48 ID:yd9eZraP.net

小泉化するなよ

3 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 23:49:22.30 ID:sh+65sfQ.net

チップを身体に埋め込みます

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:43:44.79 ID:ES47X5IP.net

ここLINEと提携してるんだよなあ
極力つかわないようにしたわ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:43:44.79 ID:ES47X5IP.net

ここLINEと提携してるんだよなあ
極力つかわないようにしたわ

40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 01:43:57.14 ID:UPV/QBTY.net

スマホ買い換えるときICアプリの移動面倒くせーな

5 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 23:56:18.71 ID:SdCFdnxX.net

スマホなくしたりバッテリー終わったら何もできなくなる?

9 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:02:28.54 ID:a5S9Mmrv.net

あのプラスチックカードへの偏愛こそがカード持つ動機なのに

27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:59:46.52 ID:D2orO9qw.net

>>25
充電忘れてもエクスプレスカード(suica)は使えるしなー
見栄だけでアメックスプラチナの金属カードは持ち歩いてるが
正直こんなの早く廃れて欲しい

11 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:09:17.28 ID:AnRXXP4q.net

>>6
そのあたり三井は対策しているのだろうか?

84 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 01:27:55.31 ID:vHoCpbvPv

木札でも渡してくれるのか?

77 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 13:27:00.43 ID:pChNDFeB.net

でもありとあらゆる場所で使うには結局物理カードないとだめでしょw

14 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:21:36.42 ID:/YO71y/x.net

>>11
それが心配ならナンバーレスのカード契約しろってことなんでしょ
あとからカード受け取ることもできるみたいだし

52 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 07:14:59.98 ID:fYmN+roo.net

どえらいカードじゃなくなったから解約した

93 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 07:18:34.22 ID:ClSUfkpQ.net

ネット決済専用なら良いが
買い物用にカードは無いと
対応してないとこもあるだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 13:51:31.28 ID:U+9jDNDP.net

別にそういう選択肢も出すよって言ってるだけで
物理カードも〇〇Pay対応のものもあるんだから
ケチつける意味が分からん

4 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 23:50:03.92 ID:x/DaXitO.net

カードレスとは新しい

56 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 07:45:13.63 ID:csCfb4NN.net

>Apple Payなどのモバイル決済サービスに登録し、Visaのタッチ決済で利用できる。なお、現在Google Payへの登録はできない。

Androidゴミすぎる…
おサイフは早々に実装したのに、今となっては後発のApple Payに抜かれた感ある。

39 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 01:38:33.77 ID:tYSZY1zR.net

韓国で情報管理するニダカ?

怖いわ〜

89 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 06:48:06.52 ID:rKbRzKAO.net

いきすぎじゃないの
クレカは使い捨てじゃないのだから脱する必要なんて無いと思う
だいたい地方のローカル店舗なんてクレカの導入がやっとでVisaのタッチ決済なんて100%導入するわけないから
結局はプラスチックカードは必須だし両方持つだけじゃないの
クレカがこれだけ普及しても財布レスで知らない土地に行こうなんて人いないでしょ
結局は財布もスマホ持ってて、今度はそこにアプリを増やすだけかと

95 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 09:00:23.18 ID:esEL6Fzm.net

【IT】日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615992357/

50 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 08:18:51.60 ID:iLdPK9+EO

VISAッピ利用者から見ればやっとかって感じ。

72 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 12:21:36.47 ID:diIiOSpm.net

なんとかペイとか、ネット通販では現物カード使わないもんな。

96 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 08:35:52.59 ID:CFuA1o0L.net

カードを使ったVISAのタッチ決済が便利すぎる
差し込みとか面倒くさすぎで早く広がってほしいわ

85 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 04:18:30.26 ID:Lb6X6VCL.net

ネット通販専用にするのもよさそうだね

43 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 02:10:37.30 ID:3WsVwgWF.net

>>15
カードサイズの携帯があれば財布の時代が

24 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:48:46.91 ID:WjFW5klz.net

appleのチタンのやつ出してよ

61 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 08:45:27.74 ID:Im/hU8Tr.net

そのうちスマホも要らなくなるよ

51 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 07:11:22.12 ID:DS++uOPi.net

「アメリカでは・・」「日本は遅れている・・」
でも、実際にアメリカで、今はやり出してんのは、現金割り引きなんだよね
日本では取り上げられないけど、クレカだと割増料金。小売店としては当然そうなるよ

15 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:28:36.18 ID:IPSnwmak.net

なんでもスマホに入れてみて思ったのは、一番邪魔なのはスマホってこと。
マイナンバーカードに免許も保険証もクレカも入れてくれればいいのに。

97 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 10:40:51.96 ID:8YarnFH6.net

三井住友カードは永年無料化したNLゴールドと、まいぺリボでアマプラ会員費込み年回避4400円のAmazonゴールドの2枚が最強コンビ。しかもAmazonゴールドは新規発行終了。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:44:17.50 ID:vCU41bpJ.net

iDとQUICPayあれば使わないでしょ、わざわざ

42 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 02:02:14.22 ID:X5l6tqTq.net

nlは判るけどclは劣化版でしか無いだろ

67 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 11:15:04.46 ID:EgzdMz81.net

>>3
むしろ埋め込む方が無くさないし安全まである

55 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 07:30:34.19 ID:y/kn04DM.net

まあラインは無いわな

66 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 11:14:44.75 ID:sJutqpRI.net

指輪型クレカが欲しい

47 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 05:33:45.79 ID:h1WA7/SE.net

>>34
だよね
バッテリー切れても致命傷
必要なものまでなくすの本当にやめてほしい

48 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 06:20:43.31 ID:/YO71y/x.net

スマホは電池もあるけど電波の問題でスマホアプリ立ち上がらないこともあるんだよね
そんなときにはiDのカード持っててよかったってなる

>>16
おまおれ

59 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 08:35:01.94 ID:SfI8jXhS.net

プラスチックじゃなくて紙にすればエコ

81 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 16:31:32.96 ID:isUnt6Ow.net

>>20
都内でも知らない店員が多いので使うの止めた

44 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 02:33:04.57 ID:FgaXvLdF.net

本人に何かあったときに実物がないって困るんだよね

調べる糸口すら分からないからな

64 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 11:02:52.29 ID:nNAGoT/U.net

手のひらにクレカ番号を入れ墨で

58 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 08:08:00.53 ID:LcUS7gAb.net

スマホはバッテリー寿命がなぁ…
ガラケー並みに持ちが良ければなぁ

94 :名刺は切らしておりまして:2021/10/06(水) 07:40:37.79 ID:XKByElEH.net

なんか、また嫌な時代になりそうだよな
使い勝手が悪そう、、

98 :名刺は切らしておりまして:2021/10/07(木) 12:05:55.98 ID:AEc+WpB0.net

かざそうとしたら差し込んでとか言うアホが居たら
レジやってるくせに、未だにカードのタッチ決済も知らないの?って言ってやれば良い
そして優しく抱いてやると良い

57 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 07:58:19.90 ID:ZhlflwJ8.net

指輪に抵抗ないからウェアラブルリングとかに登録にしてほしい、充電不要の機種もあるし
あれなら指落とさない限り紛失しないし

16 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 00:29:28.64 ID:UL3S6dgW.net

三井住友NLカード持ってるけど
スマホiDで買い物するからカード自体は使わんのよね
コンビニで買い物する時はカードでVISAタッチした方が値引き率がいいんだっけ

73 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 12:34:01.43 ID:chXpK/jf.net

むしろ存在感のある純金とかで作れよ
カードなんて出す時ステータス自慢なんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました